• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鶏に対するSalmonella Enteritidisの宿主・臓器特異性の機序

研究課題

研究課題/領域番号 12660286
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用獣医学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

馬場 栄一郎  大阪府立大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (70081594)

研究分担者 谷 浩行  大阪府立大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (00305658)
宮本 忠  大阪府立大学, 大学院・農学生命科学研究科, 講師 (40264816)
笹井 和美  大阪府立大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (70211935)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2000年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードサルモネラ / Salmonella Enteritidis / ニワトリ / たまご / 感染臓器特異性 / NO / マクロファージ / サイトカイン / 感染宿主特異性 / 感染部位特異性 / サルモネラ血清型
研究概要

Salmonella Enteritidis(SE)の特異的な鶏卵汚染と生殖器感染性の関係を明らかにし、鶏の臓器特異性機構の解明を目的とした。SEの他に、鶏から高頻度に分離される血清型を用いて、静脈内接種あるいは卵管内接種後の汚染卵産出頻度と各臓器への感染性の比較、卵巣顆粒膜細胞および卵管膣部組織への細胞付着性の違いを調べた。また、SEに対する宿主の感染防御機構を理解するため、SE由来の抗原で刺激した鶏マクロファージの反応を解析した。その結果以下の結果を得た。
1)SEは全身感染時に、他の血清型より卵巣に長期間大量の菌が流入・定着すると考えられる。また、卵管の汚染度が卵巣よりも低いことから、卵が卵管を通過する際にはすでに多数の菌が卵黄内部へ侵入していると考えられる。2)SEは卵管上皮への高い親和性を持ち、卵管内に持続的に定着するため、絶えず卵殻を汚染することが判明した。すなわち、卵殻表面への付着菌数が絶対的に他の血清型よりも高いために卵殻内への侵入菌数も増え、卵殻内面の汚染率も高くなるものと推測された。3)SEのマクロファージに対するNO産生能はS.Tybhimurium(ST)よりも強く、なかでも鞭毛抗原に対する反応が顕著であり、血清型による感染性の違いが鞭毛の抗原性に起因する可能性が示唆された。マクロファージの死滅はST感染で認められたのに対してSE感染においては認められず、加えてSE感染時では非常に高いNO産生が誘導された。また、SE感染時にはIFN-γ産生能を有するT細胞の関わる細胞性免疫が重要な働きを担っていることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Okamura, M. et al.: "Differenbces among 6 Salmonella serovars in abilities to colonize reproductive organs and to contaminate eggs in laying hens"Avian Diseases. 45(1). 61-69 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamura, M. et al.: "Differences in abilities to colonize reproductive organs and to contaminate eggs in intravaginally inoculated hens and in vitro adherences to vaginal explants between Salmonella Enteritidis and other Salmonella serovars"Avian Diseases. 45(4). 962-971 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamura M., Kamijima Y., Miyamoto T., Tani H., Sasai K., Baba E.: "Differences among 6 Salmonella serovars in abilities to colonize reproductive organs and to contaminate eggs in laying hens"Avian Diseases. 45 (1). 61-69 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamura M., Miyamoto T., Kamijima Y., Tani H., Sasai K., Baba E.: "Differences in abilities to colonize reproductive organs and to contaminate eggs in intravaginally inoculated hens and in vitro adherences to vaginal explants between Salmonella Enteritidis and other Salmonella serovars."Avlan Diseases. 45 (4). 962-971 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamura, M. et al.: "Differenbces among 6 Salmonella serovars in abilities to colonize reproductive organs and to contaminate eggs in laying hens"Avian Diseases. 45(1). 61-69 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Okamura, M. et al.: "Differences in abilities to colonize reproductive organs and to contaminate eggs in intravaginally inoculated hens and in vitro adherences to vaginal explants between Salmonella Enteritidis and other Salmonella serovars"Avian Diseases. 45(4). 962-971 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Okamura,M. et al.: "Differenbces among 6 Salmonella serovars in abilities to colonize reproductiveorgansandtocontaminateeggsinlayinghens"Avian Disease. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi