• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コプラナーPCBsの雌性生殖器の機能と形態に及ぼす影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12660293
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用獣医学
研究機関麻布大学

研究代表者

代田 欣二  麻布大学, 生物科学総合研究所, 教授 (70147974)

研究分担者 代田 眞理子  (財)食品薬品安全センター, 秦野研究所, 研究員
池田 輝雄  麻布大学, 獣医学部, 助教授 (60151297)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード内分泌撹乱物質 / 環境ホルモン / PCB / 卵巣 / 奇形
研究概要

実験I : SD系8週齢雌ラットを、対照群(コーン油)、1μg/kg投与群および3μg/kg投与群の3群に分け、コプラナーPCBsの中で最も毒性が強い3,3',4,4'5,-pentachlorobiphenyl(PCB-126)(TEF:0.1)ないしコーン油を1日1回、交配前2週間から分娩後20日まで経口投与したところ、3μg/kg曝露群では、膣開口の日齢が有意に遅延し、排卵数も少なかった。実験II:妊娠15日(G15)のラットにコーン油,PCB126を10あるいは100μg/kg経口投与し、出生児を生後21日まで母動物に哺育させ観察したところ、暴露群で膣開口が遅延し、排卵数も有意に少なかった。また,100μg/kg曝露群では,初回排卵と膣開口日の非同調現象が見られ、排卵日における子宮重量が低下した。また、eCG投与による誘起排卵に対する反応から、PCB126曝露動物では春機発動における卵胞発育抑制が示唆された。さらに、実験I, IIでPCB投与群の雌の外尿道口〜膣間正中部に裂隙形成(尿道下裂)が認められた。実験III : PCB126を10μg/kgあるいは1μg/kg、G15ないしG8のラットにそれぞれ経口投与した。その結果、尿道下裂は、10μg/kg曝露を受けたラットの出生児のみに観察された。別のラットの分娩後1日にPCB126を経口投与して哺育させたが、雌出生子に奇形は認められなかった。また、膣開口日齢に曝露の影響は認めなかったが、初回排卵数が10μg/kg曝露群で減少した。10週齢における排卵検査、無処置雄動物との交配のいずれにも曝露の影響は認められず、また、交配により得られた出生児(F2)の春機発動にも異常はなかった。いっぽう、18週齢から約2週間の性周期観察で、G15、10μg/kg曝露群の動物に連続発情と卵巣重量の低下が認められた。30週齢では、10μg/kg曝露群の動物に卵巣重量が低いものが認められた。以上より、PCB126の経胎盤/経乳汁曝露により、雌の出生児は春機発動期に卵巣あるいは視床下部/下垂体系の機能分化が影響を受けること、PCB126曝露群では加齢の進行が促進されるが可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] MARIKO SHIROTA: "Adverse effects of in utero and lactational exposure to 3,3',4,4',5-pentachrolobiphenyle (PCB126) on the first ovulation in rats"Organohalogen Compounds. 49. 356-358 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KENJI YAMAMOTO: "In utero-exposure to 3,3',4,4',5-pentachlorobiphenyl (PCB126) induces hypospadias in female rats"Organohalogen Compounds. 53. 303-305 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mariko Shirota, Ikue Kitazawa, Kaoru Inoue, Ari Doyama, Motoko Mukai, Atsuko Haishima, Kenji Yamamoto, Chie Katoh, Sachie Soda, Atsushi Kawabata, Fumiaki Akahori, Kinji Shirota: "Adverse effects of in utero and lactational exposure to 3, 3', 4, 4', 5-5-pentachrolobiphenyl (PCB 126) on the first ovulation in rats"Organohalogen Compounds. 49. 356-358 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Yamamoto, Mariko Shirota, Kaoru Inoue, Ari Doyama, Motoko Mukai, Atsuko Haishima, Chie Katoh, Sachie Soda, Atsushi Kawabata, Kohji Shirakura, Yohsuke Sakurada, Fumiaki Akahori, Kinji Shirota: "in utero exposure to 3,3', 4, 4', 5-pentachlorobiphenyl(PCB126) induces hypospadias in female rats"Organohalogen Compounds. 53. 303-305 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi