• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微生物酵素触媒および生物資源に立脚する有用物質合成

研究課題

研究課題/領域番号 12660102
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物生産化学・応用有機化学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

須貝 威  慶應義塾大学, 理工学部, 助教授 (60171120)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2000年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード微生物酵素触媒 / 速度論的光子分割 / 加水分解 / 還元 / 官能基変換 / 複合糖質 / 光学活性カルボン酸 / リパーゼ / 速度論的光学分割 / ニトリルヒドラターゼ / エステラーゼ / シアノヒドリン / アミノ糖 / N-アセチルグルコサミン / Rhodococcus rhodochrous / パパイン
研究概要

長期的視点に立てば、希少な触媒資源を散逸的に消費し、また石油などの化石燃料を基盤とするような化学合成は、生命活動そのものに伴う触媒作用や生産物によって代替してゆくことが、人類に課せられた大きな命題である。本課題期間では、生体内で重要な情報伝達を担っている複合糖質関連化合物、および生理活性天然有機化合物を標的物質とし、これらの化合物やその合成中間体の大量供給を可能とする実用的な合成経路、特に、鍵段階となる微生物・酵素触媒反応の新しい機能を開発することを試みた。さらに、出発原料は、天然界から、動植物の生物生産によって容易かつ大量に得られる原料や発酵生産産物などに求めた。具体的には、1)酵母還元を利用する光学活性物質の合成-逆プレローグ則酵素の利用;2)酵母還元を利用する光学活性物質の合成-速度論的光学分割と非対称化;3)リパーゼを用いる加水分解反応・エステル化-速度論的光学分割の利用;4)糖鎖関連物質への酵素-化学的アプローチ:N-アセチルグルコサミニル-cbz-アスパラギンの合成;5)生物蝕媒反応-化学合成法の相補的、相乗的活用、について検討し、所定の成果を得た。
上記の例は、いずれも「生物資源と生物資源触媒との相補的・相乗的利用による有機合成」を達成したものである。本研究を通じて、選択性、反応性の高い酵素反応の探索、それが最大限に活かされるような反応経路の設計、中間体合成のための新反応の開発に関する重要な多くの知見を得ることができた。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] K.Fuhshuku, N.Funa, T.Akeboshi, H.Ohta, H.Hosomi, S.Ohta, T.Sugai: "The Access to Wieland-Miescher Ketone in an Enantio-merically Pure form by a Kinetic Rosolution with Yeast-mediated Reduction"J.Org.Chem.. 65. 129-135 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suzuki, T.Yamazaki, H.Ohta, K.Shina, K., Ohi, S.Nishiyama, T.Sugai: "N-Carbamylamino Alcohols as the Precurson of Oxazolidinones via Nitrosation-deamination Roaction"Synlett. 189-192 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamazaki, A.Kuboki, H.Ohta, T.Milzel, L.A.Paquette, T.Sugai: "Yamadazyma farinosa IFO 10896-Mediated Reduction of 4,4-Dimethoxy-2-Butanone as the Key-Step for the Preparation of 1,3-Diols with Unsymmetrical Substituents"Synth.Commun.. 30. 3061-3072 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suzuki, C.Nagasawa, T.Sugai: "Synthesis of Indanoxazolidinone based on the Lipase-catalyzed Resolution of the Corresponding N-Carbamylamino Derivative"Tetrahedron. 57. 4841-4848 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Akeboshi, Y.Ohtsuka, T.Ishihara, T.Sugai: "Chemo-enzymatic Approach foward the Pure Enantiomers of 2-Methyl-1,3-Propanediol Mono P-Methoxybenzyl Ether"Adv.Synth.Catal.. 343. 624-637 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tokuda, Y.Takahashi, K.Matoishi, Y.Ito, T.Sugai: "Expeditious Route to GlcNAc-Cbz-Asn by Chemo-enzymatic Synthesis"Synlett. 57-60 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木麻珠三, 須貝 威: "キラル医薬・中間体のプロセス技術-開発・製造とアウトソーシングの動向(第三章第五節を分担執筆)"技術情報社. 182-208 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Fuhshuku, N. funa, T. Akeboshi, H. Ohta, H. Hosomi, S. Ohba, T. Sugai: "The Access to Wieland-Miescher Ketone in an Enantiomarically Pure Form by a Kinetic Resolution with Yeast-mediated Reduction"J. Org. Chem.. 65. 129-135 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kuboki, T. Ishihara, E. Kobayashi, H. Ohta, T. Ishii, A. Inoue, S. Mitsuda, T. Miyazaki, Y. Kajihara, T. Sugai: "Synthesis of Regioselectively Protected Forms of Cytidine Based on the enzyme-catalyzed Deacetylation as the Key Step"Biosci. Biotechnol. Biochem.. 64. 363-368 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Suzuki, T. Yamazaki, H. Ohta, K. Shima, K. Ohi, S. Nishiyama, T. Sugai: "N-Carbamylamino Alcohols as the Precursor of Oxazolidinones via Nitrosation-deamination Reaction"Synlett.. 189-192 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yamazaki, A. Kuboki, H. Ohta, T. Mitzel. L.A. Paquette, T. Sugai: "Yamadazyma farinosa IFO 10896-Mediated Reduction of 4,4-Dimethoxy-2-butanone as The Key-Step for the Preparatation of 1,3-Diols With Unsymmetrical Substituents"Synth. Commun.. 30. 3061-3072 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Suzuki, C. Nagasawa, T. Sugai: "Synthesis of Indanoxazolidinone based on the Lipase-catalyzed Resolution of the Corresponding N-Carbamylamino derivative"Tetrahedron. 57. 4841-4848 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Akeboshi, Y. Ohtsuka, T. Ishihara, T. Sugai: "Chemo-enzymatic Approach toward the Pure Enantiomers of 2-Methyl-1,3-Propanediol Mono p-Methoxybenzyl Ether"Adv. Synth. Catal.. 343. 624-637 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Tokuda, Y. Takahashi, K. Matoishi, Y. Ito, T. Sugai: "Expeditious Route to GlcNAc-Cbz-Asn by Chemo-enzymatic Synthesis"Synlett. 57-60 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suzuki, C.Nagasawa, T.Sugai: "Synthesis of Indanoxazolidinone based on the Lipase-catalyzed Resolution of the cornesponding N-carbonylamino Derivative"Tetrahedron. 57. 4841-4848 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Akeboshi, Y.Ohtsuka, T.Ishihara, T.Sugai: "Cheno-enzymatic Approach tpward Pure Enantiomers of 2-Methyl=1, 3-propanediol Mono p-Methoxybenzyl Ether"Adv.Synth.Catal.. 343. 624-637 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tokuda, Y.Takahashi, K.Matoishi, Y.Ito, T.Sugai: "Expedttious Route to GlcNAc-Cbz-Asn by chemo-enzymatic Synthesis"Synlett. 57-60 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sugai, T.Kajimoto: ""Synthesis of Biologically Relevant Monosaccharides", in "Glycoscience-Chenstry and Chemical Biology""Springer-Verlag-GmbH. 907-1021 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi