• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゼオライトへのフロンガスの吸着のNMR測定による研究

研究課題

研究課題/領域番号 12650774
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 触媒・化学プロセス
研究機関埼玉大学

研究代表者

吉田 俊久  埼玉大学, 教育学部, 教授 (90016395)

研究分担者 岩本 一星  埼玉大学, 工学部, 教授 (90008871)
時田 澄男  埼玉大学, 工学部, 教授 (20008866)
石渡 光正  埼玉大学, 理学部, 教授 (80184571)
芦田 実  埼玉大学, 教育学部, 教授 (30125166)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード吸着 / ゼオライト / フロンガス / NMRケミカルシフト / NMR緩和時間 / 運動相関時間 / 吸着構造 / 吸着寿命
研究概要

合成NaYゼオライト細孔内を制約されたナノ空間にしてフロンガスの吸着構造を調べる目的で、フロン分子を三重プローブ(Probe;探針子)として^1H-,^<19>F-^<13>C NMR測定実験を計画した。^<13>C-NMRについては感度が低いため成功しなかったので今後の課題として残した。そこでゼオライトにフロンガス(CHClF_2,CHF_3をフロン22,23という)を吸着させた時、フロン分子の吸着量とH-とF-NMRシグナルのケミカルシフトの関係から/(1)ゼオライトへのフロン分子の吸着構造モデルの決定/を行った。さらにゼオライト結晶内の不純物・強磁性Fe(360ppmを含有)が影響をもつ吸着種のH-,F-NMRによる緩和時間(T1;縦緩和)の測定から・吸着分子の挙動として運動相関時間を検討した。その結果、以下が得られた。/
(2)フロン分子の吸着構造とFe原子との相関構造モデルの決定
(3)Fe原子と測定核H, F原子間の緩和機構モデルの決定
(4)Fe原子と測定核H, F原子間の各最近接距離の決定
(5)H, F原子がFeの磁場から受ける変動磁場の相関時間の決定
(6)吸着フロン分子の吸着寿命の決定
(7)吸着フロン分子の平均ジャンプ距離(平均二乗拡散距離)の決定/
本研究の目標の内、HY-NaY-ゼオライト対フロン22,23の組み合わせの吸着実験で、(1)^1H-^<19>F-NMRの測定の成功、(2)NaYゼオライトヘのフロン23の投稿結果は受理・印刷中、また(3)フロン22系の結果も投稿準備中(日本物理学会欧文誌を予定)、(4)緩和時間測定法(Inversion Recovely法)を用いた本系における吸着分子の拡散係数が文献値(別法)と一致、などが本研究の成果と結論できた。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] T.Yoshida, et al.: "Adsorption Behaviors of CHClF_2 in Zeolite"Proceedings of 2^<nd> Pacific Basin Conference on Adsorption Science and Technology. 703-706 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yoshida, et al.: "The Adsorption of CHClF_2 on NaY Zeolite"Adsorption (International Journal). 3. 259-267 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yoshida, et al.: "The Adsorption of CHF_3 on NaY5.6 Zeolite and Mycrodynamic Behaviors in Small Pores"Adsorption (International Journal). (受理済、印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石渡 光正, 吉田俊久, 他: "トリフルオロメタンのゼオライトに対する吸着"第18回ゼオライト研究発表会 講演予稿集. 89 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田 俊久 他1名: "朝日現代用語「知恵蔵」2003年改訂版(化学部門担当)[1990〜2003版担当]"朝日新聞社出版局. 10/1346 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yoshida, et al: Proceedings of 2^<nd> Pacific Conference on Adsorption Science and Technology. 1. 703-706 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yoshida, et al: Adsorption (International Journal). 3. 259-267 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ishiwata, T. Yoshida, et al: Adsorption. in press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ishiwata, T. Yoshida, et al: Proceedings of 18th Conference on Zeolite in Japan Association of Zeolite. 89. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石渡 光正, 吉田 俊久 他: "トリフルオロメタンのゼオライトに対する吸着"第18回ゼオライト研究発表会講演予稿集. 89 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yoshida, et al.: "The Adsorption of CHF_3 on NaY5.6 Zeolite and Mycrodynamic Behaviors in Small Pores"Adsorption (International Journal). (受理済・印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 俊久 他1名: "朝日現代用語「知恵蔵」2003年改訂版(化学部門担当)"朝日新聞出版局. 1346(10) (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 石渡 光正, 吉田 俊久, 他: "NaYゼオライトへのトリフルオロメタン(HFC23)の吸着 -NMR測定による吸着構造と運動性の検討-"日本化学会第79春季年会2001年講演予稿集. I. 392 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 石渡 光正, 吉田 俊久, 他: "NaYゼオライトへのトリフルオロメタン(HFC23)の吸着II -90、400MHzにおけるNMRT_1の解析-"日本化学会第81春季年会2002年講演予稿集(予定公演番号3D2-29). I. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 俊久: "理科における簡便分析手法"理科の教育. 50(6). 402-403 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 芦田 実, 吉田 俊久: "簡単にできるパソコン計測実験"理科の教育. 50(10). 688-689 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 芦田 実, 吉田 俊久: "ポリビニルアルコールと鉄(II)-バソフェナントロリン錯体間の弱い相互作用"埼玉大学紀要(教育学部). 50. 11-21 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 俊久, 芦田 実: "脱臭剤、脱色剤、乾燥剤としての炭など"理科の教育. 51(2). 112-113 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 俊久 他1名: "朝日現代用語「知恵蔵」2002年改訂版(化学部門担当)"朝日新聞社出版局. 927-936/1410 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 石渡光正,吉田俊久 他: "NaYゼオライトへのクロロジフルオロメタン(HCFC22)の吸着"日本化学会第78春季年会 2000年 講演予稿集. I. 302 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yoshida,et al: "The Adsorption of CHClF_2on NaY5.6 Zeolite"Adsorption (International Journal). 3. 259-267 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石渡光正,吉田俊久 他: "トリフルオロメタンのゼオライトに対する吸着"第16回ゼオライト研究発表会 講演予稿集. 90 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yoshida et al.: "Adsorption Behaviors of CHClF_2in Y-Zeolite"Proceedings of 2^<nd> Pacific Basin Conference on Adsorption Science and Technology. 703-706 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田俊久 他1名: "朝日現代用語「知恵蔵」2001年改訂版(化学部門担当)"朝日新聞社出版局. 11/1396 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi