• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネパール王宮建築におけるガジューの形態研究

研究課題

研究課題/領域番号 12650646
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築史・意匠
研究機関日本工業大学

研究代表者

黒津 高行  日本工業大学, 工学部, 教授 (20215114)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードネパール / マツラ王朝 / 王宮建築 / ガジュー / 形態 / マッラ王朝
研究概要

この研究は,ネパール王宮における各建築の小尖塔ガジューの類型化を行い,その形態的特質を明らかにするものである。研究対象は,カトマンズ盆地に現存する中世マッラ王朝以来の王宮の建築群であり,それらを構成する層塔およびチョク建築の屋根上に立つガジューを扱っている。
ガジューはいくつかの真鍮製の部品からなり,この各部品の形に着目すると,シカラ形式・ベル・チャイティヤの3つの形式に整理される。層塔マンディールに付くガジューはベル型の意匠をもつものが多く,マンディールの外観意匠を特徴づける要素であり,各建物の本尊を表象したものと考えられる。
カトマンズ王宮のガジューは,部位の組合せから,ベル型がさらに3形式に細分され,一重のベル,アマサを介して二重のベル,上部に強調したカラサを載せベルを省略したものである。マンディールとバワンでは一重ベルを,石造のシカラではベルを省略したものを,長方形平面をもつチェン,中庭形式のチョク,仏教僧院バハ,仏教僧院バヒでは二重のベルを,屋根頂部に飾る。その意匠は,相輪のみの簡略なものから複数のガジューを連ねるもの,またガジューの上にもう一つガジューを重ねるものなど,より荘厳なものへと展開する。この相違は建物の性格によるものとみられ,世俗的な建築とマッラ王家あるいは王自身の建築では異なる形式のガシューを採用する。
なお,ガジューの系譜を究明する観点から,仏教寺院および水場内に現存するチャイティヤの類例を収集し,パタン市におけるチャイティヤの意匠および水場の分布を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 平井 康子, 黒津 高行: "パタンの仏教僧院におけるチャイティヤの意匠について"日本建築学会東北支部研究報告集. 7-10 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒津 高行, 渡辺 智博: "パタン市における水場ヒテイの分布と空間構成について"日本建築学会関東支部研究報告集. 621-624 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YASUKO, HIRAI TAKAYUKI, KUROTSU: "DESIGN OF CHAITYA IN THE COURTYARD OF THE BUDDHIST MONASTERIES, PATAN"PROCEEDINGS OF AIJ TOHOKU CHAPTER ARCHITECTURAL RESEARCH MEETING. No.63. 7-10 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKAYUKI, KUROTSU TOMOHIRO, WATANABE: "DISTRIBUTION OF WATER CONDUITS CALLED HITI AND SPATIAL FORMATION OF THE WATER PLACES IN PATAN"PROCEEDING OF THE 71th ARCHITECTURAL RESEARCH MEETINGS, 2000, KANTO CHAPTER, ARCHITECTURAL INSTITUTE OF JAPAN. 621-624 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平井康子,黒津高行: "パタンの仏教僧院におけるチャイティヤの意匠について"日本建築学会東北支部研究報告集. 7-10 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 黒津高行,渡辺智博: "パタン市における水場ヒティの分布と空間構成について"日本建築学会関東支部研究報告集. 621-624 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺智博,黒津高行: "パタン市における水場ヒティの平面類型について"日本建築学会関東支部研究報告集. 625-628 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi