• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気中のガス状およびクラスター状汚染物質の壁面付着モニタ装置の開発と付着挙動の評価

研究課題

研究課題/領域番号 12650755
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化学工学一般
研究機関広島大学

研究代表者

島田 学  広島大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (70178953)

研究分担者 奥山 喜久夫  広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00101197)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード炭化水素系汚染物質 / 付着速度 / 吸着 / 脱着 / ビエゾバランス / 実時間モニタリング / マイクロコンタミネーション / ピエゾバランス / 吸着・脱着 / モニタリング
研究概要

(1)水晶振動子と高周波発振回路を組み合わせたピエゾセンサーを製作して、汚染物の付着量を振動周波数の変化として表す高感度質量モニタを開発し、テスト汚染ガスを用いた性能試験を行った。水晶振動子の基準周波数を5MHzから25MHzに増大することで、付着量とその時間変化の測定を大幅に高分解能化させた。
(2)トルエン、ジオクチルフタレート、ジブチルフタレートを含む汚染ガスの付着量を計測し、本装置が数十秒の時間分解能を有し実時間モニタリング装置として有用であることを検証した。また、ガスの濃度、温度、湿度など環境因子の変化による付着速度の変化を明らかにした。さらに、水晶振動子の電極を、金、銀、および酸化シリコンで被覆することで、付着速度の壁面材質に対する依存性を明らかにした。
(3)汚染ガスの濃度を変化させた試験、と実働のクリーンルームを用いた性能評価を行った。付着と脱離が連続して起こる場合でも、本装置が付着量を十分な時間分解能で計測できること、および、複数個のセンサーの同時測定によりリアルタイム汚染ガス発生源推定ができることを示した。また、ケミカルフィルタ流通後の空気のモニタも行い、フィルタの破過を迅速に検知できることも示した。
(4)気中イオンにより発生させたクラスターの粒径分布を、微分型静電分級装置と高感度微小電流計のシステムを構築することで明らかにした。水のクラスターの壁面への付着速度ならびにα線、軟X線によりイオンクラスター化したガス状物質の微粒子への付着挙動を計測によって求めた。
(5)汚染ガスの壁面への輸送を表すモデルと、表面での吸脱着を考慮した付着を表すモデルを、複数の汚染ガスが共存する場合について提案し、計算プログラムを作成した。計算結果と実験で得られた付着挙動データとの比較検討を行い、モデルの妥当性を検証し、また汚染ガスの壁面付着に影響する因子を整理した。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 島田 学: "ガス状有機汚染物質の壁面付着量の実時間計測と付着挙動の評価"空気清浄. 40・(4). 275-281 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島田 学: "水晶振動子を用いたガス状汚染物質の付着モニタ-クリーンルーム内のガス汚染のリアルタイムモニタリングへの適用-"クリーンテクノロジー. 12・(9). 34-37 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MANABU SHIMADA: "Bipolar Charging of Aerosol Nanoparticles by a Soft X-ray Photoionizer"Journal of Chemical Engineering Japan. 35・(8). 786-793 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chang Soo Kim: "Performance of a mixing-type CNC for nanoparticles at low-pressure conditions"Journal of Aerosol Science. 33・(10). 1389-1404 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bangwoo Han: "Unipolar Charging of Nanosized Aerosol Particles Using Soft X-ray Photoionization"Aerosol Science and Technology. 37・(4). 330-341 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本田重夫: "クリーンルームの有機化合物発生量に対する空調温度と高濃度トルエン暴露の影響"空気調和・衛生工学会論文集. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bangwoo HAN: "Classification of Monodisperse Aerosol Particles using an Adjustable Soft X-ray Charger"Powder Technology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manabu Shimada: "Real-time measurement and evaluation of wall deposition behavior of gaseous organic contaminants"Journal of Japan Air Cleaning Association. 40-4. 275-281 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manabu Shimada: "Adhesion monitor of gaseous pollutant using the crystal resonator - The application of gas pollution in the clean room to the real-time monitoring -"Clean Technology. 12-9. 34-37 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MANABU SHIMADA: "Bipolar of charging of Aerosol Nanoparticles by a Soft X-ray Photoionizer"Journal of Chemical Engineering Japan. 35-8. 786-793 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chang Soo Kim: "Performance of mixing-type CNC for nanoparticles at low-pressure conditions"Journal of Aerosol Science. 33-10. 1389-1404 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bangwoo HAN: "Unipolar Charing of Nanosized Aerosol Particles Using Soft X-ray Photoinization"Aerosol Science and Technology. 37-4. 330-341 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo HONDA: "Effects of Air Conditioning Temperature and High-Concentration Toluene Exposure on Generation Rate of Organic Compounds from Clearnroom surfaces"The Society of Heating, Air-Conditioning and Sanitary Engineering proceedings. in press. 330-341 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bangwoo HAN: "Classification of Monodisperse Aerosol Particles using an Adjustable Soft X-ray Charger"Powder Technology. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島田 学: "ガス状有機汚染物質の壁面付着量の実時間計測と付着挙動の評価"空気清浄. 40・(4). 275-281 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 島田 学: "水晶振動子を用いたガス状汚染物質の付着モニタ-クリーンルーム内のガス汚染のリアルタイムモニタリングへの適用-"クリーンテクノロジー. 12・(9). 34-37 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Manabu Shimada: "Bipolar Charging of Aerosol Nanoparticles by a Soft X-ray Photoionizer"Journal of Chemical Engineering Japan. 35・(8). 786-793 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Chang Soo Kim: "Performance of a Mixing Type CNC for Nanoparticles at Low Pressure Conditions"Journal of Aerosol Science. 33・(10). 1389-1404 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Bang Woo Han: "Unipolar Charging of Nanosized Aerosol Particles Using Soft X-ray Photoionization"Aerosol Science and Technology. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 本田重夫: "クリーンルームの有機化合物発生量に対する空調温度と高濃度トルエン暴露の影響"空気調和・衛生工学会論文集. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Bang Woo Han: "Classification of Monodisperse Aerosol Particles Using an Adjustable Soft X-ray Charger"Powder Technology. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi