• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膜電位依存性プロトンチャネルの発現制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 12670045
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関大阪市立大学

研究代表者

久野 みゆき  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (00145773)

研究分担者 木村 正継 (木村 政継)  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (60195378)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードプロトンチャネル / アシドーシス / 細胞膨化 / ミクログリア / 破骨細胞 / 発現調節 / pH調節 / プロトンシグナル / PH調節 / オシレーション / 細胞骨格
研究概要

膜電位依存性プロトン(H^+)チャネルの活性および発現制御機構をラットミクログリアおよびマウス破骨細胞で調べた。ミクログリアでは,細胞内pHの低下と共に細胞膨化が起こり、H^+電流が増加した。このH^+電流増強は活性化電位の過分極シフトと活性化速度促進によるものであった。細胞膨化とH^+電流の増強は共に非水解性ATP結合を必要とし,アクチン作用薬で抑えられた。H^+チャネルはH^+を強力に排出し、アシドーシスによるcytotoxic swellingからミクログリアを保護するように働くことが示唆された。また10-30分の周期でH^+電流振動が見られ,チャネル活性が細胞内外の微小環境の変化に即応して調節される事が推測された。また破骨細胞では、sRANKリガンド存在下で単核から多核の成熟細胞に分化する過程でH^+チャネル活性が変化した。1〜5核の細胞では全例でH^+電流が検出されたが、6核以上では電流の小さい細胞が増加し、平均電流密度は5核以内の細胞に比べ有意に小さかった。骨芽細胞系cell line(ST2)の存在下で破骨細胞を分化させると5核以下でもH^+電流は殆ど検出できないことからH^+チャネルの発現あるいは活性化チャネル数が分化過程や培養条件の影響を受けることが示唆された。6核以上ではH^+チャネルとの機能連関が注目されるNADPH oxidaseによる活性酸素産生が低い細胞が多かった。この結果は破骨細胞の分化過程でNADPH oxidase活性とH^+チャネル活性の低下の間に何らかの関連があることを示唆する。今後、転写因子を含む発現調節因子が細胞機能の変化に応じてどのようにH^+チャネル発現を制御しているかを検討していきたい。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Morihata H, Nakamura F, Tsutada T, Kuno M: "Potentiation of a voltage-gated proton current in acidosis-induced swelling of rat microglia"J. Neurosci. 20. 7220-7227 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morihata H, Kawawaki J, Sakai H, Sawada M, Tsutada, Kuno M: "Temporal fluctuation of voltage-gated proton currents in rat spinal microglia via pH-dependent and -independent mechanisms"Neurosci Res.. 38. 265-271 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒井啓, 作田浩一, 森啓之, 森畑宏一, 久野みゆき: "カルシウムと骨の細胞"Clinical Calcium. 10. 504-510 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久野みゆき: "骨代謝研究の歴史12:細胞内カルシウム研究史"Clinical Calcium. 11. 651-654 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura F, Morihata H, Matsuura S, Kuno M: "Post-cultured development of basic electrophysiological properties of spinal neurons obtained from rat embryo"Brain Res.. 905. 245-249 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒井啓, 久野みゆき: "骨リモデリングとイオンシグナル:骨の細胞応答におけるチャネル・トランスポーターの役割"医学のあゆみ. 199. 199-202 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morihata H, Nakamura F, Kuno M: "Control and Diseases of Sodium Dependent Transport proteins and Ion Channels"Cell swelling-associated activation of a voltage-gated proton (H^+) current in rat microglia. 125-126 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morihata, H., Nakamura, F, Tsutada, T. and Kuno, M.: "Potentiation of a voltage-gated proton current in acidosis-induced swelling of rat microglia"Journal of Neuroscience. 20. 7220-7227 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morihata, H., Kawawaki, J., Sakai, H., Sawadal, M., Tsutadda, T. and Kuno, M.: "Temporal fluctuation of voltage-gated proton currents in rat spinal microglia via pH-dependent and -independent mechanisms"Neuroscience Research. 38. 265-271 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai, H., Sakuta, K., Mori, H., Morihata, H. and Kuno, M.: "Calcium and cells in bone tissue (in Japanese)"Clinical Calcium. 10. 504-510 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyuki Kuno: "Kotsutaisha Kenkyuu no Rekishi 12 : Saibounai Calcium Kenkyuu-shi (in Japanese)"Clinical Calcium. 11. 651-654 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, F, Morihata, H., Matsuura, S. and Kuno, M.: "Post-cultured development of basic electrophysiological properties of spinal neurons obtained from rat embryo"Brain Research. 905. 245-249 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai, H. and Kuno, M.: "Ion signaling mechanisms in bone remodeling (in Japanese)"Igaku no Ayumi. 199. 199-202 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakuta, K., Morihata, H., Mori, H., Sakai, H. and Kuno, M.: "Cell swelling as an intermediate signal leading to activation of a Cl^- channel in extracellular calcium-sensing of murine osteoclasts"Osaka City Medical journal. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morihata, H., Nakamura, F. and Kuno, M.: "Cell swelling-associated activation of a voltage-gated proton (H^+) current in rat microglia"In : Control and Diseases of Sodium Dependent Transport Proteins and Ion Channels edited by Y. Suketa et al. Elsevier. 125-126 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai, H., Nakamura, F. and Kuno, M.: "Co-operative action of hypotonic stress and a rise in external Ca^<2+> on Cl^- currents of murine osteoclasts"In : Control and Diseases of Sodium Dependent Transport Proteins and Ion Channels edited by Y. Suketa et al. Elsevier. 273-274 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久野みゆき: "骨代謝研究の歴史12:細胞内カルシウム研究史"Clinical Calcium. 11. 651-654 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakainura, F., Morihata, H., Matsuura, S., Kuno, M.: "Post-cultured development of basic electrophysiological properties of spinal neurons obtained from rat embryo"Brain Res.. 905. 245-249 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井啓, 久野みゆき: "骨リモデリングとイオンシグナル:骨の細胞応答におけるチャネル・トランスポーターの役割"医学のあゆみ. 199・3. 199-202 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mori, H., Sakai, H., Morihata, H., Sakuta, K., Kuno.M.: "A voltage-gated proton channel in murine osteoclasts during development from bone marrow cells"J.Bone Miner.Res.. 16. 2001 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai, H., Mori, H., Morihata, H., Kawawaki, J., Shioi, A., Kuno, M.: "Proton-translocating subunit of a vacuolar type H^+-ATPase from osteoclasts enhances pH recovery from acid-load"J.Bone Miner.Res.. 16. 2001 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sakuta, K., Morihata, H., Mori, H., Sakai, H., Kuno, M.: "Cell swelling as an intermediate signal leading to activation of a Cl^-channel in extracellular calcium-sensing of murine osteoclasts"Osaka City Med.J.. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Morihata,F.Nakamura,T.Tsutada,M.Kuno: "Potentiation of a voltage-gated proton current in acidosis-induced swelling of rat microglia"J.Neurosci. 20. 7220-7227 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Morihata,J.Kawawaki,H.Sakai et al: "Temporal fluctuation of voltage-gated proton currents in rat spinal microglia via PH-dependent and-independent mechanisms"Neurosci.Res.. 38. 265-271 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Morihata,F.Nakamura,M.Kuno: "Cell swelling-associated actiration of a voltage-gated proton (H^+) current in rat microglia"Control and Diseases of Sodium Transport Proteins and Ion Channels (Elsevier) . 125-126 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sakai,F.Nakamura,M.Kuno: "Co-operative action of hypotonic stress and a rise in external Ca^<2+> on Cl^- currents of murine osteoclasts"Control and Diseases of Sodium Transport Proteins and Ion Channels (Elsevier) . 273-274 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井啓,作田浩一,森啓之,森畑宏一,久野みゆき: "カルシウムと骨の細胞"Clinical Calcium. 10. 504-510 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 森啓之,酒井啓,森畑宏一,作田浩一,久野みゆき: "マウス培養破骨細胞のH^+チャネル"第78回日本生理学会大会. 発表予定(2001年3月).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi