• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

導電性高分子電極とイオン伝導型有機薄膜を用いる光二次電池の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12650807
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 工業物理化学
研究機関静岡大学

研究代表者

昆野 昭則  静岡大学, 工学部, 助教授 (50205572)

研究分担者 藤波 達雄  静岡大学, 工学部, 教授 (80022010)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード光二次電池 / 色素増感太陽電池 / 導電性高分子 / イオン電動型有機構造 / イオン伝導型有機薄膜
研究概要

本研究では、太陽電池の光電変換機能と電池のエネルギー貯蔵機能を併せ持つ、光二次電池の開発を目的としている。既に我々は、電子供与体と電子受容体の二層膜に光を照射すると、電位発生・充電状態を数日間保持できる、全く新しいタイプの光二次電池となりうることを報告しているが、現段階では、発生電位、放電電流や蓄えられるエネルギー密度が低い。この問題の解決のために、1)フェロセン置換ピロール誘導体の合成と電解重合、2)色素増感太陽電池との組合わせについて検討した。まず、電子供与体(フェロセン)の電子受容体(ビオロゲン)層への拡散を防ぐために、フェロセン置換ピロール誘導体を合成し、これを電解重合により電極上に修飾し正極とした。フェロセンの導入により、期待したポリピロール膜の導電性の向上は、認められたが、光電荷分離状態の保持には逆効果となり、充電状態が不安定化した。2)については、酸化亜鉛一酸化スズ系半導体を用いる高効率の色素増感型太陽電池に関して、二つの酸化物半導体を複合することにより、色素の光励起状態から生じる電荷分離過程を促進し、電荷の再結合を抑制することで高効率化をもたらすメカニズムを明らかにした。さらに、高導電性の酸化スズに対して絶縁体に近い酸化マグネシウムや酸化アルミニウムを複合することによっても,太陽電池の高効率化が実現できることを示した。また、色素増感太陽電池固体化の研究の中で、安定性に問題があったヨウ化銅を正孔輸送層とする色素増感太陽電池について、ヨウ化銅溶液にチオシアン酸塩を微量添加することにより、析出する結晶を微細化することができ、安定性も大幅に向上できることを見いだした。・以上の観点からまとめを行い、ヨウ化銅を中心に、種々の導電性高分子をはじめとする有機薄膜および酸化チタン光陽極との組合せによる,これまでにない光二次電池系を提案した。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] G.R.A.Kumara: "Photoelectrochemical cells made from SnO_2/ZnO films sensitized with eosin dyes"Chemistry Letters. 2001・3. 180-181 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.R.R.A.Kumara: "Suppression of recombinations in a dye-sensitized photoelectrochemical cell made from a film of tin (IV) oxide crystallites coated with a thin layer of aluminium oxide"J. Phys. D : Appl. Phys.. 34. 868-873 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.R.Asoka Kumara: "Dye-sensitized solar cell with the hole collector p-CuSCN deposited from a solution in n-propyl sulphide"Solar Energy Materials and Solar Cells. 69. 195-199 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tennakone: "Enhanced Efficiency of a Dye-Sensitized Solar Cell Made from MgO-Coated Nanocrystalline SnO_2"Japanese Journal of Applied Physics. 40・7B. L732-L734 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.R.Asoka Kumara: "Development of nano-porous SnO_2/ZnO composite electrode for efficient dye-sensitized solar cell"Reports of the Graduate School of Electronic Science and Technology, Shizuoka University. 22. 59-64 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tennakone: "Dye-Sensitized Solid-State Photovoltaic Cells : Suppression of Electron-Hole Recombination by Deposition of the Dye on a Thin Insulating Film in Contact with a Semiconductor"J.Electronic Mater.. 30. 992-996 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.R.A.Kumara: "Dye-Sensitized Solid-State Photovoltaic Cells : Use of Crystal Growth Inhibitors for Deposition of the Hole Collector"Chemistry of Materials. 14・3. 954-955 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Konno: "Effect of Imidazolium Salts on the Performance of Solid-state Dye-Sensitized Photovoltaic Cell Using Copper Iodide as a Hole Collector"Electrochemistry. 70・6. 432-434 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.R.A.Kumara: "Nanocrystalline TiO_2 Films for Dye-Sensitized Solid-State Solar Cells"Key Engineering Materials. 228-229. 119-124 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tennakone: "Dye-sensitized composite semiconductor nanostructures"Physica E : Low-dimensional Systems and Nanostructures. 14・1-2. 190-196 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 昆野 昭則(分担): "色素増感太陽電池の最新技術(第16章 非チタニア型太陽電池の開発)"シーエムシー出版. 348 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 昆野 昭則(分担): "可視光利用技術最前線(3章 色素増感型太陽電池の固体化の最近の展開)"技術教育出版. 186 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.R.A. Kumara, A. Konno, K. Tennakone: "Photoelectrochemical cells made from SnO_2/ZnO films sensitized with eosin dyes"Chem. Lett.. 2001. 180-181 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.R.R.A. Kumara, K. Tennakone, V.P.S. Perera, A. Konno, S. Kaneko, M. Okuya: "Suppression of recombinations in a dye-sensitized photoelectrochemical cell made from a film of tin (IV) oxide crystallites coated with a thin layer of aluminium oxide"J. Phys. D : Appl. Phys.. 34. 868-873 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.R.R.A. Kumara, A. Konno, G.K.R. Senadeera, P.V.V. Jayaweera, D.B.R.A. De Silva, K. Tennakone: "Dye-sensitized solar cell with the hole collector p-CuSCN deposited from a solution in n-propyl sulphide"Sol. Ener. Mater. Sol. Cells. 69. 195-199 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tennakone, J. Bandara, P.K.M. Bandaranayake, G.R.R.A. Kumara, A. Konno: "Enhanced efficiency of a dye-sensitized solar cell made from MgO-coated nanocrystalline SnO_2"Jpn. J. Appl. Phys.. 40 Part2. L732-734 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.R.A. Kumara and A. Konno: "Development of nano-porous SnO_2/ZnO composite electrode for efficient dye-sensitized solar cell"Reports of the Graduate School of Electronic Science and Technology, Shizuoka University. 22. 59-64 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tennakone, V.P.V. Perera, LL.M. Kottegoda, L.A.A. De Silva, G.R.R.A. Kumara and A. Konno: "Dye-Sensitized Solid-State Photovoltaic Cells : Suppression of Electron-Hole Recombination by Deposition of the Dye on a Thin Insulating Film in Contact with a Semiconductor"J. Electronic Mater.. 30. 992-996 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.R.A. Kumara, A. Konno, K. Shiratsuchi, J. Tsukahara, K. Tennakone: "Dye-sensitized solid-state photovoltaic cells : use of crystal growth inhibitors for deposition of the hole collector"Chem. Mater.. 14. 954-955 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Konno, G.R.A. Kumara, R. Hata, K. Tennakone: "Effect of imidazolium salts on the performance of solid-state dye-sensitized photovoltaic cell using copper iodide as a hole collector"Electrochemistry. 70. 432-434 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tennakone, P.K.M. Bandaranayake, P.V.V. Jayaweera, A. Konno and G.R.R.A. Kumara: "Dye-sensitized composite semiconductor nanostructures"Physica E. 14. 190-196 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.R.A. Kumara, S. Kaneko, M. Okuya, A. Konno, and K. Tennakone: "Nanocrystalline TiO_2 Films for Dye-Sensitized Solid-State Solar Cells"Key Eng. Mater.. 228-229. 119-124 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.R.A.Kumara: "Dye-Sensitized Solid-State Photovoltaic Cells : Use of Crystal Growth Inhibitors for Deposition of the Hole Collector"Chemistry of Materials. 14・3. 954-955 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Konno: "Effect of Imidazolium Salts on the Performance of Solid-state Dye-Sensitized Photovoltaic Cell Using Copper Iodide as a Hole Collector"Electrochemistry. 70・6. 432-434 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] G.R.A.Kumara: "Nanocrystalline TiO_2 Films for Dye-Sensitized Solid-State Solar Cells"Key Engineering Materials. 228-229. 119-124 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tennakone: "Dye-sensitized composite semiconductor nanostructures"Physica E : Low-dimensional Systems and Nanostructures. 14・1-2. 190-196 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] G. R. Asoka Kumara: "Suppression of recombinations in a dye-sensitized photoelectrochemical cell made from a film of tin (IV) oxide crystallites coated with a thin layer of aluminium oxide"Journal of Physics D : Applied Physics. 34. 868-873 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] G. R. Asoka Kumara: "Dye-sensitized solar cell with the hole collector p-CuSCN deposited from a solution in n-propyl sulphide"Solar Energy Materials and Solar Cells. 69. 195-199 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K. Tennakone: "Enhanced Efficiency of a Dye-Sensitized Solar Cell Made from MgO-Coated Nanocrystalline SnO_2"Japanese Journal of Applied Physics. 40・7B. L732-734 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K. Tennakone: "Dye-Sensitized Solid-State Photovoltaic Cells : Suppression of Electron-Hole Recombination by Deposition of the Dye on a Thin Insulating Film in Contact with a Semiconductor"Journal of Electronic Materials. 30・8. 992-996 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 昆野 昭則(分担): "色素増感型太陽電池(Gratzel型)の基礎と応用 (担当:第9章 p-型半導体を用いる色素増感型太陽電池の固体化)"技術教育出版. 205 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] G.R.Asoka Kumara: "Photoelelctrochemical Cells Made from SnO2/ZnO Films Sensitized with Eosin Dyes"Chemistry Letters. 2. 180-181 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 昆野昭則(分担): "色素増感太陽電池の最新技術(担当:第16章 非チタニア型太陽電池の開発)"シーエムシー出版(未定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi