研究課題/領域番号 |
12660211
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
農業経済学
|
研究機関 | 沖縄国際大学 |
研究代表者 |
渡久地 朝明 沖縄国際大学, 商経学部, 教授 (80122901)
|
研究分担者 |
呉 錫畢 沖縄国際大学, 商経学部, 教授 (30279418)
兪 炳強 沖縄国際大学, 商経学部, 教授 (80310069)
廣瀬 牧人 (広瀬 牧人) 沖縄国際大学, 商経学部, 教授 (20279417)
名城 敏 沖縄国際大学, 商経学部, 助教授 (70131977)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
|
キーワード | 沖縄 / 開発 / 環境 / 赤土汚染 / 観光資源 / 観光資源評価 / 産業連関分析 / 波及効果 / 観光資源の評価パターン / 産業連関表 / 土地資源 / サトウキビ / 地域農業構造 / 経済的評価 |
研究概要 |
沖縄県においては、観光産業は基幹産業であり、「観光・リゾート産業の振興」が県の主要施策として展開さている。しかし近年、赤土などの流出による海域汚濁の進行が深刻な問題となっている。その原因については、近年の土地開発、とりわけ農用地の開発や利用のあり方などがいわれているが、実態は明らかにされていない。本研究は農業土地資源と観光資源・環境双方の調和のとれた開発及び利用を促進するための基礎的条件を明らかにするものである。 本研究の主な研究成果は,以下の通りである。 第一に、産業連関分析によって、沖縄県における観光収入及び農産物・農産加工品の輸移出収入が県経済に及ぼす波及効果を明らかにした。 第二に、沖縄農業の太宗作物をなすサトウキビは農地保全型の作物として位置づけられ、サトウキビ作は地域農業構造及び農地資源利用に大きく影響していることを数量的に明らかにした。 第三に、沖縄県内外の若年層を対象に、AHP法を用いて、沖縄における観光資源の評価情報を数量化し、観光資源の各要素の重要度、評価パターン、及び沖縄県内と県外の若年者における評価の相違を明らかにした。 第四に、土地・農業開発など地域開発に伴う環境資源への影響やそのメカニズムについて調査研究を行った。具体的には、地域開発、米軍演習、ゴルフ場の建設といったトリプル原因によって、赤土の汚染が進んでいるとされる事例を調査研究し、赤土の汚染状況、赤土汚染の原因、及びそのメカニズムを明らかにした。
|