• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

線毛発生における機能分子の解明とその特性についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 12670005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関群馬大学

研究代表者

萩原 治夫  群馬大学, 医学部, 助教授 (80189464)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード線毛発生 / 線毛 / 線毛細胞 / 中心子 / 中心体 / 根小毛 / 免疫組織化学 / 基底小体付属構造 / 免疫電顕
研究概要

(1)根小毛は、線毛を伸長した基底小体の付属構造であり、線毛発生に特異的に出現するfibros granuleから形成される。根小毛の205/215蛋白質を認識する抗体(R67,R155ほか)を作製して、根小毛の形態を免疫組織化学的に解明した。作製した抗体とヒトHeLa細胞のcDNAライブラリー及びヒト肺cDNAライブラリーを利用して、抗体の認識する蛋白質をコードしているcDNAのスクリーニングを行って、陽性クローンをDNAシークエンスした。
(2)一対の中心子は、intercentriolar linkによって結合している。孤立線毛を伸長した基底小体とそれとペアの中心子とを連絡する横紋構造を発見し、striated connectorと命名した。Striated connectorの横紋の周期は54nmで、striated rootletと比較し15nm短かった。Striated rootletとstriated connectorは、共通の蛋白分子から構成されていることを、免疫組織化学的解析により明らかにした。また基底小体に付随するbasal footにおけるγ-tubulinの局在を証明した。
(3)顎下腺における孤立線毛形成、及び中心子と根小毛の関係について、形態学的に解析した。孤立線毛は、筋上皮細胞において2.8%に観察された。根小毛は、孤立線毛の形成とは無関係に、中心子に恒常的に付随していた。特に中心子が細胞先端部に位置する、線条部の上皮細胞において、著明に発達していた。これらの結果は、rootletは中心子の付属構造として常に存在しており、中心子の位置の決定に関与していることを示唆する。
(4)幼若マウス卵巣を用いて、卵胞発育に対する男性ホルモン、及び女性ホルモンの効果を、in vitroの培養系を用いて検討した。男性ホルモン(dehydroepiandrosterone)には、卵胞発育と細胞増殖効果があった。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Hagiwara H: "Immunocytochemistry of the striated rootlets associated with solitary cilia in human oviductal secretor cells"Histochemistry and Cell Biology. 114. 205-212 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hagiwara H: "Localization of gamma-tubulin to the basal foot associated with the basal body extending a cilium"Histochemical Journal. 32. 669-671 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hagiwara H: "Ciliogenesis and ciliary abnormalities"Medical Electron Microscopy. 33. 109-114 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hagiwara H: "Ultrastructural and immunohistochemical study of the basal apparatus of solitary cilia in the human oviduct epithelium"Journal of Anatomy. 200. 89-96 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang H: "Effect of adrenal and ovarian androgens on type 4 follicles unresponsive to FSH in immature mice"Endocrinology. 142. 4930-4936 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kano A: "Immunolocalization of centriole-associated striated rootlets in human submandibular gland cells with and without solitar cilia"Histochemical Journal. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hagiwara H: "Immunocytochemistry of the striated rootlets associated with solitary cilia in human oviductal secretory cell"Histochemistry and Cell Biology. 114. 205-212 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hagiwara H: "Localization of gamma-tubulin to the basal foot associated with the basal body extending a cilium"Histochemical Journal. 32. 669-671 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hagiwara H: "Ciliogenesis and ciliary abnormalities"Medical Electron Microscopy. 33. 109-114 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang H: "Effect of adrenal and ovarian androgens on type 4 follicles unresponsive to FSH in immature mice"Endocrinology. 142. 4930-4936 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hagiwara H: "Ultrastructural and immunohistochemical study of the basal apparatus of solitary cilia in the human oviduct epithelium"Journal of Anatomy. 200. 89-96 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kano A: "Immunolocalization of centriole-associated striated rootlets in human submandibular gland cells with and without solitary cilia"Histochemical Journal. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hagiwara H.: "Ultrastructural and immunohistochemical study of the basal apparatus of solitary cilia in the human oviduct epithelium"Journal of Anatomy. 200. 89-95 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Wang H.: "Effect of adrenal and ovarian androgens on type 4 follicles unresponsive to FSH in immature mice"Endocrinology. 142. 4930-4936 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kano A.: "Immunolocalization of centriole-associated striated rootlets in human submandibular gland cells with and without solitary cilia"Histochemical Journal. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hagiwara H. et al.: "Localization of gamma-tubulin to the basal foot associated with the basal body extending a cilium."The Histochemical Journal. 32. 669-671 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hagiwara H. et al.: "Ciliogenesis and ciliary abnormalities."Medical Elecron Microscopy. 33. 109-114 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hagiwara H. et al.: "Immunocytochemistry of the striated rootlets associated with solitary cilia in human oviductal secretory cells."Histochemistry and Cell Biology. 114. 205-212 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi