• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腹腹部内臓を支配する交感神経遠心路を介する神経とホルモンの2重制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12670008
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

佐藤 健次  東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学研究科, 教授 (20107246)

研究分担者 木原 和徳  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (40161541)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2002年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード交感神経 / 自律神経 / 心臓の神経支配 / 血圧調節 / 心臓神経 / 大内臓神経 / 心臓の2重支配 / 血圧 / 自律神経再生 / 神経再建 / 脊髄中枢 / 比較解剖
研究概要

胸部内臓(心臓)を制御する自律神経の神経系と神経・内分泌系の2重制御機構の存在について、犬26頭を材料として用い、左心室の収縮による血圧の上昇を指標として検討を行った。
麻酔下に開胸し、交感神経を剖出し、その遠位端の刺激実験を行った。判定は大腿動脈留置カテーテルによる血圧の上昇、もしくは左心室圧の上昇で行った。実験終了後全例固定し肉眼解剖学的に交通枝と交感神経幹神経節との剖出したのち、交通枝の関係から脊髄レベルを同定した。刺激部位は交通枝または交感神経節で、交感神経幹刺激の場合は脊髄レベルの判断は困難を伴うため、その交感神経節の高さを解剖学的に同定し、以下の結果を得た。
1)血圧の上昇を観察された胸交感神経節(以下SG)のレベルはT5SGが5/10頭、T4SGが8/10頭、T3SGが10/10頭、T2SGが10/10頭、T1SGが4/10頭であった。また、頚胸神経節では5/5頭、頚神経ワナの前幹では9/10頭、後幹では10/10頭に反応が見られた。なお、上記の中で交通枝(以下RC)刺激で血圧上昇が認められたのはT4RC(第4胸髄からの交通枝が4/10頭、C8RCが0/7頭、C7RCが0/5頭であった。以上より、犬の心臓神経を介して血圧の上昇を起こす交感神経の起始髄節は第1-第5胸神経節と交通枝を持つ第1-第5胸髄と考えられた。
2)大内臓神経を介する胸部交感神経節レベルはT5SGが2/10頭,T6SGが2/10頭,T7SGが3/10頭,T8SGが4/12頭,T9SGが6/12頭,T10SGが10/14頭,T11SGが12/16頭,T12SGが11/16頭で、第5-第12胸髄が中枢と考えられた。
結論:血圧上昇を起こす末梢自律神経遠心路は(1)神経系と(2)神経・内分泌系の2経路が存在し、(1)は心臓神経を介し、中枢は上部胸髄、(2)は大内臓神経を介し、中枢は下部胸髄である。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Yonese, J. et al.: "Sympathetic efferent pathways projecting to the prostate in the dog"Prostate. 44. 225-232 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川島友和, 佐藤健次: "心臓を支配する交感神経系の形態学的解析"自律神経. 37. 521-531 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, T. et al.: "Spontaneous reconstruction of the canine hypogastric norve over a long period after removing half of its length"Autonom. Neurosci : Basic and clinical. 86. 1511-162 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kihara, K, et al.: "Reconstruction of the canine pelric nerve and its application to bladder transplantation"Neurourol. Urodypam. 20. 187-196 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liu S et al.: "Sympathetic efferent pathway projecting to the vagina in the dog"Autonom. Neuroci : Basic and Clinical. 88. 45-51 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤健次: "(骨盤内自律神経の解剖)大腸・肛門外科の要点と盲点"文光堂. 8 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junji, Yonese. Et al.: "Sympathetic Efferent Pathways Projecting to the Prostate in the dog"Prostete. 44. 225-232 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomokazu, Kawashima. Et al.: "Morhological analysis of the cardiac nerves in the Japanese monkey and man"Auton. Nerv. Syst.. 37. 521-531 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi, Kobayashi. Et al.: "Spontaneous reconstruction of the canine hypogastric nerve over a long period after removing half of its length"Auton. Neuroscii. : Basic and Clinical. 86. 151-162 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunori, kihara. Et al.: "Reconstruction of the, canine pelvic nerve and Its Application to Bladder Transplantation"Nurourol. Urodyn.. 20. 187-196 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shumin, Liu. Et al.: "Sympathetic efferent pathways Projecting to the vagina in the dog"Auton. Neuroscii. : Basic and Clinical. 88. 45-51 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomokazu, Kawashima. et al.: "An Anomalous Case of the Thoracic Cardiac Nerve in the Japanese monkey"Anat. Nipponica.. 76. 399-406 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤健次, 木原和徳: "射精を起こす脊髄中枢"第5回臨床解剖研究会記録. 2. 44-45 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 川島友和, 佐藤健次, 佐藤一美, 佐々木宏: "Retroesophagial subclavianの周囲構造の変化-心臓に分布する自律神経系に注目して"第5回臨床解剖研究会記録. 2. 16-17 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 木原和徳, 佐藤健次: "射精機能温存に必要な神経解剖、陰茎癌と精巣癌の手術"Medical View. 74-82 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 川島友和, 佐藤健次, 佐々木宏: "特異な経路をとるニホンザル胸心臓神経の1例"解剖学雑誌. 76(4). 399-406 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi T, Kihara K, Kagayama Y, Yamada T., Lius, Sato K.: "Spomtaneous recongtruction of the canine hypogastric merve overa long pariod after removing helf of it's lenght"Auton. Neurosci. Basic and clinical. 86. 151-162 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kihara K, Sato K, Kageyama, Inoue Y.: "Reconstraction of the canine pelbic nerne and its application to bladder transplantation"Neurourol. Urodyram.. 20. 187-196 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Lius.Sato K, Kobayashi, Yamada T., Kageyama Y., Kihara K.: "Sympathetic efferent pathways projecting to the vagina in the dog"Auton. Neurosci. Basic and clinical. 88. 45-51 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 木原和徳, 佐藤健次: "射精機能に必要な神経解剖:陰茎癌と精巣癌の手術、Unologic Suageyシリーズ11"メディカルビュー社(東京). 74-82 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] J.Yahese,K.Kihara,K.Sate,H.Fuktc S,Kamata,H Oshima: "Sympathetic Efferent Pathways Projecting to the Prostate in the dog."Prostate. 14. 225-232 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 川島友和,佐藤健次: "自律神経"自律神経. 37・4. 521-531 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 木原和徳,佐藤健次: "骨盤手術と骨盤の自律神経の再建"排尿障害プラクティス. 57. 305-312 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤健次: "大腸・肛門外科の要点と肓点"文光堂. 4-25 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi