• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無水銀蛍光ランプ用高効率蛍光体

研究課題

研究課題/領域番号 12650817
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 工業物理化学
研究機関東京工科大学

研究代表者

山元 明  東京工科大学, バイオニクス学部, 教授 (00247298)

研究分担者 岡本 慎二  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創生科学科, 助手 (50324976)
三田 陽  東京工科大学, 工学部, 教授 (20200040)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード無水銀蛍光ランプ / 真空紫外線 / 蛍光体 / 希土類イオン / 発光量子効率 / エネルギー伝達 / 非線型発光 / 正燐酸塩 / ホウ酸塩 / quantum cutting / SrTiO_3 / 不純物添加 / 結晶性改善
研究概要

[I]Xeエキシマーから生じる波長172nmの光を可視光に変換するための高効率蛍光体探索を行った。13年度は、量子効率1以上の発光過程(Quantum cutting)の可能性を、安定な酸化物(希土類正燐酸塩)について検討した。しかし、2個のフォトンを逐次放出すべき希土類イオンの高い励起準位から無輻射緩和が起こること、希土類イオン間のエネルギー伝達があることによりQuantum cuttingが阻害された。2個の4f電子または正孔を持つPr^<3+>およびTm^<3+>からGd^<3+>への紫外領域におけるエネルギー伝達の結果、172nm励起で波長312nmのGd^<3+>の強い発光が生じる。この発光波長は光触媒活性化などに用途がある。
[II]14年度は、母体から発光イオンへのエネルギー伝達のある材料の探索を行った。
(1)赤色発光を示すYAlO_3Eu^<3+>にGdを置換すると172nm励起で効率が約30%向上する。これは、Gd置換により母体の基礎吸収端が長波長にシフトするためである。副生物の生成を抑制し高効率を得る合成法として、反応性の高いアルミナ(θ相)を原料に用い、1500℃で6時間焼成する方法を開発した。
(2)SrTiO_3Pr^<3+>にAlなどのIII族元素を添加すると効率が最大約200倍に向上する。このとき、SrTiO_3の束縛励起子からPr^<3+>にエネルギーが伝達される。Srを他のアルカリ土類に変えた複酸化物で発光効率を測定し、母体の基礎吸収端とPr^<3+>の4f-5d遷移エネルギーとの重なりが効率と相関していることを示した。
[III]高密度電子線励起により、凹凸の激しい絶縁体粉末層が明るい白色発光を示すことを見出した。この発光は、閾値電流以上で急速に強くなるという非線型性を示す。カソード電圧25kV、電子線スポット径約0.3mmで、得られた最低の閾値は0.2mAである。閾値を低下させ、信頼性が上がれば、この発光は照明に応用できると考える。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Y.Sato, S.Okamoto, P.Kumagai, H.Yamamoto, S.Tanaka: "Energy Transfer between Gd^<3+> and Other Rare earth Ions in the VUV region"Extended Abstracts, The 1^<st>" Int Conf On the Science and Technology of Emissive Displays and Lighting. 33-36 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamamoto, S.Okamoto, H.Kobayashi: "Luminescence of rare-earth ions in perovskite-type oxides from basic research to applications"Journal of Luminescence. 100. 325-332 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Okamoto, H.Yamamoto: "Emission from BaTiO_3 Pr^<3+> Controlled by Ionic Radius of Added Trivalent Ion"Journal of Applied Physics. 91(8). 5492-5494 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Okamoto, H.Yamamoto: "Luminescence properties of praseodymium-doped alkaline-earth titanates"Journal of Luminescence. 102-103. 586-589 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamamoto, M.Mikami, S.Nakamura: "Nonlinear cathodoluminescence from insulators"Journal of Luminescence. 102-103. 782-784 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 熊谷 高梓, 佐藤 裕二, 山元 明, 国本 崇: "紫外領域におけるGd^<3+>と他の希土類イオン間のエネルギー伝達"電子情報通信学会技術研究報告(TECHNICAL REPORT OF IEICE). 2001-124. 139-144 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sato, T.Kumagai, S.Okamoto, H.Yamamoto, S.Tanaka: "Energy Transfer between Gd^<3+> and Other Rare earth Ions in GdPO_4 under Vacuum UV Excitation"Japanese Journal of Applied Physics. (to be published). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sato, S.Okamoto, T.Kumagai, H.Yamamoto, S.Tanaka: "Energy Transfer between Gd3+ and Rare earth Ions in the VUV region"Extended Abstracts, The 1st Int.Conf.On the science and Technorogy of Emissive Displays and Lighting. 33-36 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamamoto, S.Okamoto, H.Kobayashi: "Luminescence of rare-earth ions in perovskite-type oxides : from basic research to applications"Journal of Luminescence. 100. 325-332 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Okamoto, H.Yamamoto: "Emission from BaTiO3:Pr3+ Controlled by Ionic Radius of Added Trivalent Ion"Journal of Applied Physics. 91[8]. 5492-5494 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Okamoto, H.Yamamoto: "Luminescence properties of praseodymium-doped alkaline-earth titanates"Journal of Luminescence. 102-103. 586-589 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamamoto, M.MIkami, S.Nakamura: "Nonlinear cathodoluminescence from insulators"Journal of Luminescence. 102-103. 782-784 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 熊谷 高梓, 佐藤 裕二, 山元 明, 国本 崇: "紫外領域におけるGd3+と他の希土類イオン間のエネルギー伝達"電子情報通信学会技術研究報告 (TECHNICAL REPORT OF IEICE). 2001-124. 139-144 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sato, T.Kumagai, S.Okamoto, H.Yamamoto, S.Tanaka: "Energy Transfer between Gd3+ and Other Rare earth Ions in GdP04 under Vacuum UV Excitation"Japanese Journal of Applied Physics. (to be published). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamamoto, S.Okamoto, H.Kobayashi: "Luminescence of rare-earth ions in perovskite-type oxides : from basic research to applications"Jonurnal of Luminescence. 100. 325-332 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yamamoto, M.Mikami, S.Nakamura: "Nonlinear cathodoluminescence from insulators"Journal of Luminescence. 102-103. 782-784 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sato, T.Kumagai, S.Okamoto, H.Yamamoto, S.Tanaka: "Energy transfer between Gd3+ and other rare earth ions in the VUV region"Japanese Journal of Applied Physics. 42(未定). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shinji Okamoto, Hajime Yamamoto: "Emission from BaTiO_3:Pr^<3+> Controlled by Ionic Radius of Added Trivalent Ion"Journal of Applied Physics. 91巻8号. 5492-5494 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sato, S.Okamoto, T.Kumagai, H.Yamamoto, S.Tanaka: "Energy Transfer between Gd^<3+> and Other Rare Earth Ions in the VUV Region"Extended Abstracts, The 1^<st> Int. Conf. on the Science and Technology of Emissive Displays and Lighting. 33-36 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hajime Yamamoto, S.Mitsumine, M.Ogura, S.Okamoto: "A red phosphor for low-energy electron excitation : SrIn_2O_4 : Pr^<3+> codoped with a III-group element"Proceeding Asia Display/International Display Workshop '01. 1087-1090 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 熊谷 高梓, 佐藤 裕二, 山元 明, 国本 崇: "紫外領域におけるGd^<3+>と他の希土類イオン間のエネルギー伝達"電子情報通信学会技術研究報告 TECHNICAL REPORT OF IEICE. 2001-124. 139-144 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Okamoto,H.Kobayashi & H.Yamamoto: "Effects of Al Addition on Photoluminescence Properties in Rare-Earth Ion-Doped SrTi0_3"J.Electrochem.Soc.. 147,6. 2389-2393 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Okamoto & H.Yamamoto: "Characteristic enhancement of emission from SrTi0_3 : Pr by addition of group-IIIb ions"Appl.Phys.Letters. 78,5. 655-657 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi