• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ダイオキシンを無害化し得る電極触媒の研究

研究課題

研究課題/領域番号 12650805
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 工業物理化学
研究機関千葉大学

研究代表者

星 永宏  千葉大学, 自然科学研究科, 助教授 (30238729)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2000年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード脱塩素化 / クロロベンゼン / 芳香族有機塩素化物 / 金属電極 / メディエータ / アセトニトリル / ナフタレン / ベンゼン
研究概要

芳香族有機塩素化物の一種であるダイオキシンを無害化するには脱塩素化すればよい。常温・常圧の穏和な条件で脱塩素化を行うには電解還元が有効である。効率よく脱塩素化を行う電極触媒開発の基礎として、芳香族有機塩素化物の中で最も単純な構造のクロロベンゼンを研究対象とし、溶解度が高いアセトニトリル中で脱塩素化を試みた。
クロロベンゼン還元活性のある電極金属を探すために、Rt, Ir, Rh, Pd, Au, Ag, Zn, In, Pb, Sn, Cu, Fe, Cdの多結晶を電極とし、クロロベンゼン添加前後のボルタモグラムを測定した。しかし、クロロベンゼン添加後にボルタモグラムは変化せず、金属電極だけではクロロベンゼンの還元が進行しないことが予測された。そこで、メディエータを利用して還元を行うことにした。
クロロベンゼンとメディエータをアセトニトリルに添加し、ボルタモグラムに現れるクロロベンゼン還元電流を指漂として、クロロベンゼン還元活性を評価した。電極金属は上記の13種類、メディエータにはジベンゾフラン、ナフタレン、アントラセン、ペリレンを用いた。ナフタレンの場合、Cd<Sn<In<Pb<Zn<Agの順にクロロベンゼン還元電流が増大した。
クロロベンゼン還元電流が大きいAgとZn、還元電流が観測されなかったPtを作用極とし、メディエータにナフタレンを用いて、クロロベンゼンの電解還元を行った。AgとZhは86%、Ptは38%の電流効率でベンゼンを生成し、他の生成物は水素であった。ベンゼンの部分電流密度は、Ag電極が最大であり、12.4mA/cm^2となった。この値は、既報の炭素電極とジベンゾフランの結果の5倍以上で、Agとナフタレンの組み合わせがクロロベンゼン脱塩素化に有効であることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] Nagahiro Hoshi: "Voltammograms of the single crystal electrodes of palladium in aqueous sulfuric acid electrolyte: Pd(S)-[n(111)x(111)] and Pd(S)-[n(lOO)x(111)]"J. Electroanal. Chem.. 485・1. 55-60 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagahiro Hoshi: "In situ infrared reflection absorption spectroscopic studies of coadsorption of CO with underpotential deposited lead on Pt(111) in aqueous acidic solution"J. Phys. Chem. B. 104・25. 6049-6052 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagahiro Hoshi: "Electrochemical reduction of carbon dioxide at a series of platinum single crystal electrodes"Electrochim. Acta. 45・25-26. 4263-4270 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagahiro Hoshi: "Configuration of adsorbed CO affected by the terrace width of Pt(S)-[n(111)×(111)] electrodes"Chem. Phys. Let.. 336・1-2. 13-18 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Hori: "Selective formation of C2 compounds from electrochemical reduction of CO_2 at a series of copper single crystal electrodes"J. Phys. Chem. B. 106・1. 15-17 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagahiro Hoshi: "Infrared Reflection Absorption Spectroscopy of Sulfuric Acid Anion Adsorbed on Stepped Surfaces of Platinum Single Crystal Electrodes"J. Phys. Chem. B. 106・8. 1985-1990 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagahiro Hoshi: "Voltammograms of stepped and kinked stepped surfaces of palladium: Pd(S)-[n(111)x(100)] and Pd(S)-[n(100)x(110)]"J. Electroanal. Chem.. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 星 永宏: "電極作製 単一結晶面の作製 各金属電極の単一結晶面の出し方,電極の作り方Q:白金単結晶面の出し方と電極の作製法はどのようにするか?"Electrochemistry. 70・1. 54-56 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 星 永宏(分担執筆): "電極触媒科学の新展開"北海道大学図書刊行会. 350(29-52) (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Hoshi, K. Kagaya, Y. Hori: "Voltammograms of the single crystal electrodes of palladium in aqueous sulfuric acid electrolyte : Pd(S)-[n(111)x(111)] and Pd(S)-[n(10O)x(111)]"J. Electroanal. Chem.. 485 (1). 55-60 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Hoshi, I. T. Bae, D. A. Scherson: "In situ infrared reflection absorption spectroscopic studies of coadsorption of CO with underpotential deposited lead on Pt(111) in aqueous acidic solution"J. Phys. Chem. B.. 104 (25). 6049-6052 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Hoshi, Y. Hori: "Electrochemical reduction of carbon dioxide at a series of platinum single crystal electrodes"Electrochim. Acta.. 45 (25-26). 4263-4270 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Hoshi, M. Tanizaki, O. Koga, Y. Hori: "Configuratioh of adsorbed CO affected by the terrace width of Pt(S)-[n(111)x(111)] electrodes"Chem. Phys. Lett.. 336 (1-2). 13-18 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Hori, I. Takahashi, O. Koga, N. Hoshi: "Selective formation of C2 compounds from electrochemical reduction of CO_2 at a serried of copper single crystal electrodes"J. Phys. Chem. B.. 106 (1). 15-17 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Hoshi, A. Sakurada, S. Nakamura, S. Teruya, O. Koga, Y. Hori: "Infrared Reflection Absorption Spectroscopy of Sulfuric Acid Anion Adsorbed on Stepped Surfaces of Platinum Single Crystal Electrodes"J. Phys. Chem. B.. 106 (8). 1985-1990 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hoshi, M. Kuroda, Y. Hori: "Voltammograms of stepped and kinked stepped surfaces of palladium : Pd(S)-[n(111)x(100)] and Pd(S)-[n(100)x(l10)]"J. Electroanal. Chem.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Hoshi: "How to orient and prepare a single crystal of platinum"Electrochemistry. 79 (1). 54-56 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Hoshi: "New Developments of the Science on Electro-catalysis"Hokkaido University Press. total 350 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagahiro Hoshi: "Voltammograms of the single crystal electrodes of palladium in aqueous sulfuric acid electrolyte: Pd(S)-[n(111)×(111)]and Pd(S)-[n(100)×(111)]"J. Electroanal. Chem.. 485・1. 55-60 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nagahiro Hoshi: "In situ infrared reflection absorption spectroscopic studies of coadsorption of CO with underpotential deposited lead on Pt(111) in aqueous acidic solution"J. Phys. Chem. B. 104・25. 6049-6052 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nagahiro Hoshi: "Electrochemical reduction of carbon dioxide at a series of platinum single crystal electrodes"Electrochim. Acta. 45・25-26. 4263-4270 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nagahiro Hoshi: "Configuration of adsorbed CO affected by the terrace width of Pt(S)-[n(111)×(111)] electrodes"Chem. Phys. Lett.. 336・1-2. 13-18 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshio Hori: "Selective formation of C2 compounds from electrochemical reduction of CO_2 at a series of copper single crystal electrodes"J. Phys. Chem. B. 106・1. 15-17 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nagahiro Hoshi: "Infrared Reflection Absorption Spectroscopy of Sulfuric Acid Anion Adsorbed on Stepped Surfaces of Platinum Single Crystal Electrodes"J. Phys. Chem. B. 106・8. 1985-1990 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nagahiro Hoshi: "Voltammograms of stepped and kinked stepped surfaces of palladium: Pd(S)-[n(111)×(100)]and Pd(S)-[n(100)×(110)]"J. Electroanal. Chem.. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 星 永宏: "電極作製 単一結晶面の作製 各金属電極の単一結晶面の出し方,電極の作り方Q:白金単結晶面の出し方と電極の作製法はどのようにするか?"Electrochemistry. 70・1. 54-56 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 星 永宏(分担執筆): "電極触媒科学の新展開"北海道大学図書刊行会. 350 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nagahiro Hoshi: "Voltammograms of the single crystal electrodes of palladium in aqueous sulfuric acid electrolyte : Pd(S)-[n(111)×(111)] and Pd(S)-[n(100)×(111)]"J.Electroanal.Chem.. 485・1. 55-60 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nagahiro Hoshi: "In situ infrared reflection absorption spectroscopic studies of coadsorption of CO with underpotential deposited lead on Pt(111) in aqueous acidic solution"J.Phys.Chem.B. 104・25. 6049-6052 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nagahiro Hoshi: "Electrochemical reduction of carbon dioxide at a series of platinum single crystal electrodes"Electrochim.Acta. 45・25-26. 4263-4270 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nagahiro Hoshi: "Configuration of adsorbed CO affected by the terrace width of Pt(S)-[n(111)×(111)] electrodes"Chem.Phys.Lett.. 336・1-2. 13-18 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 星永宏(分担執筆): "電極触媒科学の新展開"北海道大学図書刊行会. 350(29-52) (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi