• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キチナーゼの結晶性キチン分解メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 12660070
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学・応用生物化学
研究機関新潟大学

研究代表者

渡邉 剛志  新潟大学, 農学部, 教授 (10201203)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2000年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードキチナーゼ / Bacillus circulans / Serratia marcescens / FnIIIドメイン / 結晶性キチン / FnII Iドメイン / Serratia marascens / キチン吸着ドメイン / FuIIIドメイン / 立体構造
研究概要

キチナーゼの基質であるキチンは結晶性で強固な多糖であり、結晶性キチン分解メカニズムの解明はキチナーゼ研究にとってきわめて本質的な課題である。本研究では細菌キチナーゼの結晶性キチン分解機構を解明するためにBacillus circulans WL-12のキチナーゼA1とSerratia marcescens 2170のキチナーゼAをモデルとして研究を行い、結晶性キチン分解機構の理解を飛躍的に前進させる以下のような成果を得た。
(1)B.circulans WL-12キチナーゼA1の露出した芳香族アミノ酸残基の機能 キチナーゼA1は、活性ドメイン・2つのFnIIIドメイン・キチン吸着ドメインの3種、4つのドメインから構成なる。活性ドメイン表面に露出し活性クレフトに向かって直線上に並んだ2つめ芳香族アミノ酸残基が見いだし、これらの残基がキチン結晶表面のキチン鎖を活性クレフトに導く役割を果たしていることを明らかにした。
(2)キチナーゼA1のFnIIIドメインの立体構造 キチナーゼA1を構成するドメインのうちFnIIIドメインだけが立体構造が不明であった。このドメインのNMRによ構造解析に成功した。立体構造の面からも、このドメインが動物から水平伝播によって獲得されたという仮説が支持された。
(3)S.marcescens 2170キチナーゼAの結晶性キチン分解機構 キチナーゼAの表面に活性クレフトに向かって直線上に並んだ4つの芳香族アミノ酸残基を見いだした。これらの残基の結晶性キチン分解への寄与を解析し、次のような結晶性キチン分解機構のモデルに到達した。「キチナーゼAはその表面の芳香族アミノ酸残基と結晶性キチン表面の一本のキチン鎖との相互作用によってキチンに吸着する。そして、そのキチン鎖が活性クレフトに導かれて、還元末端側から2糖単位で順次分解されることによって、キチナーゼAは非還元末端方向に移動しながらプロセッシブにキチンを分解する。」

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] J.G.Jee et al.: "Solution structure of the fibronection typeIII domain from Bacillus circulans WL-12 chitinase A1"J. Biol. Chem.. 277. 1388-1397 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Uchiyama et al.: "Roles of the exposed aromatic residues in crystalline chitin hydrolysis by chitinase A from Serratia marfcescens"J. Biol. Chem.. 277. 41343-41349 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Watanabe et al.: "Trp122 and Trp134 on the surface of the catalytic domain are essential for crystalline chitin hy drolysis b Bacillus circulans chitinase A1"FEBS Letters. 494. 74-78 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Suzuki et al.: "LysR type transcriptioual regulator ChiR is essential for productibn of all chitinases and a chitin-binding protein, CBP21 in Serratia marcescens"Biosci. Biotechriol Biochem. 65. 338-347 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hashimoto et al.: "Expiession and characterization of the chitin-binding domain of chitinase A1 from Bacillus circulans WL-12 chitinase A1"J. Bacteriol.. 182. 3045-3054 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ikegami et al.: "Solution structute of the chitin-binding domain of Bacillus circulans WL-12 chitinase A1"J. Biol. Chem.. 275. 13654-13661 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. G. Jee et. al.: "Solution structure of the fibronection typelII domain from Bacillus circulans WL-12 chitinase A1"J. Biol. Chem.. 277. 1388-1397 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Uchiyama et. al.: "Roles of the exposed aromatic residues in crystalline chitin hydrolysis by chitinase A from Serratia marfcescens."J. Biol. Chem.. 277. 41343-41349 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Watanabe et. al.: "Trp122 and Trp134 on the surface of the catalytic domain are essential for crystalline chitin hydrolysis by Bacillus circulans chitinase"FEBS Letters. 494. 74-78 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Suzuki et. al.: "LysR type transcriptional regulator ChiR is essential for production of all chitinases and a chitin-binding protein CBP21 in Serratia marcescens"Biosci. Biotechtnol. Biochem.. 65. 338-347 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hashimoto et. al.: "Expression and characterization of the chitin-binding domain of chitinase A1 from Bacillus circulans WL-12 chitinase A1."J. Bacteriol.. 182. 3045-3054 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ikegami et. al.: "Solution structure of the chitin-binding domain of Bacillus circulans WL-12 chitinase A1"J. Biol. Chem.. 275. 13654-13661 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.G.Jee et al.: "Solution structure of the fibrohectin type III domain from Bacillus circulans WL-12 chitinase A1"J.Biol.Chem.. 277. 1388-1397 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Uchiyama et al.: "Roles of the exposed anomatic residuesin crystalive chain hydrolysis by chitinase A from sermatia marcescens 47a"J.Biol.Chem.. 276. 41343-41349 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Watanabe et al.: "Trp122 and Trp134 on the surface of the catalytic domain are essential for crystalline clutin hydrosis by B.circulas Ctu AI"FEBS Lett.. 494. 74-78 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Suzuki et al.: "LysR-type transcriptional requlator chir is essential for production of all clutinases and a chetin-binding protein, CBP-21 in s.marcescens"Biosci-Biotechnol. Biochem. 65. 338-347 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hashimoto et al.: "Expression and characterization of the clutin-birding domain of chitinase AI from Bacillus circulans WL-12"J.Bacterial.. 182. 3045-3054 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ikegami et al.: "Solution structure of the chitin-binding domain of Bacillus circulaus WL-12 chitinase AI"J.Biol.Chem.. 275. 13654-13661 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ikegami 他: "Solution structure of the Chitin-Binding domain of Bacillus circulars WL-12 chitinase A1"J.Biol.Chem.. 275. 13654-13661 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hashimoto 他: "Expression and characterization of the chitin-Binding domain of chitinase A1 from Bacillus circulars WL-12"J.Bacteriol.. 182. 3045-3054 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] J.Sakamoto 他: "Artificial chitin spherulites composed of single crytalline ribbons of 〆-chitin via enzymatic polymerization."Macromolecules. 33. 4155-4160 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hashimoto 他: "Site-directed mutagenesis of Asp280 suggests substrate assisted catalysis of chitinase A1 from Bocillas circulars WL-12."J.Biosci.Bioeng.. 89. 100-102 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Honda 他: "Kinetic analysis of the reaction catalyzed by chitinase A1 from Bacillus circulars WL-12 toward the novel substrates."FEBS letters. 476. 194-197 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi