• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

暗渠排水施設を用いた地下水管理と排水再利用に伴う土壌中の塩分挙動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12660220
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業土木学・農村計画学
研究機関鳥取大学

研究代表者

北村 義信  鳥取大学, 農学部, 教授 (80284008)

研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードパキスタン / 地下水管理 / 排水施設 / 土壌塩分管理 / 排水管理 / 塩類化 / ナトリウム質化 / 中央アジア / インダス川流域 / 暗渠排水施設 / 排水再利用
研究概要

この研究は、乾燥地の灌漑農地において暗渠排水の整備後に懸念される用水消費量の増大に対処するため、暗渠排水施設を活用した節水的水管理技術の確立に向けた基礎データを得ることを目的として実施した。本研究は、当初パキスタン・パンジャブ州の代表的な暗渠排水地区を対象に進めていたが、同時多発テロを契機に同国の治安状況が悪化したため方針を大幅に変更し、中央アジアの塩害発生地域も対象に加えて実施した。
(1)パンジャブ州の暗渠排水地区を調査し、その排水特性を明らかにした。暗渠、集水渠からの排水を吸水槽へ集め、それをポンプで排水路へ排除する方式に特徴がある。(2)排水を利用した地下灌漑の一形態を想定したカラム実験の結果、淡水利用効率は向上したものの、塩害の影響が表れた。このことから、排水利用期間の短縮や時期についての検討の必要性が示唆された。(3)現地実験で得たデータに基づく分析では、排水を用いた長期の連続灌漑は収量を大幅に減少させ、土壌の塩性化を進行させることが確認された。3年間の継続実験では、通常の土壌が塩類土壌に劣化し、ソーダ質化も進んだ。しかし、1年目だけを見た場合、収量の減少量は多くなく、土壌ECeはそれほど増加していないことから、1作ごとの脱塩の効率的実施、排水と淡水の交互灌漑の適用、排水の希釈利用等の水管理を行うことにより、上記問題解決の可能性が示唆された。(4)中央アジアの灌漑区で実施した実験データに基づく解析では、圃場排水路は水稲区と畑作区間の水理的連続性の断続、および水稲区の余剰塩類の排除という本来の役割を果たしていないこと、水稲区からの浸透水は排水路の下方を経て移動し、隣接する畑作区の地下水位を上昇させ塩類集積を加速させていること等が明らかとなった。暗渠排水の採用は、土壌中の塩類を効率的に除去できる点で有効であるが、下流域の水質悪化を招く恐れがあり、十分な注意が必要である。

報告書

(5件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Ahmad, N., Awan, Q.A., Sial, J.K., Kitamura, Y.: "Evaluation of irrigation management options for reuse of subsurface low quality drainage and water : lysimeter study"Proceedings of 2nd International Symposium on New Technologies for Environmental Monitoring and Agro-Applications (Agroenviron 2000). 554-560 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura, Y., Yano, T., Yasuda, S.: "Irrigation induced salinization of agricultural lands and its remedial measures in the Aral Sea Basin"Proceedings Eight ICID International Drainage Workshop. Vol.1. 539-568 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang, S.L., Yano, T., Aydin, M., Kitamura, Y., Takeuchi, S.: "Short term effects of saline irrigation on evapotranspiration from lysimeter-grown citrus trees"Agricultural Water Management. 56. 131-141 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北村義信, 矢野友久: "中央アジア灌漑農地の塩類集積による水土の劣化と防止対策"農業土木学会誌. 70(7). 21-25 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang, S.L., Takeuchi, S., Yano, T., Kitamura, Y.: "Evapotranspiration from citrus trees growing in sandy soil under drip irrigation with saline water"Science in China (Series D). Vol.45. 41-46 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura, Y., Yano, T., Honna, T., Yamamoto, S.: "Irrigation-Induced salinity problems and remedial measures in the Aral Sea Basin - Research on water management to prevent secondary salinization in rice-based cropping system in arid land -"Proceedings of the 1st International Conference on Hydrology and Water Resources in Asia Pacific Region (APHW 2003). Vol.2. 631-637 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Alimad, N., Awan, Q.A., Sial, J.K., Kitamura, Y: "Evaluation of irrigation management options for reuse of subsurface low quality drainage water : lysimeter study"Proceedings of 2nd International Symposium on New Technologies for Environmental Monitoring and Agro-Applications (Agroenviron). 554-560 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura, Y., Yano, T., Yasuda, S.: "Irrigation induced salinization of agricultural lands and its remedial measures in the Aral Sea Basin"Proceedings Eight ICID International Drainage Workshop. Vol.1. 539-568 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang, S.L., Yano, T., Aydin, M., Kitamura, Y., Takeuchi, S.: "Short term effects of saline irrigation on evapotranspiration from lysimeter-grown citrus trees"Agricultural Water Management. 56. 131-141 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura, Y., Yano, T.: "Water and soil degradation caused by secondary salinization and remedial measures in irrigated lands in Central Asia (In Japanese)"Jour.JSIDRE. 70(7). 21-25 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang, S.L., Takeuchi, S., Yano, T., Kitamura, Y.: "Evapotranspiration from citrus trees growing in sandy soil under drip irrigation with saline water"Science in China (Series D). Vol.45. 41-46 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura, Y., Yano, T., Honna, T., Yamamoto, S.: "Irrigation-Induced salinity problems and remedial measures in the Aral Sea Basin -Research on water management to prevent secondary salinization in rice-based cropping system in arid land -"Proceedings of the 1st International Conference on Hydrology and Water Resources in Asia Pacific Region (APHW 2003). Vol.2. 631-637 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura, Y., Yano, T., Honna, T.Yamamoto, S.: "Irrigation-Induced salinity problems and remedial measures in the Aral Sea Basin - Research on water management to prevent secondary salinization in rice-based cropping system in arid land -"Proceedings of the 1st International Conference Hydrology and Water Resources in Asia Pacific Region (APHW 2003). Vol.2. 631-637 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 北村義信, 矢野友久: "中央アジア灌漑農地の塩類集積による水土の劣化と防止対策"農業土木学会誌. 70・7. 21-25 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kitamura, Y., Yano, T., Honna, T., Yamamoto, S.: "Imigation-Induced Salinity Problems and Remedial Measures in the Aral Sea Basin"Proceedings of the 1st International Conference on Hydrology and Water Resources in Asia Pacific Region (APHW2003). Vol.2. 631-637 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 北村義信, 本名俊正, 山本定博, 矢野友久: "乾燥地灌漑農地の水稲作付圃場におけるスポット状塩類集積の発生機構-カザフスタン・クジルオルダ州における事例-"平成14年度農業土木学会大会講演会講演要旨集. 平成14年度. 536-537 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ahmad,Q,A.Awan,J.K.Sial and Y.Kitamura: "Evaluation of irriqation management options for reuse of subsurface low quality drainage water : lysimeter study"Proceedings of 2nd International Symposium on Mew Technologies for Environmental Monitoring and Agro-Applications. Agroenvivon 2000. 554-560 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi