• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超臨界CO_2による超微細発泡(ウルトラマイクロセルラー)の創製

研究課題

研究課題/領域番号 12650751
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化学工学一般
研究機関京都大学

研究代表者

大嶋 正裕  京都大学, 工学研究科, 教授 (60185254)

研究分担者 車田 研一  京都大学, 工学研究科, 助手 (80273473)
谷垣 昌敬  京都大学, 国際融合創造センター, 教授 (30027148)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2002年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード発泡成形 / 超臨界二酸化炭素 / 微細発泡 / 可視化実験 / 気泡核生成 / 気泡成長 / ナノコンポジット / 微細構造 / 高分子成形加工 / ポリプロピレン / 核生成 / 気泡 / ポリオレフィン / マイクロセルラー / 二酸化炭素 / マイクロセルラープラスチック / 発泡 / 超臨界流体
研究概要

超臨界二酸化炭素によるポリマーの物理発泡過程を可視化実験により明らかにし、気泡径が1μm以下,気泡密度が10^9以上の発泡体を作ることを目的とした。開発した発泡可視化装置ならびにデータ解析技術により、気泡核の生成・成長・合一の過程において、支配的な因子を解明し、それらの因子をもって、発泡体内の気泡径の微細化を試みた。気泡の微細化の基本原理は、発泡剤の溶解濃度の増加、界面張力の低下などにより気泡核生成を増大すること、ならびに樹脂から気泡への発泡剤(CO_2)の物質移動量を低下させることによる気泡成長の抑制であることが研究より明らかとなった。特に、樹脂の粘度特性は支配因子とはならず、気泡成長過程では支配因子とならず、気泡の合一・安定化の過程において気泡サイズを制御するうえでの重要な因子となっていることが可視化実験より明らかとなった。これらの結果を活かし、環状ポリオレフィンを用いて気泡径が1μm以下の透明な発泡体を創製することができた。さらに、発泡体の機械的強度特性を挙げることを目的に、ポリプロピレンに有機クレーが入ったナノコンポジットを発泡させ、ナノサイズのクレーの核剤効果ならびに気泡壁での配向性について見当した。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] M.Okamoto, P.H.Nam, P.Maiti, T.Kotaka, T.Nakayama, M.Takada, M.Ohshima, A.Usuki, N.Hasegawa, H.Okamoto: "Biaxial-axial flow-induced alignment of silicate layers in polypropylene/clay nanocomposite foam"Nano letters. 1・9. 503-505 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pham Hoai Nam, Pralay Maiti, Masami Okamoto, Tadao Kotaka, Takashi Nakayama, Mitsuko Takada, Masahiro Ohshima, Arimitsu Usuki, Hasegawa, Naoki Hasegawa, Hirotaka Okamoto: "Foam processing and cellular structure of polypropylene/clay nanocomposites"Polymer Engineering and Science. 42・9. 1907-1918 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ohshima: "Polymeric foaming in the 21^<st> century"Proc. of Thai-Japan Polymer Processing Workshop. 36-44 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ohshima: "Polymeric foaming of olefin polymer in the 21^<st> century"Proc. of The International Symposium on Future Technologies for Polyolefin and Olefin Polymerization Catalysis, Tokyo. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Taki, T.Yatsuzuka, T.Hirano, M.Ohshima: "Visual Observation of Polymeric Foaming with Super Critical Fluid"Proc. of Polymer Processing Society-18,Portugal. (CD-ROM). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Okamoto, P. H. Nam, P. Maiti, T. Kotaka, T. Nakayama, M. Takada, M. Ohshima, A. Usuki, N. Hasegawa, H. Okamoto: "Biaxial-axial flow-induced alignment of silicate layers in polypropylene/clay nanocomposite foam"Nano letters. vol.1, No.9. 503-505 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pham Hoai Nam, Pralay Maiti, Masami Okamoto, Tadao Kotaka, Takashi Nakayama, Mitsuko Takada, Masahiro Ohshima, Arimitsu Usuki, Hasegawa Naoki Hasegawa, Hirotaka Okamoto: "Foam processing and cellular structure of polypropylene/clay nanocomposites"Polymer Engineering and Science. vol.42, No.9. 1907-1918 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ohshima: "Polymeric foaming in the 21^<st> century"Proc. of Thai-Japan Polymer Processing Workshop, Bangkok, March. 36-44 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ohshima: "Polymeric foaming of olefin polymer in the 21^<st> century"The International Symposium on Future Technologies for Polyolefin and Olefin Polymerization Catalysis, Tokyo, March. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Taki, T. Yatsuzuka, T. Hirano, M. Ohshima: "Visual Observation of Polymeric Foaming with Super Critical Fluid"Proc. of Polymer Processing Society 18, Portugal. CD-ROM. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Taki, T.Nakayama, T.Yatsuzuka, M.Ohshima: "Visual Observation of Batch and Continuous Foaming Processes"Cellular Plastics. (In print). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ohshima: "Polymeric Foaming in the 21^<st> Century"Proceedings of Thai-Japan Polymer Processing Workshop. 36-44 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ohshima: "Polymeric Foaming of Olefin Polymer in the 21^<st> Century"Proceedings of Int.Sympo.on Future Technology for Polyolefin and Olefin Polymerization Catalysis. OP52 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi