研究課題/領域番号 |
12660039
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
植物保護
|
研究機関 | 岩手大学 |
研究代表者 |
吉川 信幸 岩手大学, 農学部, 教授 (40191556)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 植物ウイルス / 細胞間移行タンパク質 / ウイルス抵抗性 / MP-mediated resistance |
研究概要 |
本研究はリンゴクロロティックリーフスポットウイルス(ACLSV)の細胞間移行タンパク質(MP)を発現する植物のブドウえそ果ウイルス(GINV)に対する抵抗性機構を解析し、以下の結果が得られた。 (1)GINV-MPである39KPとグリーン蛍光タンパク質(GFP)の融合タンパク質(39KP:GFP)を非形質転換植物(NT植物)とACLSV-MP(50KP)発現植物の表皮細胞で一過的に発現させると、NT植物では39KP:GFPの蛍光が一次発現細胞からそれに隣接する細胞に広範囲に移行する様子が観察されるのに対して、50KP発現植物では、ほとんどの場合39KP:GFPは単細胞(一次発現細胞)にとどまっていた。一方、50KP:GFPをこれら植物で発現させた場合に、NT植物でも50KP発現植物でも同じように蛍光が細胞間移行した。 (2)NT植物でおよび50KP発現植物からプロトプラストを単離し、39KP:GFPを発現させると、NT植物ではほとんどのプロトプラストの表面に管状構造が形成されたのに対して、50KP発現植物のプロトプラストでは管状構造に形成が著しく阻害された。50KP:GFPを50KP発現植物のプロトプラストで発現させても管状構造形成阻害は認められなかった。 (3)2種類の蛍光(YFPとCFP)でそれぞれ標識したMPをNT植物の表皮細胞で共発現させたところ、39KP-YFPを50KP-CFPと共発現させると、発現細胞の約90%で、両MPとも細胞間移行が阻害され、単一細胞にとどまった。これに対して、50KP-YFPあるいはリンゴステムグルービングウイルスのMP(36KP)-YFPを、50KP-CFPと共発現させた場合には、YFP蛍光は一次発現細胞から周辺細胞に広がった。39KP-YFPの細胞間移行はACLSV-外被タンパク質(CP)との共発現では阻害されず、同様にGINV-CPと共発現した50KP-YFPも細胞間移行した。 以上の結果から、39KPと50KPが同一細胞に存在すると、お互いの細胞内および細胞間移行を阻害し合うことが明らかとなり、ACLSV-50KP発現植物のGINVに対する抵抗性は両ウイルスのMP間の相互作用の結果であると考えられた。
|