研究課題/領域番号 |
12660187
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
水産化学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
荒川 修 長崎大学, 水産学部, 助教授 (40232037)
|
研究分担者 |
高谷 智裕 長崎大学, 大学院・生産科学研究科, 助手 (90304972)
西尾 幸郎 四国大学, 短期大学部・生活科学科, 教授 (00122557)
野口 玉雄 長崎大学, 水産学部, 教授 (40011910)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
|
キーワード | ドウモイ酸 / カイニン酸 / トラフグ / 養殖 / 寄生虫 / カリガス / ヘテロボツリウム / LC / MS / はだ虫 / カリグス / フグ / えら虫 |
研究概要 |
Pseudocaligus fugu (カリグス)が寄生した養殖トラフグにつき、ドウモイ酸(DA)、ホルマリン、またはマリンサワー各250ppm添加海水、もしくは同100ppm添加淡水を用い、前者では5分間、後者では20分間の薬浴試験を行ったところ、フグ体表からのカリグスの離脱率(R)は、海水薬浴でそれぞれ80.0、6.7、46.7%、淡水薬浴で100、70.8、66.7%と、いずれの場合もDAの効果が最も高かった。さらに、DA10および50ppm添加淡水では10〜20分間の薬浴で90%以上、5ppmでも20分間で71%のカリグスが離脱した。一方、カイニン酸(KA)14〜128ppm添加淡水を用い、同様に5〜20分間の薬浴試験を行ったところ、Rは、濃度64ppm以上、かつ15分間以上の薬浴で100%に達した。 次に、Heterobothrium tetrodonis (ヘテロボツリウム)が寄生した養殖トラフグから、仔虫6個体を寄生部位(鰓)ごと摘出し、2個体をDA無添加海水、4個体をDA 100ppm添加海水に浸漬したところ、前者では2個体とも4時間以上鰓に留まって生存したのに対し、後者では30分以内に全個体が鰓から離脱し、4時間以内にすべて死亡した。 他方、DA 100ppm添加淡水で20分間薬浴したフグにつき、血液検査を行ったところ、ヘモグロビン、ヘマトクリツト値および赤血球数はいずれも対照魚と大差なく正常値であった。さらに、同フグ、ならびにKA 64ppm添加淡水で20分間薬浴したフグにつき、各組織のDAないしKA含量をHPLCもしくはLC/MS分析により測定したところ、いずれも2μg/g未満で、薬剤残留は認められなかった。 以上、本研究により、DAおよびKAは養殖フグ寄生虫、カリグスまたはヘテロボツリウムの駆除に極めて効果的で、かつ安全な薬剤であることが示された。
|