• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カリックスキノン/カリックスヒドロキノン系を用いた機能性LB膜の構築

研究課題

研究課題/領域番号 12650806
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 工業物理化学
研究機関東京工業大学

研究代表者

菅 耕作  東京工業大学, 大学院生命理工学研究科, 助教授 (90016642)

研究分担者 櫻井 実  東京工業大学, 大学院生命理工学研究科, 教授 (50162342)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードカリックスキノン / カリックスヒドロキノン / 機能性LB膜 / 酸化還元反応 / 分子認識能 / 自己組織化単分子膜 / 原子間力顕微鏡 / 付着力
研究概要

1.嵩高い蛍光プローブ部位またはスピンプローブ部位が異なる炭素位置に結合した炭化水素鎖を持つ両親媒性化合物とフッ化炭素鎖を持つ両親媒性化合物からなる混合LB膜の相分離挙動について検討し、直鎖型炭化水素鎖を持つ両親媒性化合物の場合と異なり、プローブ部位が親水基に近づくほど相分離が起こりにくくなることを見出した。また、その理由として、プローブ部位が親水基に近づくほど、それらの分子断面積が増大し、炭化水素鎖間の凝集エネルギーが減少するためであることを明らかにした。
2.LB膜に替わる有機単分子膜として注目されている自己組織化単分子膜によるカリックスキノン/カリックスヒドロキノン系の電極表面への固定化を検討するなかで、原子間力顕微鏡(AFM)の分子分解能を決定する上で重要な付着力の分布に注目し、金基板上のチオール分子とAFM探針間に働く付着力に及ぼす表面形状の影響を実験的に検討し、表面が原子レベルで平坦な場合には、非常にシャープな付着力分布が得られるのに対し、表面がAFM探針の先端の曲率半径に近い曲率半径を持つ凹凸が存在する場合、付着力の分布がブロードになることを見いだした。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] A study of topographic effects on chemical force microscopy using adhesive force mapping2003

    • 著者名/発表者名
      菅 耕作
    • 雑誌名

      Ultramicroscopy 97

      ページ: 303-314

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A study of topographic effects on chemical force microscopy using adhesive force mapping2003

    • 著者名/発表者名
      K.Suga, et al.
    • 雑誌名

      Ultramicroscopy 97

      ページ: 303-314

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Atomic force microscopy/friction force microscopy study on phase separation of mixed LB films containing amphiphiles with bulky probe units2002

    • 著者名/発表者名
      菅 耕作
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A 198-200

      ページ: 198-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular dynamics of the M intermediate of photoactive yellow protein in solution2002

    • 著者名/発表者名
      櫻井 実
    • 雑誌名

      J. Photoscience 9

      ページ: 134-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Atomic force microscopy/friction force microscopy study on phase separation of mixed LB films containing amphiphiles with bulky probe units2002

    • 著者名/発表者名
      K.Suga, et al.
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A 198-200

      ページ: 127-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular dynamics of the M intermediate of photoactive yellow protein in solution2002

    • 著者名/発表者名
      M.Sakurai, et al.
    • 雑誌名

      J.Photoscience 9

      ページ: 134-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Alkali Metal Acetates as Effective Electron Injection Layers for Organic Electroluminescent Devices2001

    • 著者名/発表者名
      菅 耕作
    • 雑誌名

      Material Science and Engineering B 85

      ページ: 140-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Alkali Metal Acetates as Effective Electron Injection Layers for Organic Electroluminescent Devices

    • 著者名/発表者名
      K.Suga, et al.
    • 雑誌名

      Material Science and Engineering B 85

      ページ: 140-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅 耕作: "Atomic force microscopy/friction force microscopy study on phase sepa-ration of mixed LB films containing amphiphiles with bulky probe units"Colloids and Surfaces A. 198・200. 127-134 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 菅 耕作: "A study of topographic effects on chemical force microscopy using adhesive force mapping"Ultramicroscopy. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 櫻井 実: "Molecular dynamics of the M intermediate of photoactive yellow protein in solution"J.Photoscience. 9. 134-137 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Suga: "Alkali Metal Acetates as Effective Electron Injection Layers for Organic Electroluminescent Devices"Material Science and Engineering B. 85. 140-143 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kosaku Suga: "Atomic force microscopy/friction force microscopy study on phase separation of mixed LB films containing amphiphiles with bulky probe units"Colloids and Surfaces A. 198-200. 127-134 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Suga: "p-Type Semiconductors of Aromatic Diamines Doped with SbCl_5"Chem.Lett.. 1032-1033 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Suga: "Alkali Metal Acetates as Effective Electron Injection Layers for Organic Electroluminescent Devices"Material Science and Engineering B,. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi