• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジルコニアのマルテンサイト変態に関する新展開

研究課題

研究課題/領域番号 12650660
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 金属物性
研究機関鳥取大学

研究代表者

早川 元造  鳥取大学, 工学部, 教授 (60093621)

研究分担者 赤尾 尚洋  鳥取大学, 工学部, 助手 (70335503)
音田 哲彦  鳥取大学, 工学部, 講師 (80273879)
王 磊  鳥取大学, 工学部, 助教授 (00293762)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードイットリア添加 / ジルコニア / マルテンサイト変態 / 等温マルテンサイト変態 / 非等温マルテンサイト変態 / マルテンサイト変態開始温度 / 組織依存性 / 結晶粒径依存性 / 組成依存性 / バースト変態 / サブゼロ冷却 / 変態開始温度 / 微細球状試料
研究概要

【目的】低濃度のイットリアを含むジルコニアは高温より急冷することにより室温で準安定な正方晶相が得られる.この準安定な正方晶相は200〜300℃で保持すると等温的に変態する一方,液体窒素温度までのサブゼロ冷却によりバースト的な非等温変態を起こす.本研究では両者の変態モードについて,変態挙動に及ぼすイットリア濃度,結晶粒径および試料サイズの影響を定量的に調査し,核生成機構に関する知見を得ることを目的としている.
【実験方法】組成範囲1.4〜1.6mol%Y_2O_3,結晶粒径0.5〜1.0μ,試料直径0.3〜0.8mmの微小球状試料を作製し,これらの試料について等温保持およびサブゼロ冷却によるt-m変態挙動を測定観察した.等温変態挙動は自家製のミクロ膨張計を用い,サブゼロ冷却によるMb温度は試料が変態によりはじける瞬間をビデオ撮影することにより決定した.
【実験結果】等温変態は潜伏期間を経たのち開始し比較的短時間でほぼ100%完了した.変態開始時間はTTT線図において典型的なC曲線を描く.C曲線はイットリア濃度の低下および結晶粒径の増大に伴い顕著に短時間側へとシフトした.また,変態開始までの時効処理時間には加算性が見られることより,潜伏期間中に核の成長が起こっていることが示唆された.このことはマルテンサイト変態の核生成が単一の確率過程で起こるものではないことを意味する.
ザブゼロ冷却によるMb温度もまたイットリア濃度の低下および結晶粒径の増大に伴い顕著に上昇した.等温変態の開始時間に対する影響も含め,イットリア濃度の減少と結晶粒径の増大は正方晶相の安定性を顕著に低下させる効果がある.一方300〜800μmの試料サイズに対しては,Mb温度の変化は僅かであった.このことはMb温度のワイブル係数が80と極めて大きいことと一致する.また,同種の試料の破壊強度のワイブル係数が6程度であることを考慮すると,破壊限となる欠陥とマルテンサイトの核となる欠陥とは本質的に異なるものであることを示唆する.

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] M.Hayakawa, K.Nishio, J.Hamakita, T.Onda: "Isothermal and Athermal Martensitic Transformation in a Zirconia-Yttria Alloy"Master Science and Engineering. A275-277. 213-217 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J-W.Pee, Y-H.Kim, M.Hayakawa: "Influence of CuO Addition on the Phase Stability of Zirconia"Proc. ISAEM-2000, Guilin, China. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hayakawa, Lei Wang, H.Tottori: "Kinetic study of the tetragonal-to-monoclinic phase transformation of zirconia-yttria alloys"Proc. 20th ASM Heat Treating Soc.Conf., St.Louis, MO, ASM International. 466-469 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Onda, et al.: "Grain boundary thickness and solute segregation in CuO doped 3mol%yttria stabilized zirconia"Materials Transaction. 42. 145-150 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.X.Ding, Lei Wang, M.Nagashima, M.Hayakawa: "A dilatometric study of the martensitic transformation of zirconia containing 1.8-2.0mol%yttria"Materials Transaction. 42. 450-452 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nagashima, K.Maki, M.Hayakawa: "Fabrication of Al_2O_3/ZrO_2 micro/nano-composite prepared by high energy ball milling"Materials Transaction. 42. 1119-1123 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hayakawa, Lei Wang, H.Tottori: "Thermally activated nature of the tetragonal-to-monoclinic martensitic transformation in zirconia with low content of yttria"The 4th Pacific Rim Inter. Conf. on Advanced Mater. and Process.(PRICM4). 2555-2558 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nagashima, K.Maki, M.Hayakawa: "Fabrication of micro/nano-composite of alumina/zirconia system"The 4th Pacific Rim Inter. Conf. on Advanced Mater. and Process.(PRICM4). 2061-2064 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hayakawa, K. Nishio, J. Hamakita, T. Onda: "Isothermal and Athermal Martensitic Transformation in a Zirconia-Yttria Alloy"Mater. Science and Engineering. A275-277. 213-217 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J-W. Pee, Y-H. Kim, M. Hayakawa: "Influence of CuO Addition on the Phase Stability of Zirconia"Proc. ISAEM-2000, Guilin, China. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hayakawa, Lei Wang, H. Tottori: "Kinetics Study of the Tetragonal-to-Monoclinic Phase Transformation of Zirconia-Yttria Alloys"Proc. 20th ASM Heat Treating Soc. Conf., St. Louis, MO. 466-469 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Onda, S.J. Lloyd, H. Suematsu, H. Yamauchi, A.L. Greer, K. Kurashima, Y. Bando, and M. Hayakawa: "Grain Boundary Thickness and Solute Segregation in CuO Doped 3 mol% Yttria Stabilized Zirconia"Materials Transaction. 42-1. 145-150 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.X. Ding, Lei Wang, M. Nagashima, and M. Hayakawa: "A Dilatometric Study of the Martensitic Transformation of Zirconia Containing 1.8-2.0 mol% Yttria"Materials Transaction. 42-3. 450-452 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Nagashima, K. Maki, and M. Hayakawa: "Fabrication of Al_2O_3/ZrO_2 Micro/Nano-Composite Prepared by High Energy Ball Milling"Materials Transaction. 42-6. 1119-1123 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hayakawa, Lei Wang, and H. Tottori: "Thermally Activated Nature of the Tetragonal-to-Monoclinic Martensitic Transformation in Zirconia with Low Content of Yttria"The 4th Pacific Rim Inter. Conf, on Adv. Mater. and Process. 2555-2558 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Nagashima, K. Maki, and M. Hayakawa: "Fabrication of Micro/Nano-Composite of Alumina/Zirconia System"The 4th Pacific Rim Inter. Conf, on Adv. Mater. and Process. 2061-2064 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hayakawa, Lei Wang, H.Tottori: "Kinetic study of the tetragonal-to-monoclinic phase transformation of zirconia-yttria alloys"Proc.20th ASM Heat Treating Soc.Conf.St.Louis, MO, ASM International. 466-169 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Onda, et al.: "Grain boundary thickness and solute segregation in CuO doped 3mol%yttria stabilized zirconia"Materials Transaction. 42. 145-150 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] L.X.Ding, Lei Wang, M.Nagashima, M.Hayakawa: "A dilatometric study of the martensitic transformation of zirconia containing 1.8-2.Omol% yttria"Materials Transaction. 42. 450-4452 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nagashima, K.Maki, M.Hayakawa: "Fabrication of Al_2O_3/ZrO_2 micro/nano -composite Prepared by high energy ball milling"Materials Transaction. 42. 1119-1123 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hayakawa, Lei Wang, H.Tottori: "Thermally activated nature of the tetragonal-to -monoclinic martensitic transformation in zirconia with low content of yttria"The 4th Pacific Rim Inter. Conf. on Advanced Mater. and Process. (PRICM4). 2555-2558 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nagashima, K.Maki, M.Hayakawa: "Fabrication of micro/nano-composite of alumina/zirconia system"The 4th Pacific Rim Inter. Couf.on Advancecd Mater. and Process. (PRICM4). 2061-2064 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hayakawa,K.Nishio.J.Hamakita,T.Onda: "Isothermal and athermal martensitic transformation in a zirconia-yttria alloy"Materials Science and Engineering. A275-277. 213-217 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hayakawa,Lei Wang H.Tottori: "Kinetic study of the tetragonel to-monoclinic phase transformation of zireonia-yttria alloys"Proc.20th ASM Int.Conf.,St.Louis. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] J.H.Pee,Y.H.Kim,M.Hayakawa: "Influence of CuO addition on the phase stability of zirconia"Proc.ISAEM-2000.Guilin.China. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] L.X.Ding,Lei Wang,M.Nagashima,M.Hayakawa: "A dilatrometric study of the martensitic transformeton of zircorcia containg 1.8-2.0 mol% yttria"Mater.Trans.. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi