研究課題/領域番号 |
12670056
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
鮫島 道和 浜松医科大学, 医学部, 助教授 (80135251)
|
研究分担者 |
岡部 明仁 浜松医科大学, 医学部, 助手 (10313941)
内田 勝久 浜松医科大学, 医学部, 助手 (10168693)
福田 敦夫 浜松医科大学, 医学部, 教授 (50254272)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | 細胞内Cl^- / 視交叉上核 / 抑制性シナプス / Cl^-イメージング / MEQ / GABA |
研究概要 |
本研究では、このニューロン内Cl^-濃度の変動をイメージング方を用いて直接測定することを試みた。Cl^-感受性蛍光色素のMEQをラットの脳スライスに負荷させた。MEQは視交叉上核神経細胞内に留まり、GABAによる蛍光強度の変化を観測できた。ただ、蛍光が増加する場合([Cl^-]_iの減少)と、蛍光が減少する([Cl^-]_iの増加)場合があり、これらが、細胞内のCl^-の経時的な変化を反映したものなのかどうか、測定データ数を増やし、さらに検討をする必要を認めた。本研究では、上述のMEQの蛍光変化が、実際に[Cl^-]iの変化を反映しているか、あるいは、[Cl^-]_iの変化を正しく反映した測定を行うにはどうするのが良いかを検討した。MEQによる[Cl^-]_i変化の測定は、MEQの蛍光変化が、Cl^-と一緒に動く他のイオンや水の動きによる細胞容積変化を映すものであって、必ずしも[Cl^-]_i変化を反映しないのではないかという疑問があった。そこで、細胞にもう一つの蛍光色素であるCalceinをロードして、細胞容積の変化とMEQの蛍光測定を同時に行った。その結果、容積変化が観察されている時でも、Calceinの蛍光に対するMEQの蛍光の比(F_<MEQ>/F_<Calcein>)を取ることで、[Cl^-]_i変化をほぼ正しく測定することが出来ることが分かった。さらに、24時間周期のGABA作用の逆転現象を観察するためには、細胞内Cl^-濃度の絶対値を昼夜で測定することが重要である。この時、Cl^-を別のイオンに置換する必要があるが、置換するイオンは、MEQの蛍光に影響を与えるものであってはならない。これまでGluconateやCyclamateが用いられて来たが、これらのイオンもMEQの蛍光に影響を与える。そこで、これら以外の代替陰イオンを検討した結果、IsethionateあるいはMethylsulfric acidのカリウム塩が適切であることが分かった。
|