• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単一ヌクレオチド多型解析による超強毒ヘルペスウイルスの病原遺伝子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 12660289
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用獣医学
研究機関酪農学園大学

研究代表者

遠藤 大二  酪農学園大学, 獣医学部, 助教授 (40168828)

研究分担者 昆 泰寛  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助教授 (10178402)
桐沢 力雄  酪農学園大学, 獣医学部, 助教授 (70153252)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードサブトラクション / ヘルペスウイルス / RDA法 / マレック病ウイルス / ゲノム精製 / 牛ヘルペスウイルス1型 / 豚ヘルペスウイルス1型 / 馬ヘルペスウイルス1型
研究概要

家畜および家禽ヘルペスウイルスに対しては、新規ワクチンの開発が要求されている。新規ワクチンの開発のためには、病原ウイルス株の病原遺伝子を改変した生ワクチンの開発が最も確実で有効な方策であるが、ほとんどの家畜・家禽ヘルペスウイルスで病原遺伝子は決定されていない。これは、ウイルス株間の遺伝マーカーとなるDNAの多型の報告が極めて少ないことに起因する。
本研究は、ヒトゲノム研究で飛躍的な発展をしている単一ヌクレオチド多型(SNP : Single Nucleotide Polymorphism)による性状-遺伝型解析をヘルペスウイルスに適用することにより、超強毒ウイルス株の病原遺伝子を同定する事を大きな目的とした。
実際には、SNPを検出するためのウイルスフラグメントの簡便調製方法がもっとも大きな問題となることが想定された。これは、複数の遺伝子変異位置の選択方法がすでに報告されているのに対し、観察の単位とすべき多数、多種のウイルスフラグメントを野外材料からでも迅速に調製する方法がほとんど報告されていないことから考えられる。この事情を勘案し、本研究の遂行にあたっては、多数、多種のウイルスフラグメント調製方法の開発と適切なウイルスフラグメントの大きさを決定することに重点を置いた。結果として以下の研究成果が得られ、遂行にあたっての事実上の目標を満たすことができた。
すなわち、第一に鳥類および哺乳類ヘルペスウイルスのウイルスゲノムフラグメントをその塩基配列に依存せず、迅速に調製する方法を確立した。また、ヘルペスウイルスにおいて病原性の異なる株間でのSNPの頻度を調べ、SNP検出のためのゲノム断片の適切なサイズを決定した。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Endoh D: "Hypertonic treatment inhibits radiation-induced nuclear translocation of the Ku proteins G22p1 (Ku7O) and Xrcc5 (Ku8O) in rat fibroblasts"Radiat. Res. 155・2. 320-327 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kon Y: "Heat-shock resistance in experimental cryptorchid testis of mice"Mol. Reprod. Dev.. 58・2. 216-222 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endoh D: "Application of representational difference analysis to genomic fragments of Marek's disease virus"J. Clin. Microbiol.. 38・12. 4310-4314 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endoh D., Cho K. O., Tsukamoto K., Morimura T., Kon Y. and Hayashi M: "Application of representational difference analysis to genomic fragments of Marek's disease virus"J. Clin. Microbiol.. 38. 4310-4314 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endoh D., Okui T., Kon Y. and Hayashi M: "Hypertonic treatment inhibits radiation-induced nuclear translocation of the Ku proteins G22p l (Ku70) and Xrcc5 (Ku80) in rat fibroblasts"Radiat. Res.. 155. 320-327 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kon Y. and Endoh D.: "Heat-shock resistance in experimental cryptorchid testis of mice"Mol. Reprod. Dev. 58. 216-222 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endoh D: "Hypertonic treatment inhibits radiation-induced nuclear translocation of the Ku proteins G22p1 (Ku70) and Xrcc5 (Ku80) in rat fibroblasts"Radiat.Res. 155・2. 320-327 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kon Y: "Heat-shock resistance in experimental cryptorchid testis of mice"Mol.Reprod.Dev.. 58・2. 216-222 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Endoh D: "Application of representational difference analysis to genomic fragments of Marek's disease virus"J.Clin.Microbiol.. 38・12. 4310-4314 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Endoh,D.: "Application of representational difference analysis to genomic fragments of Marek's disease virus"J.Clin.Microbiol.. 38・12. 4310-4314 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kon,Y.: "Morphological study of metaphase-specific apoptosis in MRL mouse testis"Anat.Histol.Embryol.. 29・5. 313-319 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi