• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高密度LSI素子接合部の接合安定性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12650719
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 材料加工・処理
研究機関姫路工業大学

研究代表者

瀬尾 健二  姫路工業大学, 工学部, 教授 (70047603)

研究分担者 日下 正広 (日下 正弘)  姫路工業大学, 工学部, 講師 (40244686)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードLSI素子 / 異方導電性接着剤 / フリップチップ / マイクロ接合 / 熱応力 / 有限要素法 / エネルギ解放率 / はく離強度 / はく離 / 熱変形 / シヤーラグ理論
研究概要

異方導電性接着剤を用いたフリップチップの接合素子の,力学的立場からその信頼性の評価を試み,接合安定性を確保するために次項目に関して検討を行った.
(a)半導体パッケージおよび導電部に生じる接合熱応力に関する理論的検討
(b)接着剤の接合強度評価に関する実験的検討
(C)樹脂封止デバイスの応力評価に関する実験的検討
その結果,異方導電性接着剤を用いたフリップチップ接合素子に生じる熱応力の特性を明らかにすることが出来,さらに接着剤の接合強度を限界エネルギー解放率で評価することにより,温度変化による熱応力ではく離進展が生じるかどうかの推定の可能性を示すことが出来た.
得られた結果の要約は以下のごとくである.
(1)半導体パッケージに生じる接合熱応力に影響する各種パラメータを示すことが出来,そのパラメータの熱応力におよぼす影響を明らかに出来た.これにより,熱応力をより小さくするパッケージの設計が可能となる.
(2)接着剤の接合強度評価方法を示すことが出来,熱応力により接着剤がはく離した場合に,はく離がさらに進展するかどうかを推定することが可能になった.これにより素子接合部の接合安定性を向上させることが出来る.
(3)樹脂封止デバイスの樹脂部の応力を超音波顕微鏡により測定できる可能性が示された.これを用いると実際の素子の熱応力および残留応力を実験的に測定できることを示した.

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 瀬尾健二, 日下正広, 木村真晃, 安 圭栢: "異方導電性接着剤を用いた素子接合部の接合安定性"溶接学会全国大会講演概要. 第71集. 108-109 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日下正広, 瀬尾健二, 木村真晃, 大坪健二: "超音波顕微鏡による樹脂封止デバイスの応力評価のための基礎的研究"Proc. of 8th Symposium on "Microjoining and Assembly Technology in Electronics". 515-520 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kusaka, K.Seo, M.Kimura, S.Akamatsu: "Stress Evaluation of Resin Material by Acoustic Microscope"Proc. of the International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics'01. Vol.1. 183-188 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日下正広, 瀬尾健二, 木村真晃, 佐々木真, 堀越英二: "異方導電性接着剤を用いた素子接合部に生じる熱応力"Proc. of 7th Symposium on "Microjoining and Assembly Technology in Electronics". 185-190 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Seo, M. Kusaka, M. Kimura and G. An: "Reliability of Microjoints with Anisotropic Conductive Adhesive"Preprints of the National Meeting of Japan Welding Society. No. 71. 108-109 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kusaka, K. Seo, M. Kimura and K. Ohtsubo: "Basic Research on Stress Evaluation of Resin Packaged Electron Device by Acoustic Microscope"Proc. Of 8th Symposium on "Microjoing and Assembly Technology in Electronics". 515-520 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kusaka, K. Seo, M. Kimura and S. Akamatsu: "Stress Evaluation of Resin Material by Acoustic Microscope"Proc. Of 7th Symposium on "Microjoing and Assembly Technology in Electronics". 185-190 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀬尾健二, 日下正広, 木村真晃, 安 圭栢: "異方導電性接着剤を用いた素子接合部の接合安定性"溶接学会全国大会講演概要. 第71集. 108-109 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 日下正広, 瀬尾健二, 木村真晃, 大坪健二: "Basic Research on Stress Evaluation of Resin Packaged Electron Device by Acoustic Microscope"8th Symposiumu on "Microjoining and Assemmnbly Technology in Electronics" 2002. 515-520 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 瀬尾健二 他: "異方導電性接着剤を用いた素子接合部に生じる熱応力"Proc.of 7th Symposium on "Microjoining and Asssembly Technology in Electronics". 185-190 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi