• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サル洞房結節細胞の自発性興奮機序に関するイオンチャネル解析と薬理効果

研究課題

研究課題/領域番号 12670093
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

佐藤 広康  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (90150309)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードサル洞房結節 / 自動能 / ペースメーカー電流 / イオンチャネル / 自発興奮機序 / 薬物受容体 / サル / 洞房結節細胞 / 受容体
研究概要

心臓洞房結節の研究実験ではウサギを主として使用してきた。ウサギ洞房結節細胞の電気生理学、および薬理学は、昔から多くの実験が行われ、よく知られている。最近では、モルモット、ラットが使われるようになってきたが、サル洞房結節細胞に関しては、その難易度から、世界中、全く存在していない。我々は、サル洞房結節細胞の分離単離に成功して、サル洞房結節細胞の自発性興奮機序解明の実験を行った。その膜イオンチャネル機構は、種族間(モルモット・ウサギ・ラット)の洞房結節細胞で、かなり異なることが判ってきた。どの動物種の洞結節細胞がヒトに最も近いかは今のところ、不明のままだが、サル洞房結節のペースメーカー細胞のイオン機序について検討した。
我々の最大の目的は、洞結節細胞の自動性メカニズムで、未だに完全に解明されているわけではない。それは、その膜イオンチャネルの複雑性からくるもので、ある種のイオンチャネルが機能を維持できなくなっても、他のチャネルが代償性に活性化されてくることも考えられる。たとえば、I_f電流などは、非常に強い過分極パルスとその持続時間の長いパルスを与えないと大きく活性化されないので、健常状態での貢献度は非常に少ないといえるが、病態時には充分に貢献することも推測される。そういう意味で、サルにおけるI_fの自動性への依存性に対する解明には意義が大である。また、これらの多くのペースメーカー電流は、環境変化や薬物によって著明な修飾作用を受ける。
これらの電流の機序、電気生理学的特性を把握しておくことは、洞性不整脈、心不全、突然死などの循環器系疾患に対する詳しい原因解明と予防の一助となるものと考える。これまでのデータをまとめて、論文投稿の準備に取り掛かる。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Shinagawa Y.: "The sustained inward current and inward rectifier kt current in pacemaker cells dissociated rat sinoatrial node"J.Physiol.(Lond.). 523(3). 593-605 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoh H.: "Comparetive actions of cibenzoline and disopyramide on Ikr and Iks currents in rat sine-atrial node cells"Eur.J.Pharmacol.. 407. 123-129 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoh H.: "Modulation by cibenzoline and disopyramide of the ionic currents in rat sino-atrial nodel cells"Jpn.J.Pharmacol.. 82. 117 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoh H.: "[Ca^<2+>]: -dependent actions of taurine in spontaneously beating rabbit sinoatrtal nodal cells"Eur.J.Pharmacol.. 424. 19-25 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoh H.: "Cardiac functions and taurine's actions at differnt extracallular calcium concentration in forced smimming rats"Biol.Trac.Ele.Res.. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohno Y.: "Compocitional changes of human mitral valves with aging"Biol.Trac.Ele.Res.. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤広康: "イチョウ葉エキス剤Ginkgo biloba extractと抽出成分bilobalideとの作用比較"J.Traditinal Med.. 18. 47 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoh H.: "Electropharmacology of Giukgo biloba extract and the constituents in guinea pig ventrieular cavdiomyoaytes"Jpn.J.Pharmacol.. 88. 259 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sinagawa Y.: "The sustained inward current and inward rectifier K^+ current pacemaker cells dissociated rat sinoatrial node"J.Physiol. (Lond.). 523. 539-605 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoh H.: "Comparative actions of cibenzoline and disopyramide on l_Kr and l_KS currents in rat sino-atrial nodal cells"Eur. J. Pharmacol. 407. 123-129 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoh H.: "Modulation by cibenzoline and disopyramide of the ionic currents in rat sino-atrialnodal cells"Jpn. J. Pharmacol. 82. 117 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoh H.: "[Ca^<2+>]-dedependent actions of taurine in spontaneously beating rabbit sino-atrialnodal cells"Eur. J. Pharmacol. 424. 19-25 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoh H.: "Cardiac functions and taurine' s actions at different extra cellular calcium concentrations in forced swimming rats"Biol. Trac. Ele. Res. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohno Y.: "Compositional changes of human mistral valves with aging. Biol"trac. Ele. Res. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoh H.: "Comparative actions between Ginkgo biloba extract and the constituent, bilobalide"J.Trad. Med. 18. 47 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoh H.: "Electropharmacology of Ginkgo biloba extract and the constituents in gunea pig ventricular cardiomyocytes"Jpn. J. Pharmacol. 88. 259 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinagawa Y.: "The sustained inward current and inward rectifier KT current in pacemaker cells clissociated rat sino atrial node"J. Physiol.(Lond.). 523(3). 593-605 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Satoh H.: "Comparative actions of cibenzoline and disopyramide on Ikr and Iks currents in rat sino-atrial node cells"Env. J. Pharmacol.. 407. 123-129 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Satoh H.: "Modulation by cibenjoline and disopyramide of the ionic currents la rat sino-atrial nodal cells"Jpn. J. Pharmacol.. 82. 117 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Satoh H.: "[Ca^<2+>] ; -dependent actions of taurine in spontaneously beating rabbit sinoatvial nodal cells"Env. J. Pharmacol.. 424. 19-25 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Satho H.: "Cardiac functions and taurine's actions at cltfleven zxtracellular calcium conceotuations in forced smiling rats"Biol. Trac. Ele. Res.. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tohno Y.: "Compositional changes of human mitral valves with aging"Biol. Trac. Ele. Res.. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤広康: "イチョウ葉エキス剤 Ginkgo biloba extractと抽出成分bilobalideとの作用比較"J. Traditinal Med.. 18. 47 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Satoh H.: "Electro pharmacology of Giukgo biloba extract and the constituents in guinea pig ventricular cavclowyoaytes"Jpn. J. Pharmacol.. 88. 259 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤広康,野間昭典: "サル心臓自動能のイオンチャネル機序"霊長類研究所年報. 31. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi