• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

溶解性気泡乱流を伴う二酸化炭素固定化プロセスにおける界面ダイナミックス

研究課題

研究課題/領域番号 12650757
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化学工学一般
研究機関徳島大学

研究代表者

土屋 活美  徳島大学, 工学部, 助教授 (00227430)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2000年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード気液界面運動 / 物質移動 / 動的カップリング現象 / 二酸化炭素の分離・固定 / 気泡乱流 / コヒーレント構造 / ガス溶解・拡散 / 可視化 / dispersion / Visualization
研究概要

本研究の目的は,溶解性気泡乱流における「気泡挙動と物質移動の関係」を明らかにし,「濃度拡散と相間物質移動の制御」を達成することであったが,実施計画に基づいて実験・モデル解析を行った結果,以下の成果を得た。
1.ガスリフト作用による二酸化炭素の海洋処理(GLAD)システム内における気泡群の溶解素過程を検討するために,定位置固定型気泡溶解装置を用いた物質移動速度の評価および気泡追跡装置を用いた高速度可視化解析を通じて,気液界面の波動特性を詳細に調べた。
2.この界面波動の促進により,溶解速度を増大させる制御技術が可能であることが見出され,二酸化炭素溶解促進/制御のための設計・操作確立に向けて有用な基礎データを得た。
3.GLADシステムを模倣するための気泡群分散システムを製作し,光ファイバープローブによる気泡分散特性の自動サンプリング解析システムを構築し,気泡間相互作用下にある気泡流の統計的把握とコヒーレント構造化について有用な知見を得た。
4.上記とは別の(透過型)光ファイバープローブを製作し,異なる蛍光pH指示薬を用いた溶解成分拡散の測定に適用した。
5.気泡追跡装置および蛍光pH指示薬による溶解成分拡散測定法により,気泡間相互作用下にある気泡に対してその周辺の二酸化炭素溶存濃度分布を定量的に測定し,気泡周辺の局所流れ構造と濃度拡散パターンとの相関性について検討した。得られた可視化データとプローブ・データを組み合わせることにより,気泡流構造化プロセスにおける気泡周辺の物質拡散ダイナミックス,特に拡散の促進・制御,に関して理解を深めることができた。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] 土屋活美: "気泡表面運動とガス吸収のダイナミック・カップリング"分離技術. 32.2(in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumi Tsuchiya: "Coupling between Mass Transfer from Dissolving Bubbles and Formation of Bubble-Surface Wave"Chemical Engineering Science. 56.21/22. 6411-6417 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Saito: "Characteristics and Performance of a Deep-Ocean Disposal System for Low-Purity CO2 Gas via Gas Lift Effect"Energy & Fuels. 15・2. 285-292 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumi Tsuchiya: "Enhancement of Bubble Dissolution Associated with Formation of Bubble-Surface Wave"Proc. 4th International Conference on Multiphase Flow (in CD-ROM), New Orleans, LA, May 27-June 1. (paper 488). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumi Tsuchiya: "Characterization of Liquid-Solid Suspensions via Rise Velocity of Gas Bubbles"Proc. 4th International Conference on Multiphase Flow (in CD-ROM), New Orleans, LA, May 27-June 1. (paper 490). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumi Tsuchiya: "Gas Dissolution Enhancement Associated with Wavy Fluctuations on Bubble Surface"Proc. 7th Asian Conf. Fluidized-Bed and Three-Phase Reactors, Hamanako, Japan, Nov.28-30. 307-312 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumi Tsuchiya: "Mass Transfer from an Oscillating Bubble in the Presence of Interacting Bubbles and Surface Contaminants"Proc. 5th German-Japanese Symp. Bubble Columns, Dresden, Germany, May 28-30. 11-16 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土屋活美: "ガス分散系における気液界面物質移動のダイナミックス"第51回理論応用力学講演会講演論文集,東京,January 22-24. 191-192 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土屋活美: "光ファイバープローブを用いた液固媒体中の気泡計測の信頼性評価"Proc. 7th SCEJ Symposium on Fluidization, Awaji, Hyogo, Japan, December 4-5. 593-599 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 越畑雅信, 土屋活美: "GLAD内の二酸化炭素分離特性に及ぼす気泡表面運動の可視化解析"化学工学シンポジウムシリーズ71 21世紀に向けての高度分離技術. 71. 21-24 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土屋活美: "気液界面運動と物質移動がもたらす動的カップリング現象"化学工学会第66年会,広島,Apr.2-4研究講演. G301 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土屋活美: "気泡ダイナミックスの局所解析から気液混相リアクター設計への展開"化学工学会第33回秋季大会,浜松,Sep.12-14展望講演. D308 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] <Katsumi Tsuchiya>_________________-: "Dynamic Coupling between Bubble-Surface Motion and Gas Absorption"Bunri Gijutsu. (in Japanese), 32(2), (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] <Katsumi Tsuchiya>_________________-, Takayuki Saito, Takeo Kajishima and Sanai Kosugi: "Coupling between Mass Transfer from Dissolving Bubbles and Formation of Bubble-Surface Wave"Chem. Eng. Sci.. 56 (21/22). 6411-6417 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki, Saito, Sanai Kosugi, Takeo Kajishima and <Katsumi Tsuchiya>_________________-: "Characteristics and Performance of a Deep-Ocean Disposal System for Low-Purity CO_2 Gas via Gas Lift Effect"Energy Fuels. 15 (2). 285-292 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] <Katsumi Tsuchiya>_________________-, Masahiko Katoh, Tahei Tomida and Takayuki Saito: "Enhancement of Bubble Dissolution Associated with Formation of Bubble-Surface Wave"Proc. 4th Int. Conf. Multipahse Flow Paper 488, New Orleans, LA, May 27-June 1. (CD-ROM). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] <Katsumi Tsuchiya>_________________-: "Characterization of Liquid-Solid Suspensions via Rise Velocity of Gas Bubbles"Proc. 4th Int. Conf. Multipahse Flow, Paper 490, New Orleans, LA, May 27-June 1. (CD-ROM). