• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブドウ果粒の発育に関連するジベレリンの同定とそれらを利用した無核化技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12660019
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 園芸・造園学
研究機関千葉大学

研究代表者

松井 弘之  千葉大学, 園芸学部, 教授 (90081546)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードブドウ / ジベレリン / 無核化 / キャンベル・アーリー / デラウェア / 甲州 / GA_3 / GA_4 / GA_7
研究概要

GA_3処理により全てのブドウ品種を無核化できない原因を内生ジベレリン類(GAs)との関係から調査し、次のような結果を得た。
(1)'キャンベル・アーリー'、'デラウェア'および'甲州'の未熟種子からGAsを抽出・精製後、高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)で分離した結果、いずれの品種においても3画分群(I、II、III)でGAs活性が認められたが、活性の強さは品種によって異なっていた。また、'キャンベル・アーリー'のIII画分群中からGA_4、3-epi-GA_4、GA_7およびGA_<34>がガスクロマトグラフィー質量分析(GC-MS)で同定され、生物活性からこの品種の主要GAsはGA_4およびGA_7と推定された。なお、ブドウ未熟種子中のGA_3は微量であることが判明した。
(2)GA_3、GA_4、GA_7の花(果)房処理は、'キャンベル・アーリー'や'デラウェア'の花粉発芽を抑制したが、'甲州'では抑制効果が著しく弱かった。また、これらのGAs処理による無核化率は、'キャンベル・アーリー'ではGA_7(96%)>GA_3(71%)>GA_4(66%),'デラウェア'ではGA_7(99%)>GA_4(97%)>GA_3(94%),'甲州'ではGA_3(28%)>GA_7(16%)>GA_4(13%)の順に高かった。
(3)'キャンベル・アーリー'と'甲州'から得られた内生GAsを用いて両品種の無核化を試みたところ、各画分群(I、II、III)処理により両品種の着果率に対する反応が著しく異なっていた。
以上の結果から、今後は内生のGAsと花粉の発芽率との関係、無核化し易い'デラウェア'と無種子化が困難な'甲州'の内生GAsの違いを明らかにする必要がある。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書

研究成果

(8件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] Matsui, H., T.Hori, H.Ohara, K.Ohokawa: "Effect of gibberellins on induction of parthenocarpic berry growth of three grape cultivars and their endogenous gibberellins"ASEV 52^<ed> Annual Meeting. 81 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, K., H.Ohara, E.Takahashi, H.Matsui: "Endogenous gibberellin-induced parthenocarpy in grape berries"Acta Hort.. 514. 69-74 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui, H., T. Hori, H. Ohara and K. Ohokawa: "Effect of gibberellins on induction of Parthenocarpic berry growth of three grape cultivars and their endogenous gibberellins"ASEV 52^<nd> Annual Meeting. 81 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, K., H. Ohara, E. Takahashi and H. Matsui: "Endogenous gibberellin-induced parthenocarpy in grape berries"Acta Hort.. 514. 69-74 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui H., T.Hori, H.Ohara, K.Ohokawa: "Effect of gibberellins on induction of parthenocarpic berry growth of three grape cultivars and their endogenous gibberellins"ASEV 52^<nd> Annual Meeting. 81 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kato K., H.Ohara, E.Takahashi, H.Matsui: "Endogenous gibberellin-induced parthenocarpy in grape berries"Acta Hort.. 514. 69-74 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Matsui H. et al.: "Effect of gibberellins on induction of parthenocarpic berry growth of three grape cultivars and their endogenous gibberellins"ASEV 52nd Annual Meeting. 81 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Matsui et al.: "Effect of Gibberellins on Induction of Parthenocarpic Berry Growth of Three Grape Cultivars and Their Endogenous Gibberellins"Am.J.Enol.Vitic.. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi