研究課題/領域番号 |
12650796
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
工業分析化学
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
山下 浩 愛媛大学, 工学部, 助教授 (00182501)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
|
キーワード | チタニア / 球状多孔質粒子 / ゾルーゲル法 / W / Oエマルション / 相分離 / 細孔制御 / ゾル-ゲル法 |
研究概要 |
W/O型エマルションを反応場とし、チタンテトライソプロポキシドの加水分解・重合反応により、球状多孔質チタニア粒子を合成することができた。水相部分に相当するチタンアルコキシド溶液中(出発溶液)に、錯形成剤として2-メトキシエタノールを加えることにより、球状化が容易となった。また、安定なW/Oエマルションを得るためには、用いる界面活性剤の親水性・疎水性バランスを調節することが大切であり、上記チタンアルコキシドを用いた場合、Span80:Span60を重量比で3:1の割合で油相に加えると、粒子径10μmで、粒子径の揃った球状粒子を得ることが出来た。得られた粒子の細孔分布を測定したところ、4nm以下に細孔ピークを有する粒子であった。 この粒子の細孔径制御を目的として、出発溶液にシリコンアルコキシドを添加してチタニアーシリカ二成分系粒子の合成を試みた。チタニア:シリカの比を1:1で合成し、その後のアルカリ処理によりシリカ成分を溶出させることにより、比表面積を160m^2/gまで増大できた。さらにホウ素-ナトリウム-チタン三成分系粒子の合成を試みた。B_2O_3:Na_2Oを2:1に固定し、チタニアヘの添加効果を見た。得られた粒子を酸処理し多孔化を試みた。ホウ素-ナトリウムの添加量が増大するにつれ、細孔径ピークは大きい方へシフトし、比表面積も増大した。TiO_2:B_2O_3:Na_2Oを50:33:17にしたとき、220m^2/gにも達した。
|