• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GISH法およびin situ PCR法によるカンキツ染色体の識別と核型分析

研究課題

研究課題/領域番号 12660029
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 園芸・造園学
研究機関高知大学

研究代表者

北島 宣  高知大学, 農学部, 助教授 (70135549)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワードカンキツ / 染色体 / 核型 / ギムザ染色 / CMA染色 / GISH / 染色体対合 / 高次倍数体 / CMA / 染色体識別 / 染色体構成 / 染色体対合様式
研究概要

2n=18のカンキツ染色体はCMA染色のバンドパターンによりA〜E型の5種類に分類されるが、同型染色体の識別は困難である。そこで本研究では、CMA染色とGISH法による同型染色体識別の有効性について検討するとともに、'土佐文旦'と'水晶文旦'との交雑実生個体群の核型分析を行い、'土佐文旦'染色体の対合様式を明らかにしようとした。
1.'土佐文旦'と'水晶文旦'との交雑実生二倍体38個体ではCMA染色により13種類の染色体構成が認められ、それらの核型分析から'土佐文旦'の染色体対合様式は、AB+CC+CC+CD+DE+EE+EE+EE+EEまたはAB+CC+CC+DD+CE+EE+EE+EE+EEと推定された。さらに、交雑実生三倍体および四倍体実生の核型分析から、二倍体間交雑で三倍体が出現するのは、非還元雌性配偶子と非還元雄性配偶子のどちらにも起因する場合のあることが明らかとなった。
2.CMA染色によるCMA(+)領域の相対的な大きさの違いを指標とすると、C型染色体は'谷川文旦'とダイダイで2種類に、D型染色体は'吉田ポンカン'とダイダイで3種類に、'無核紀州'で2種類に識別できた。
3.GISH法により'土佐文旦'および'水晶文旦'における同型染色体の識別に有効なプローブを検討した。'土佐文旦'ではウンシュウミカンDNAをプローブとすると、シグナルの色調と大きさの違いから、9本のA〜D型染色体を8種類に、'水晶文旦'では'ダンカン'グレープフルーツDNAをプローブとすると、9本のA〜D型染色体を7種類に識別できた。
4.'土佐文旦'染色体に数種カンキツDNAをプローブとしてGISHを行った結果、シグナルの色調の違いから'土佐文旦'に対して'水晶文旦'はDNAの類似性が最も高く、ブッシュカンは比較的近縁で、ネーブルオレンジとウンシュウミカンは比較的遠縁であることが示された。また、'土佐文旦'と'ネーブルオレンジとの正逆GISHから、両種の同型染色体はいずれも同祖染色体でない可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 別府まゆみ, 北島 宣: "カンキツにおける同型のCMA分染パターンを示す染色体の識別"園芸学会雑誌. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 楊 暁伶, 北島 宣: "'土佐文旦''水晶文旦'の倍数性交雑実生の染色体構成に基づく対合染色体と非還元配偶子の推定"園芸学会雑誌. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北島 宣: "マルチカラーGISHによるウンシュウミカン染色体の識別"園芸学会雑誌. 70(別1). 208 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北島 宣: "'土佐文旦'×'水晶文旦'で生じた倍数性実生のCMA分染パターンに基づく染色体構成"園芸学会雑誌. 70(別2). 402 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Befu, M., A. Kitajima et al.: "Classification of the citrus chromosomes with same CMA banding patterns"J. Japan. Soc. Hort. Sci.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang, X., A. Kitajima et al.: "Chromosome paring set and presence of unreduced gametes explain the possible origin of polyploid progenies from the diploid 'Tosa-Buntan' x 'Suisho-Buntan' pummelo"J. Japan. Soc. Hort. Sci.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitajima, A. et al: "Chromosome identification in satsuma mandarin (Citus Unshiu Marc.) by Multi-color GISH"J. Japan. Soc. Hort. Sci.. 70 (Suppl. 1). 208 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitajima, A. et al: "Chromosome composition based on the CMA bandling patterns of ploidy seedlings from Tosa-Buntan' x 'Suisho-Buntan' pummelo (Citrus grandis [L.] Osb.)"J. Japan. Soc. Hort. Sci.. 70 (Suppl. 2). 402 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 別府まゆみ, 北島 宣: "カンキツにおける同型のCMA分染パターンを示す染色体の識別"園芸学会雑誌. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 楊 暁伶, 北島 宣: "'土佐文旦'×'水晶文旦'の倍数性交雑実生の染色体構成に基づく対合染色体"園芸学会雑誌. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 北島 宣, 西原美香: "マルチカラーGISHによるウンシュウミカン染色体の識別"園芸学会雑誌別冊. 70・1. 208 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 別府まゆみ,北島宣 他: "クロモマイシンA_3(CMA)染色の分染パターンに基づく数種カンキツの染色体構成"園芸学会雑誌. 70巻・1号. 83-88 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi