研究課題/領域番号 |
12660134
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
林学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
服部 重昭 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (30273212)
|
研究分担者 |
芝野 博文 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (00143412)
田中 隆文 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助教授 (40192174)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
|
キーワード | 落葉広葉樹二次林 / 水循環 / 蒸発散量 / 樹冠遮断量 / LAI / 水収支 / 水保全機能 / 水流出量 / 放射収支 / 熱収支 / 蒸発散 / 流域水収支 / 樹冠構造解析 / 里山 |
研究概要 |
1.研究目的 里山に広く分布する落葉広葉樹林の環境保全機能の一つである水保全機能を解明するため、落葉広葉樹二次林に試験流域を設置し、水循環の素過程すなわち樹冠通過雨量、樹幹流下量、樹冠遮断量、蒸発散量、流出量および葉面積指数(LAI)、相対照度を測定し、水収支の実態を明きからにする。あわせて、葉量の季節変化が水文素過程に及ぼす影響を定量的に把握する。 2.研究方法 豊田市のフォレスタヒルズに試験流域(1.47ha)を設置し、降雨から流出までの各水文素過程を測定した。樹冠遮断量は調査区において降雨毎に計測した。流出量は流域の末端の量水堰で観測した。東京大学愛知演習林の落葉広葉樹林二次林でも調査区を設置し、樹冠遮断量を測定することにより、林分構造の違いが樹冠遮断に及ぼす影響を解析した。 3.結果と考察 (1)フォレスタヒルズの流域のLAIは、落葉期の1.65から着葉期の4.31の幅で変化し、それに伴って林内の相対照度は5%から60%の範囲で変動することが分かった。 (2)落葉広葉樹二次林の樹冠遮断率は、着葉期で13.6%〜24.8%、落葉期で10.5%〜20.9%の範囲あり、落葉に伴い約4%減少すること、また、年樹冠遮断率は常緑針葉樹林より約10%小さいこと、が明らかになった。 (3)流域水収支からは、年降雨量の32.6%が流出し、残りの67.4%が蒸発散量となることがわかったが、これは解析年度が少雨であったことが影響していると推察された。 (4)蒸発散量に占める樹冠遮断量の割合は約20%で、残りが蒸散量と地面蒸発量となったことから、落葉広葉樹二次林は常緑針葉樹林に比較して、樹冠遮断量が少なく、蒸散量(地面蒸発量も含む)の割合が高いことが確認された。
|