• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物ホルモンの分析によるトマトの栽培生理の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12660021
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 園芸・造園学
研究機関新潟大学

研究代表者

児島 清秀  新潟大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (70271161)

研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2003年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードトマト / 植物ホルモン / サイトカイニン / インドール酢酸 / アポプラスト / シンプラスト / ジベレリン / アブシジン酸 / IAA / ABA / LC-MS
研究概要

3ヶ月齢のトマト植物体を用いてインドール酢酸(IAA)に関して、液体クロマトグラフィーマススペクトロメトリーで内生IAA量、蛍光検出器で拡散量、放射活性IAAで極性輸送活性を調べた。茎の上部と下部の両方において、アポプラスト(AP、細胞外液)のIAA濃度は、シンプラスト(SP、細胞内液)より高かった。これは、APのIAA分析が重要であることを示している。若い葉では、古い葉より拡散IAAを多く輸出した。主根のIAA濃度は、茎とほとんど同じであった。これらの結果はIAAの輸送能力が茎のIAAの輸送量の制限因子で、極性IAA輸送の量は内生IAA量のほんの19%と示唆した。
単為結実性トマトの種なし果実のIAA、ジベレリン(GA)、トランスゼアチン(Z)とトランスゼアチンリボシド(ZR)を分析した。細胞肥大期の中頃に相当する横経が6cmの段階を肥大期と称し,細胞肥大期の終わり頃に相当する横径が8cmの段階をMG期と称した。果皮と隔壁のIAA濃度は,肥大期よりMG期に高くなった。隔壁では,肥大期とMG期の両方で,SPのIAA濃度はAPよりも高かった。Z濃度に関して、肥大期の隔壁のSPは最高で、APの2.7倍で,一方,果皮ではAPとSPは同程度であった。肥大期の子室のZR濃度は、全ての部分中で最高であった。これらの結果は、合成部位が、IAAとZは隔壁のSPで、ZRは子室であることを示唆している。

報告書

(5件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 児島清秀: "LC-MSによる植物ホルモンの標品の質量スペクトル分析"新潟大学農学部報告. 53(1). 17-24 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 児島清秀: "LC-MS-SIMの高感度の設定条件"質量分析. 49(6). 237-240 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 児島清秀: "植物ホルモン分析のためのHPLCカラムとマススペクトルの特性"JARQ. 35. 149-154 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 児島清秀: "トマト植物のIAAの分布と輸送"Plant Growth Regulation. 37(3). 249-254 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 児島清秀: "サイトカイニンの標識標品の保持特性と質量スペクトル"新潟大学農学部報告. 55(2). 83-90 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 児島清秀: "単為結実性トマト果実のアポプラストとアポプラスト中のインドール酢酸、ジベレリン及びサイトカイニンの分布"Plant Growth Regulation. 41(2). 99-104 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kojima: "Mass Spectrum analysis of Phyotohormone standards by LC-MS."BULL.Facl.Agric.Niigata Univ.. 53(1). 17-24 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kojima: "Conditions established for higher sensitivity of LC-MS-SIM."J.Mass Spectrom.Soc.Jpn.. 49(6). 237-240 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kojima: "Property of HPLC column and mass spectrum of LC-MS for phytohormone analysis."JARQ. 35. 149-154 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kojima: "Distribution and transport of IAA in tomato plants."Plant Growth Regulation. 37(4). 249-254 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kojima: "Retention property and Mass Spectrum of Labeled Standards of Cytokinins."BULL.Facl.Agric.Niigata Univ.. 55(2). 83-90 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kojima: "Distribution of indole-acetic acid, gibberellin and cytokinins in apoplast and symplast of parthenocarpic tomato fruits."Plant Growth Regulation. 41(2). 99-104 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kojima: "Distribution of indole-acetic acid, gibberellin and cytokinins in apoplast and symplast of parthenocarpic tomato fruits"Plant Growth Regulation. 41・2. 99-104 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 菊地寛子: "園芸作物からの拡散性IAAの分析"新潟大学農学部報告. 56・1. 9-15 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 児島清秀: "果実の相関的な優勢現象"農業および園芸. 79・1. 18-22 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 知野秀次: "セイヨウナシの新梢における拡散性インドール酢酸(IAA)の分析"新潟大学農学部報告. 56・2(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kojima: "Distribution and transport of IAA in tomato plants"Plant Growth Regulation. 37・3. 249-254 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 児島清秀: "サイトカイニンの標識標品の保持特性と質量スペクトル"新潟大学農学部報告. 55・2(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kojima: "Characteristics of HPLC columns and mass spectra of LC-MS for phytohormone analysis"JARQ. 35・3. 149-154 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 児島清秀: "固相抽出用ミニカラムの植物ホルモン精製時の使用条件"新潟大学農学部研究報告. 54・1. 19-25 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 児島清秀: "LC-MS-SIMの高感度の設定条件"質量分析. 49・6. 237-240 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 児島清秀: "植物ホルモン分析のためのHPLCカラムの半値幅などの特性"新潟大学農学部研究報告. 54・2(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi