研究概要 |
高速飛行体の惑星大気圏突入時には様々な方法を用いて減速する必要がある.最も有効な空力的減速法の一つに,パラシュートがあり,軽量且つ収納スペースが小さくて済み,確実で大きな抗力が得られる点で多く使用されてきている.このようなパラシュートは超音速で開傘することが要求されているが,それ自身の持つ柔軟性,複数の衝撃波の存在等,非常に複雑な現象であり解析はかなり困難である. 前年度までに,パラシュートを凹状の変形しない物体と近似したときの流体力学的特性を検討した結果,傘体内側からの流体の"あふれ"と衝撃波の干渉の重要性およびその運動特性の特徴,特に振動現象の重要性を指摘した.また,それに絡み"仮想質量"の流れに対する影響の重要性,物体振動と物体後流との非線型干渉の重要性を指摘し,その干渉メカニズムを明らかにした. 今年度は,その流体力学的干渉問題に注目し,物体の振動問題に特化した解析を行い,非定常非線型振動の特徴を明らかにし,開傘後振動運動するパラシュートの特性を把握し,その設計に有益な情報を提供した.
|