• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セル成型苗における移植後の根系構造の改善

研究課題

研究課題/領域番号 12660237
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物環境
研究機関九州大学

研究代表者

吉田 敏  九州大学, 生物環境調節センター, 助教授 (90191585)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードセル成型苗 / セル成型トレイ / 根域制限 / 老化苗 / 画像解析 / 根系構造 / 移植後の生育 / 分岐 / 伸長 / 老化
研究概要

園芸生産場面において普及しているセル成型苗では,移植の遅れにより移植後生育が不良となりやすい.そこで本研究ではセル成型苗の移植後に形成される根系の構造を調べ,移植後の苗の生育を改善する方法を開発することを目的とした.まず,キャベツ種子をセル成型トレイに播種して人工気象器内で発芽・育苗を行い,生育にともなう根系の呼吸や出液の推移を調べ,移植遅れが根の活性におよぼす影響を明らかにした.次に,セル成型苗の移植直後の根系画像を解析する画像処理技術を確立し,キャベツの若苗および老化苗の移植後生育の様相を比較した.その結果,苗の老化が進むと移植後に根が分岐する傾向が強くなり,根系全体の根量は遜色ないものの,根の伸長力が抑えられて土壌中の深い部分への根系分布が困難となった.さらに,根鉢形成を抑えるためのセル成型トレイの改造が移植後生育におよぼす影響を調べた.その結果,根域制限用塗料を塗布したトレイの苗では移植後に発生する根量が若干少なくなったものの,根系構造が改善される傾向が認められた.また,セル壁にスリット状の穴(溝)を開けて水分滞留を抑えた場合には根鉢形成の抑制効果はみられたものの移植後生育への明確な効果は見出せなかった.ただし,潅水量の制御を工夫するなど検討の余地があることが示唆された.以上,本研究の成果を取りまとめると:(1)セル成型苗における根の活性を評価する方法,およびセル成型苗において移植直後に根鉢の周囲へ伸展する根の生育を簡便かつ迅速に評価する方法を確立した;(2)セル成型トレイの根域制限が苗の老化と移植後生育の不良(浅根性など)の主要因であることが示唆された;(3)根鉢形成を抑える処理について移植後生育促進への効果がある程度認められた.これらの成果はセル成型苗の品質を維持して移植後に速やかに根を広範囲に発達させる方法を確立する緒となるものである.

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 吉田 敏: "水耕における根系の酸素吸収速度の計測"根の研究. 9. 17-20 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田 敏: "セル成型苗における移植直後の根の生育"根の研究. 9. 197 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yoshida, H.Sugiura, J.Chikushi: "Growth and function of cucumber root system under different water conditions in sand-ponics"Proceedings of the 6^<th> symposium of the International Society of Root Research. 314-315 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Watanabe, K.Toh, J.Ohwaki, Y.Nagao, M.Fujiyama, A.Tsurunaga, S.Yoshida: "Environment control in an artificial light growth chamber for simulating a specific climate of a lowland rice field at a local area in Japan"Biotronics. 30. 115-118 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohya, S.Yoshida, R.Kawabata, H.Okabe, S.Kai: "Biophoton emission due to drought injury in red beans : possibility of early detection of drought injury"Jpn.J.Appl.Phys.. 41(1/7A). 4766-4771 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 王 学武, 吉田 敏, 中野明正, 筑紫二郎: "改造セル成型トレイにおけるキャベツセル成型苗の移植直後の生育について"根の研究. 11. 190 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yoshida (分担): "Transplant Production in the 21th Century"Root growth subsequent to transplanting in plug-grown cabbage seedlings. 5(178-182) (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yoshida: "Estimation of respiratory oxygen uptake rate of plant root system by measuring by measuring dissolved oxygen concentration in hydroponics"Root research. 9. 17-20 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yoshida: "Growth and structure of root system just after transplanting in plug-grown seedlings"Root research. 9. 197 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yoshida, H. Sugiura and J. Chikushi: "Growth and function of cucumber root system under different water conditions in sand-ponics"Proceedings of the 6^<th> symposium of the International Society of Root Research. 314-315 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Watanabe, K. Toh, J. Ohwaki, Y. Nagao, M. Fujiyama, A. Tsurunaga and S. Yoshida: "Environment control in an artificial light growth chamber for simulating a specific climate of a lowland rice field at a local area in Japan"Biotronics. 30. 115-118 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ohya, S. Yoshida, R. Kawabata, H. Okabe and S. Kai: "Biophoton emission due to drought injury in red beans: possibility of early detection of drought injury"Jpn. J. Appl. Phys.. 41(1/7A). 4766-4771 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yoshida: "Improvement of subsequent root growth of cabbage seedlings grown in treated plug trays"Root research. 11. 190 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yoshida: "Root growth subsequent to transplanting in plug-grown cabbage seedlings, in Transplant Pruduction in the 21th Century"Kluwer Academic Publishers. 178-182 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohya T., Yoshida S., Kawabata R., Okabe H., Kai S.: "Biophoton emission due to drought injury in red beans : Possibility of early detection of drought injury"Jpn.J.Appl.Phys.. 41・1-7A. 4766-4771 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 江口壽彦, 荒木卓哉, 吉田 敏, 北野雅治: "水分欠乏状態におけるトマト果実からの木部汁液の逆流"九州の農業気象. II・11. 59-60 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 敏, 濱古賀道男, 藤 熏次, 立石淳一, 筑紫二郎: "環境制御装置における植物生育実験について"九州の農業気象. II・11. 65-66 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 王 学武, 吉田 敏, 中野明正, 筑紫二郎: "改造セル成型トレイにおけるキャベツセル成型苗の移植直後の生育について"根の研究. 11・4. 190 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yoshida, H.Sugiura, J.Chikushi: "Growth and function of cucumber root system under different water conditions in sand-ponics"Proceedings of the 6^<th> Symposium of the International Society of Root Research. 314-315 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 敏, 中野明正: "根のデザイン原論「セル成型苗の根系」"(編集:森田茂紀)株式会社養賢堂(印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yoshida: "Root growth subsequent to transplanting in plug-grown cabbage seedlings."Transplant Production in the 21st Century.. 178-182 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田敏: "セル成型苗における移植直後の根の生育."根の研究. 9・4. 197 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi