• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フェニルプロパノイド配糖体ライブラリーの構築とその生物活性

研究課題

研究課題/領域番号 12660152
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林産学
研究機関鳥取大学

研究代表者

川田 俊成  鳥取大学, 農学部, 助教授 (40214655)

研究分担者 児玉 基一朗 (児玉 基一郎)  鳥取大学, 農学部, 講師 (00183343)
岡本 芳晴  鳥取大学, 農学部, 助教授 (50194410)
山本 福壽  鳥取大学, 農学部, 教授 (60112322)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードフェニルプロパノイド配糖体 / ジヒドロキシフェニルエチルグリコシド / アクテオシド / コナンドロシド / プランタマジョシド / イソアクテオシド / 抽出成分 / 脱ベンジル化反応
研究概要

4種類の天然型フェニルプロパノイド配糖体、アクテオシド(1)、コナンドロシド(2)、プランタマジョシド(3)、およびイソアクテオシド(4)の合成を行い、フェニルプロパノイド配糖体ライブラリーの一部を構築できた。いずれの化合物についても全合成に成功したのはこれが最初の例である。
合成方法は新規に開発した方法を用いた。即ち、2-(3,4-ジヒドロキシフェニル)エチル2,6-ジ-O-アセチル-4-O-カフェオイル-β-D-グルコピラノシドを中間体として用い、これにラムノース、キシロース、グルコース各残基をそれぞれイミデート法により導入して化合物1、2、3の各アセチル・ベンジル誘導体の合成を行った。これら各誘導体はメチルアミンによる脱アセチル化、パラジウム炭素触媒下1,4-シクロヘキサジエンを水素源とする還元法でベンジル基を脱離した。この過程で、反応条件を制御することにより化合物1から化合物4のベンジル誘導体に変換する方法を確立した。
さらに、カテコール部分の保護基をベンジル基からtert-butyldimethylsisyl基(TBDSM基)に変更する改良を試みた。その結果、総収率を約3.0%から約7%に向上させることに成功した。
合成した4種類の化合物を用いた抗菌性試験として、ナシ黒斑病原菌、Altanaria altanata Japanese pear pathotype (O-216)およびNon pathogenic Altanaria altanata(O-94)を用いた胞子発芽試験を行った。その結果、プランタマジョシドに胞子発芽促進活性を有することが明らかになった。このことは、フェニルプロパノイド配糖体の化学構造と生物活性に相関のあることを示す一例と云える。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Toshinari Kawada, Ryuji Asano, Shiho Hayashida, Tomoyasu Sakuno: "Total Synthesis of the Phenylpropanoid Glycoside, Acteoside"Journal of Organic Chemistry. 64(25). 9268-9271 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshinari Kawada, Ryuji Asano, Kozo Makino, Tomoyasu Sakuno: "Synthesis of Conandroside : A Dihydroxyphenylethyl Glycoside from Conandron ramaidioides"European Journal of Organic Chemistry. 2000(15). 2723-2727 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshinari Kawada, Ryuji Asano: "Syntheses of Dihydroxyphenylethyl Glycosides"Absir.XXth Int.Carbohydr.Symp.(Hamburg). 109 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshinari Kawada, Ryuji Asano, Kozo Makino, Tomoyasu Sakuno: "Synthesis of Isoacteoside, a Dihydrosyphenylethyl Glycoside"Journal of Wood Science. (accepted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshinari Kawada, Ryuji Asano, Ippei Kanno, Tomoyasu Sakuno: "Synthetic Studies of Dihydrosyphenylethyl Glycoside Caffeic Acid Esters"Book of 11^<th> European Carbohydrate Symposium (Lisbon). 213 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshinari Kawada, Ryuji Asano, Shiho Hayashida and Tomoyasu Sakuno: "Total synthesis of the Phnylpropanoid Glycoside, Acteoside"Jouranl of Organic Chemistry. 64-25. 9268-9274 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshinari Kawada, Ryuji Asano, Kozo Makino and Tomoyasu Sakuno: "Synthesis of Conandroside : A Dihydroxyphenylethyl Glycoside from Conandron ramaidioides"European Journal of Organic Chemistry. 2000-15. 2723-2727 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshinari Kawada and Ryuji Asano: "Syntheses of Dihydroxyphenylethyl Glycosides"Abstr, XXth International Carbohydrate Symposium (Humburg). 109. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshinari Kawada, Ryuji Asano, Kozo Makino and Tomoyasu Sakuno: "Synthesis of Isoacteoside, a Dihydroxyphenylethyl Glycoside"Journal of Wood Science. (in print).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshinari Kawada, Ryuji Asano, Ippei Kannno and Tomoyasu Sakuno: "Synthetic Studies of Dihydroxyphenyl Glycoside Caffeic Acid Esters"Book of 11^<th> European Carbohydrate Symposium (Lisbon). 213. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshinari Kawada, Ryuji Asano, Shiho Hayashida, Tomoyasu Sakuno: "Total Synthesis of the Phenylpropanoid Glycoside, Acteoside"Journal of Organic Chemistry. 64(25). 9268-9271 (1999)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Toshinari Kawada, Ryuji Asano, Kozo Makino, Tomoyasu Sakuno: "Synthesis of Conandroside : A Dihydroxyphenylethyl Glycoside from Conandron ramaidioides"European Journal of Organic Chemistry. 2000(15). 2723-2727 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Toshinari Kawada, Ryuji Asano: "Syntheses of Dihydroxyphenylethyl Glycosides"Abstr. XXth Int. Carbohydr. Symp. (Hamburg). 109 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Toshinari Kawada, Ryuji Asano, Kozo Makino, Tomoyasu Sakuno: "Synthesis of Isoacteoside, a Dihydrosyphenylethyl Glycoside"Journal of Wood Science. (accepted).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Toshinari Kawada, Ryuji Asano, Ippei Kanno, Tomoyasu Sakuno: "Synthetic Studies of Dihydroxyphenylethyl Glycoside Caffeic Acid Esters"Book of 11^<th> European Carbohydrate Symposium (Lisbon). 213 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Toshinari Kawada,Ryuji Asano,Shiho Hayashida and Tomoyasu Sakuno: "Total Synthesis of thc Phenylpropanoid Glycoside, Acteoside"Journal of Organic Chemistry. 64(25). 9268-9271 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toshinari Kawada,Ryuji Asano,Kozo Makino and Tomoyasu Sakuno: "Synthesis of Conandroside : A Dihydroxyphenylethyl Glycoside from Conandron ramaidioides"European Journal of Organic Chemistry. 2000(15). 2723-2727 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toshinari Kawaada,Ryuji Asano: "Syntheses of Dihydroxyphenylethyl Glycosides"Abstr.XXth Int.Carbohydr.Symp.(Hamburg). 109 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi