研究概要 |
一軸応力と磁場は方向性を持った外力であるが,温度と静水圧は等方向的な外力である。それらの外力によりマルテンサイト変態を誘発できるが,生成するマルテンサイト晶のバリアント配向性は外力が方向性を持ったものであるか等方的なものであるかによって大きく異なる.すなわち,一軸応力あるいは磁場を付加したときには,付加方向に平行な晶癖面を持つバリアントが選択的に生成するが,温度を低下させたり静水圧を付加したときはその選択性がなくなる.また,このバリアント配向性および塑性変形時のテイラー則によって,マルテンサイト晶内の格子不変変形の系も外力の影響を受けるはずである. マルテンサイト晶のバリアント配向性と格子不変変形の系に及ぼす,そのような外力効果を明らかにすることが本研究の最終目的であるが,昨年度は非等温マルテンサイト変態するFe-Ni合金をH_s点以上の温度で一軸応力あるいは磁場を印加して,熱誘起,応力誘起および磁場誘起マルテンサイト変態を起させ,マルテンサイト晶の配向性および内部の格子不変変形を光学顕微鏡,走査型電子顕微鏡および透過型電子顕微鏡により観察した.予想通り,バリアントの配向性およびそれに応じた内部の格子不変変形にも配向性が認められたが,それら配向性の定量化までには至らなかった.本年度は配向性を定量化すると共に,配向牲に関して新しい成果を得るべく,昨年の実験を数多く重ねることにした.その結果,一軸応力付加の場合には,外力付加方向に平行なバリアントだけでなく,シュミッド・ボアスの法則に従った外力付加方向と45°の角度をなす晶癖面に沿うバリアントも観察された.
|