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] <Katsumi Tsuchiya>_________________-, Masanobu Koshihata, Tahei Tomida and Takayuki Saito: "Gas Dissolution Enhancement Associated with Wavy Fluctuations on Bubble Surface"Proc. 7th Asian Conf. Fluidized-Bed and Three-Phase Reactors, pp.307-312, Hamanako, Japan, Nov.28-30. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] <Katsumi Tsuchiya>_________________-, Masanobu Koshihata, Tahei Tomida, Takayuki Saito: "Mass Transfer from an Oscillating Bubble in the Presence of Interacting Bubbles and Surface Contaminants"Proc. 5th German-Japanese Symp. Bubble Columns, pp. 11-16, Dresden, Germany, May 28-30. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] <Katsumi Tsuchiya>_________________-, Hirofumi Fukuta, Toshiki Ishida and Tahei Tomida: "Dynamics of Interfacial Mass Transfer in a Gas-Dispersed System"Proc. 51st Nat. Cong. Theoretical and Applied Mechanics (in Japanese), pp. 191-192, Tokyo, Japan 22-24. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] <Katsumi Tsuchiya>_________________-, Toshiki Ishida, Tahei Tomida and Takayuki Saito: "Reliability of Fiber-Optic Probe Measurement for Evaluating Bubble Rise Characteristics in a Liquid-Solid Medium"Proc. 7th SCEJ symp. Fluidization pp.593-599, Awaji, Hyogo, Dec, 4-5. (in Japanes). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanobu Koshihara, <Katsumi Tsuchiya>_________________-, Tahei Tomida and Takayuki Saito: "Visual Analysis of Bubble-Surface Motion Affecting CO_2 Separation Characteristics in GLAD"Advanced Separation Technology toward 21st Century, Chem. Eng. Symp. Ser.. (in Japanese), 71. 21-24 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] <Katsumi Tsuchiya>_________________: "Dynamic Coupling between Gas-Liquid Interfacial Motion and Mass Transfer"Proc. 66th SCEJ Annual Mtg. Research Lecture G301, Hiroshima, Apr.2-4. (in Japanese). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] <Katsumi Tsuchiya>_________________: "From Local Analysis of Bubble Dynamics to Global Design of Multiphase Flow Reactors"Proc. 33rd SCEJ Autumn Mtg. Keynote Lecture D308, Hamamatsu, Sep.12-14. (in Japanese). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumi Tsuchiya: "Coupling between Mass Transfer from Dissolving Bubbles and Formation of Bubble-Surface Wave"Chemical Engineering Science. 56・21/22. 6411-6417 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takayuki Saito: "Characteristics and Performance of a Deep-Ocean Disposal System for Low-Purity CO2 Gas via Gas Lift Effect"Energy & Fuels. 15・2. 285-292 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Katsumi Tsuchiya: "Enhancement of Bubble Dissolution Associated with Formation of Bubble-Surface Wave"Proc. 4th International Conference on Multiphase Flow, New Orleans, LA, May 27-June 1. (in CD-ROM). Paper488 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Katsumi Tsuchiya: "Characterization of Liquid-Solid Suspensions via Rise Velocity of Gas Bubbles"Proc. 4th International Conference on Multiphase Flow, New Orleans, LA, May 27-June 1. (in CD-ROM). Paper490 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 土屋活美: "光ファイバープローブを用いた液固媒体中の気泡計測の信頼性評価"Proc. 7th SCEJ Symposium on Fluidization, AWaji, Hyogo, Japan, December 4-5. 593-599 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 土屋活美: "ガス分散系における気液界面物質移動のダイナミックス"第51回理論応用力学講演会, 東京, January 22-24. OS12-OS81 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Katsumi Tsuchiya: "Enhancement of Bubble Dissolution Associated with Formation of Bubble-Surface Wave"Proc. 4th Int.Conf.Multiphase Flow New Orleans, USA, May 27-June 1. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Katsumi Tsuchiya: "Gas Dissolution Enhancement Associated with Wavy Fluctuations on Bubble Surface"Proc.7th Asian Conf.Fluidized-Bed and Three-Phase Reactors, Hamanako, Japan, Nov.28-30. 307-312 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Katsumi Tsuchiya: "Mass Transfer from an Oscillating Bubble in the Presence of Interacting Bubbles and Surface Contaminants"Proc.5th German-Japanese Symp.Bubble Columns, Dresden, Germany, May 28-30. 11-16 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 越畑雅信,土屋活美: "GLAD内の二酸化炭素分離特性に及ぼす気泡表面運動の可視化解析"化学工学シンポジウムシリーズ71 21世紀に向けての高度分離技術. 71. 21-24 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 土屋活美: "気液界面運動と物質移動がもたらす動的カップリング現象"化学工学会第66年会,広島,Apr.2-4研究講演. G301 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 土屋活美: "気泡ダイナミックスの局所解析から気液混相リアクター設計への展開"化学工学会第33回秋季大会,浜松,Sep.12-14展望講演. D308 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi