• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

温度応答性高速液体クロマトグラフィー用充填剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12650796
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 工業分析化学
研究機関愛媛大学

研究代表者

山下 浩  愛媛大学, 工学部, 助教授 (00182501)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードチタニア / 球状多孔質粒子 / ゾルーゲル法 / W / Oエマルション / 相分離 / 細孔制御 / ゾル-ゲル法
研究概要

W/O型エマルションを反応場とし、チタンテトライソプロポキシドの加水分解・重合反応により、球状多孔質チタニア粒子を合成することができた。水相部分に相当するチタンアルコキシド溶液中(出発溶液)に、錯形成剤として2-メトキシエタノールを加えることにより、球状化が容易となった。また、安定なW/Oエマルションを得るためには、用いる界面活性剤の親水性・疎水性バランスを調節することが大切であり、上記チタンアルコキシドを用いた場合、Span80:Span60を重量比で3:1の割合で油相に加えると、粒子径10μmで、粒子径の揃った球状粒子を得ることが出来た。得られた粒子の細孔分布を測定したところ、4nm以下に細孔ピークを有する粒子であった。
この粒子の細孔径制御を目的として、出発溶液にシリコンアルコキシドを添加してチタニアーシリカ二成分系粒子の合成を試みた。チタニア:シリカの比を1:1で合成し、その後のアルカリ処理によりシリカ成分を溶出させることにより、比表面積を160m^2/gまで増大できた。さらにホウ素-ナトリウム-チタン三成分系粒子の合成を試みた。B_2O_3:Na_2Oを2:1に固定し、チタニアヘの添加効果を見た。得られた粒子を酸処理し多孔化を試みた。ホウ素-ナトリウムの添加量が増大するにつれ、細孔径ピークは大きい方へシフトし、比表面積も増大した。TiO_2:B_2O_3:Na_2Oを50:33:17にしたとき、220m^2/gにも達した。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Taro Asahi et al.: "Preparation and optical properties of ZnS-microcrystals deposited in silica gels"Ceramics International. 27. 39-43 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Yamashita et al.: "Voltammetric studies of antimony ions soda-lime-silica glass melts up to 1873K"Anal. Sci.. 17. 45-50 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taro Asahi, Hiroshi Yamashita, Takashi Maekawa: "Preparation and optical properties of ZnS -microcrystals deposited in silica gels"Ceramics International. 27. 39-43 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Yamashita, Shigeru Yamagnchi, Ryuichi Nishimura, Takashi Maekawa: "Voltammetric studies of antimony ions in soda-lime-silica glass melts up to 1873 K"Analytical Scierices. 17. 45-50 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taro Asahi et al.: "Preparation and optical properties of ZnS-microcrystals deposited in silica gels"Ceramics International. 27・1. 39-43 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Yamashita et al.: "Voltammetric studies of antimony ions in soda-lime-silica glass melts up to 1873 K"Anal. Sci.. 17・1. 45-50 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Yamashita et al.: "Nuclear magnetic resonance studies of alkaline earth phosphosilicate and aluminoborosilicate glasses"J.Non-Cryst.Solids. 270・1. 48-59 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Taro Asahi et al.: "Preparation and optical properties of Zns-microcrystals deposited in silica gels"Ceramics International. 27・1. 39-43 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Yamashita et al.: "Voltammetric studies of antimony ions in soda-lime-silica glass melts up to 1873 K"Anal.Sci.. 17・1. 45-50 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi