• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腹膜,胸膜癒着形成機構の細胞生物学的解明

研究課題

研究課題/領域番号 12670011
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関信州大学

研究代表者

佐々木 克典  信州大学, 医学部, 教授 (30170666)

研究分担者 中澤 綾美  藤田保健衛生大学, 医学部, 助手 (90273078)
城倉 浩平  信州大学, 医学部, 講師 (30303473)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード細胞接着分子 / 腹膜 / 胸膜 / 免疫SEM法 / 大網 / 肺胞 / 接着分子 / 免疫リポソーム / マウス
研究概要

本研究の目的は体腔の膜構造に発現する細胞接着分子の動態の解析を基礎にして、腹膜、胸膜の癒着機構を明らかにすることである。
1.腹腔、胸腔の生体防御機構
これまでの研究より白血球と腹膜中皮との細胞接着分子を介した相互作用により三段階の過程を経て癒着に向かうことが明らかになった。第1段階はICAM-1とLFA-1,Mac-1を介する弱い接着、これは正常状態で見られる。第2段階はICAM-1とLFA-1,Mac-1に加えてVCAM-1とVLA-4による接着で軽度炎症時に機能する。最後がVCAM-1、VLA-4とファイブロネクチンによる上皮剥離をともなった強固な接着で、この過程を経ると癒着が開始される。
2.白血球の供給部位
腹腔における白血球の供給部位は大網の乳斑であり、免疫学的に絶えず活性化した場所である。白血球の供給はホーミングのプロセス以外に現場での増殖によっても行われること、これらの白血球の湧出はstomaを通じて行われること、その際ファイブロネクチンとVLA-4との相互作用が大きな役割を果たすことが推定された。胸膜の細胞接着分子の動態は腹膜にほぼ類似し、白血球供給源の一つが肋骨周囲の脂肪組織中にあるのがわかった。その部位の胸膜中皮は中皮の幹細胞としての性質を持つ。
3.白血球の遊走と癒着の抑止
胸膜中皮細胞、白血球に発現する接着分子をブロックすると白血球の湧出は劇的に抑制された。炎症の過程で利用される接着分子が異なることを考慮した場合VCAM-1,VLA-4のブロックが効果的である可能性が高い。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] Cui L, Johkura K, Liang Y, Teng R, Ogiwara N, Okouchi Y, Asanuma K, Sasaki K: "The biodefense function of the mental milky spots through the cell adhesion molecules and leukocyte proliferation"Cell Tissue Res. 310. 321-330 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Johkura K, Liang Y, Teng R, Ogiwara N, Sasaki K: "Nephrogenesis accopanied by vascularization in the mouse embryonic metanephros transplanted into the adult kidney for the creation of additional nephros"Nephrology. 7. 86-94 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Johkura K, Liang Y, Cui L, Ogiwara N, Sasaki K: "Spatial distribution of cell adhesion molecules on the peritoneal surface in the cecal perforation-induced peritonitis"Anat Rec. 264. 219-227 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liang Y, Johkura K, Ogiwara N, Sasaki K: "Expression of adhesion molecules and fibronectin of activated peritoneal surface with Lipopolysaccharide(LPS) analyzed with ImmunoSEM"Ann Anat. 183. 353-356 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki K, Johkura K, Ogiwara N, Liang Y, Cui L, Teng R, Okouchi Y, Asanuma K, Ishida O, Maruyama K: "Three-dimensional morphological analysis of antigen-antibody reaction in hepatic sinusoids preserved in hypothermic UW solution"Cryobiology. 42. 145-150 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liang Y, Sasaki K: "Expression of adhesion molecules relevant to leukocytemigration on the microvilli of liver peritoneal mesothelial cells"Anat Rec. 258. 39-46 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河原克雅, 佐々木克典: "人体の正常構造と機能III 消化管"日本医事新報. 86 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cui L, Johkura K, Liang Y Teng R, Ogiwara N, Okouchi Y, Asanuma K, Sasaki K.: "The biodefense function of the mental milky spots through the cell adhesion molecules and leukocyte proliferation."Cell Tissue Res. 310. 321-330 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Johkura K, Liang Y, Teng R, Ogiwara N, Sasaki K.: "Nephrogenesis accopanied by vascularization in the mouse embryonic metanephros transplanted into the adult kidney for the creation of additional nephros."Nephrology. 7. 86-94 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Johkura K, Liang Y, Cui L, Ogiwara N, Sasaki K.: "Spatial distribution of cell adhesion molecules on the peritoneal surface in the cecal perforation-induced peritonitis"Anat Rec. 264. 219-227 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liang Y, Johkura K, Ogiwara N, Sasaki K: "Expression of adhesion molecules and fibronectin of activated peritoneal surface with Lipopolysaccharide(LPS) analyzed with ImmunoSEM."Ann Anat. 183. 353-356 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki K, Johkura K, Ogiwara N, Liang Y, Cui L, Teng R, Okouchi Y, Asanuma K, Ishida O, Maruyama K: "Three-dimensional morphological analysis of antigen-antibody reaction in hepatic sinusoids preserved in hypothermic UW solution."Cryobiology. 42. 145-150 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liang Y, Sasaki K: "Expression of adhesion molecules relevant to leukocyte migration on the microvilli of liver peritoneal mesothelial cells."Anat Rec. 258. 39-46 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura-Sato Y, Sasaki K, Watanabe H, Araki Y, Sendo F: "Clustering on the forward surfaxes of migrating neutropils of a novel GPI-anchored protein that may regulate neutrophil adherence and migration."J Leukocyte Biol. 68. 650-654 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawahara K, Sasaki K: "Structure, Function and Materials of the Human B"NIHON IJI SINPOUSHA. 86 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cui L, Johkura K, Liang Y, Teng R, Ogiwara N, Okouchi Y, Asamuna K, Sasaki K: "THE biodefense function of the mental milky spots through the cell adhesion molecules and leukocyte proliferation"Cell Tissue Res. 310. 321-330 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Johkura K, Liang Y, Teng R, Ogiwara N, Sasaki K: "Nephrogenesis accopanied by vascularization in the mouse embryonic metanephros transplanted into the adult kidney for the creation of additional nephros"Nephrology. 7. 86-94 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Johkura K, Liang Y, Cui L, Ogiwara N, Sasaki K: "Spatial distribution of cell adhesion molecules on the peritoneal surface in the cecal perforation-induced peritonitis"Anat Rec. 264. 219-227 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Liang Y, Johkura K, Ogiwara N, Sasaki K: "Expression of adhesion molecules and fibronectin of activated peritoneal surface with Lipopolysaccharide(LPS) analyzed with ImmunoSEM"Ann Anat. 183. 353-356 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki K, Johkura K, Ogiwara N, Liang Y, Cui L, Teng R, Okouchi Y, Asanuma K, Ishida O, Maruyama K: "Three-dimensional morphological analysis of antigen-antibody reaction in hepatic sinusoids preserved in hypothermic UW solution"Cryobiology. 42. 145-150 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Liang Y, Sasaki K: "Expression of adhesion molecules relevant to leukocytemigration on the microvilli of liver peritoneal mesothelial cells"Anat Rec. 258. 39-46 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 河原克雅, 佐々木克典: "人体の正常構造と機能 III 消化管"日本医事新報. 86 (2000)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Okamura S, Suzuki K, Johkura K, Ogiwara M, Nakazawa A, Harigaya M, Yokouchi T, Sasaki K.: "Formation of bio-pulsatile vascular pump by cardiomyocyte transplant circumvallating the abdominal aorta"Tissue Eng.. 8(in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Johkura K, Liang Y, Teng R, Ogiwara N, Sasaki S.: "Nephrogenesis accompanied by vascularisation in the mouse embryonic metanephros transplanted into the adult kidney for the creation of additional nephros"Nephrology. 7. 86-94 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Johkura K, Liang Y, Cui L, Ogiwara N, Sasaki, K: "Spatial distribution of cell adhesion molecules on the peritoneal surface in the cecal perforation-induced peritonitis"Anat. Rec.. 264. 219-227 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki K, Johkura K, Ogiwara N, Lianf Y, Cui L, Teng R, Okouchi Y.: "Three-dimensional morphological analysis of antigen-antibody reaction in hepatic sinusoids preserved in hypothermic UW solution"Cryobiology. 42. 145-150 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Liang Y, Johkura K, Ogiwara N, Sasaki K: "Expression of adhesion molecules and fibronectin of activated peritoneal surface with lipopolysaccharide(LPS) analyzed with immuno SEM"Ann. Anat.. 183. 353-356 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Liang Y, Sasaki K: "Expression of adhesion molecules relevant to leukocyte migration on the microvilli of liver peritoneal mesothelial cells"Anat Rec. 258. 39-46 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 河原克雅, 佐々木克典: "人体の正常構造と機能 III 消化管"日本医事新報. 86 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 1.Liang,Y.,Jyohkura,K.,Ogiwara,N.,and Sasaki,K.: "Expression of adhesion molecules and fibronectin of activated peritoneal surface with Lipopolysaccharide (LPS) analyzed with immunoSEM."Annl.Anat.. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 2.Nakamura-Sato,Y.,Sasaki,K.,Watanabe,H.,Araki,Y.and Sendo,F.: "Clustering on the forward surfaces of migrating neutrophils of a novel GPI-anchored protein that may regulate neutrophil adherence and migration."J.Leuko.Biol.. 68. 650-654 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木克典: "ES細胞"Emergency Nurs.. 13(3). 85-92 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木克典,荻原直子: "リポソームを見る"New NL Lipids. 9. 1-6 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 河原克雅,佐々木克典: "人体の正常構造と機能 III消化管"日本医事新報社. 86 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi