• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラット標準遺伝子ライブラリーDNAチップを用いた病態関連発現遺伝子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 12670101
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関国立小児病院(小児医療研究センター)

研究代表者

辻本 豪三  国立小児病院, 小児医療研究センター・小児薬理研究部, 部長 (80172013)

研究分担者 篠浦 ひとみ  国立小児病院, 小児医療研究センター・小児薬理研究部, 共同研究員
平澤 明  国立小児病院, 小児医療研究センター・小児薬理研究部, 研究員 (70242633)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードマイクロアレイ / 標準化ライブラリー / DNAチップ / IgA腎症 / ブレオマイシン誘導性肺線維症 / 標準ライブラリー / cDNAマイクロアレイ / ブレオマイシン誘導性肺繊維症 / 標準化cDNAチップ / 臓器別標準化ライブラリー / サブトラクト法 / ヒットピッキング法 / cDNAチップ
研究概要

当初計画した以下の研究項目を実施した。
(1)標準ライブラリー作製:通常のcDNAライブラリーでは遺伝子発現が一様ではなく、高頻度発現及び中頻度発現遺伝子でcDNAライブラリーの約7割近くを占めるといわれている。そのような遺伝子ライブラリーをそのままチップ化すると発現頻度の高い遺伝子群の重複が多く、全遺伝子種を反映しない、非効率なものとなる。その問題点を解消するため、発現頻度を標準化(ノーマライズ)したライブラリーを作成した。また、そのサブトラクト法以外にも、ヒットピッキング法による標準化を検討した(これらの方法論についてはMethods in Enzymologyに発表)。
(2)マイクロアレイによる標準化cDNAチップ作製:上記により作成された各臓器の標準化ライブラリーの内約5000クローンをチップ化し、各臓器において発現する全遺伝子群をカタログ化したチップを作成した。
今年度はラット腎臓チップを作成した。このチップを用いて病態時の遺伝子発現の変動をモニター解析した
(3)ラット腎臓標準ライブラリーcDNAチップによる疾患動物モデルにおける発現遺伝子解析:上述の標準化cDNAライブラリーをラット腎臓より作成し、更にそのライブラリーをマイクロアレイ化したチップを作成した。また、作成されたラット腎臓標準ライブラリーcDNAチップを用いて、IgA腎症モデルマウスの遺伝子発現プロファイルを解析した。腎標準化cDNAマイクロアレイを用いて、IgA腎症モデルマウスであるHIGAマウスの腎臓における遺伝子発現解析を行った。その結果、組織学的には6週齢では病態が現れていないが、遺伝子発現においてはすでに発現変動が見られることが明らかになった。また、メサンギウム細胞の増殖など明らかな病態が認められる25週齢では、6週齢に比べて遺伝子発現の変動が小さいことが明らかになった。有意な発現変動が認められた遺伝子には、細胞周期や細胞増殖に関連する分子が含まれ、特に成長因子、及びその受容体の発現変動が認められた。その中にはPDGF(platelet-derived growth factor)などヒトIgA腎症患者において発現上昇が報告されている遺伝子、メサンギウム細胞の増殖に関連すると報告されている遺伝子なども存在した。臓器別標準化cDNAマイクロアレイは、様々な遺伝子をランダムに張り付けた一般的なマイクロアレイよりも病態モデル動物の各臓器における遺伝子発現解析に有効であることが明らかとなった。今後は、ノックアウトマウスなどを用いたパスウェイ解析や薬物応答性、副作用に関連する遺伝子群の解析など広く適応を考えている。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (56件)

  • [文献書誌] Yamauchi J, Shinoura H, Tsujimoto G et al.: "Involvement of c-Jun N-terminal kinase and p38 mitogen-activated protein kinase in α1B-adrenergic receptor/G α q-induced inhibition of cell proliferation"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 281. 1019-1023 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirasawa A, Awaji T, Xu Z, Shinoura H, Tsujimoto G.: "Regulation of subcellular localization of α1-adrenoceptor subtypes"Life Sciences.. 68. 2259-2267 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Homma N, Tsujimoto G, Hashimoto K.: "Electrophysiologic effects of an antiarrhythmic agent, bidisomide, on sodium current in isolated rat ventricular myocytes : comparison with mexiletine and disopyramide"Jpn J Pharmacol.. 86. 23-31 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamauchi J, Hirasawa A, Itoh H, Tsujimoto G, et al.: "β2-Adrenergic receptor/cyclic adenosine monophosphate (cAMP) leads to JNK activation through Rho family small CT pases"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 284. 1199-1203 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamauchi J, Tsujimoto G, Kaziro Y, Itoh H.: "Parallel regulation of mitogen-activated protein kinase kinase 3 (MKK)3 and MKK6 in Gq-signaling cascade"J. Biol. Chem.. 276. 23362-23372 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujimoto G, Katsuma S, Hirasawa A, Tanoue A.: "Functional genomic research of α1-adrenoceptors"J. Cardiovascular Pharmacology.. 38. S1-S5 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuma S, Nishi K, Tsujimoto G. et al.: "Molecular monitoring of bleomycin-induced pulmonary fibrosis by cDNA microarray-bassed gene expression profiling"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 288. 747-751 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamauchi J, Itoh H, Shinoura H, Tsujimoto G, et al.: "Gaq-dependent activation of mitogen-activated protein kinase kinase 4/c-Jun N-terminal kinase cascade"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 288. 1087-1094 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuma K, Shiojima S, Hirasawa A, Tsujimoto G, et al.: "Genomic analysis of a mouse model of immunoglobulin A nephropathy reveals an enhanced PDGF-EDG5 cascade"The Pharmacogenomics Journal. 1. 211-217 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuma S, Tsujimoto G.: "Genome medicine promised by microarray technology"Expert Rev. Mol. Diagn.. 1(4). 89-94 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Awaji T, Hirasawa A, Shirakawa H, Tsujimoto G, Miyazaki S.: "Novel green fluorescent protein-based ratiometric indicators for monitoring pH in defined intracellular microdomains"Biochem Biophys Res Commun.. 289. 457-462 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katahira S, Tsujimoto G, Tada Y, Hashimoto K, et al.: "Effects of α1-adrenoceptor blockade on canine ischemia/reperfusion-induced arrhythmias"Asia Pacific Journal of Pharmacology. 15. 47-56 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuma S.Shiojima S, Hirasawa A, Tsujimoto G, et al.: "Methods in Enzymology 345"Academic Press. 585-600 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moriyama N, Kurooka Y, Nasu K, Akiyama K, Takeuchi T, Nishimatsu H, Murata S, Murayama T, Tsujimoto G, Kawabe K.: "Distribution of α1-adrenoceptor subtype mRNA and identification of subtype responsible for renovascular contraction in human renal artery."Life Sciences.. 66. 915-926 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikucih S, Tanoue A, Endo F, Wakasugi S, Matsuo N, Tsujimoto G.: "A novel nonsense mutation of the PEPD gene in a Japanese patient with prolidase deficiency."J. Human Genetics.. 45. 102-104 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinoura H, Take H, Hirasawa A, Inoue K, Ohno Y, Hashimoto K, Tsujimoto G.: "Key amino acids of vasopressin V1a receptor responsible for the species difference in the affinity of OPC-21268."FEBS Letters. 466. 255-258 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakayama Y, Takano Y, Shimohigashi Y, Tanabe S, Fujita T, Kamiya H, Tsujimoto G.: "Pharmacological characterization of a novel AVP4-9 binding site in rat hippocampus."Brain Research. 858. 416-423 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Irie T, Oshida T, Hasegawa H, Matsuoka Y, Li T, Oya Y, Tanaka T, Tsujimoto G, Kambara H.: "Automated DNA fragment collection by capillary array gel electrophoresis in search of differentially expressed genes."Electrophoresis. 21. 367-374 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Homma N, Hirasawa A, Shibata K, Hasimoto K, Tsujimoto G.: "Both α1A-and α1B-adrenergic receptor subtypes couple ot the trasient outward current(ITO) in rat ventricular myocytes."Br. J. Pharamacol. 129. 1113-1120 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura S, Yamamura Y, Itoh S, Hirano T, Tsujima K, Aoyamam M, Kondo K, Ogawa H, Shinohara T, Kan K, Tanada Y, Teramoto S, Sumida T, Nakayama S, Sekiguchi K, Tsujimoto G, Mori T, Tominaga M.: "Characterization of a novel nonpeptide vasopressin V2-agonist, OPC-51803, in cells trasfected human vasopressin receptor subtypes."Br. J. Pharmacol.. 129. 1700-1706 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onishi S, Iikura Y, Tsujimoot G, et al.: "Survey of the current state of pediatric drug use in Japan (1994-6)"Pediatrics International. 42. 109-113 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimokata H, Yamada Y, Nakagawa M, Okubo R, Saido T, Funakoshi A, Miyasaka K, Ohta S, Tsujimoto G, Tanaka M, Ando F, Niino N.: "Distribution of geriatric disease-related genotypes in the National Institute for Longevity Sciences, Longitudinal Study of Aging (NILS-LSA)"J. Epidemiol.. 10(1 Suppl). S-46-S-55 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimoyama Y, Tsujimoot G, Kitajima M, Natori M.: "Identification of three human type II classic cadherins and frequent heterophilic interactions between different subclasses of type II classic cadherins."Biochem. J. 349. 159-167 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goda N, Tanoue A, Kikucih S, Tsujimoto G: "Cloning and characterization of the promoter of murine cytohesin-1 gene."Biocheim Biophys Acta. 1493. 195-199 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takada T, Iida K, Akasaka K, Yasue H, Torii R, Tsujimoot G, Taira M, Kimura H: "Evaluation of theterologous insulator function to chromosomal position effect using mouse blastocyst and fetus."Mol. Reprod. Dev.. 57. 232-237 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koshimizu T, Goor F.V., Tomic M, Wong A.O., Tanoue A, Tsujmoto G, Stojikovic S.S.: "Characterization of calcium signaling by purinergic receptor-channels expressed in excitable cells."Mol Pharmacol.. 58. 936-945 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Homma Y, Hamada K, Nakayama Y, Tsujimoto G, Kawabe K.: "Effects of castration on contraction and aopha(1)-adrenocepter expression in rat prostate."Br J Pharmacol. 131. 1454-1460 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takei Y, Swietlik M, Tanoue A, Tsujimoot G, Kouzarides T, Laskey R.: "MCM3AP, a novel acetyltransferase that acetylates replication protein MCM3."EMBO Repors.. 2. 119-123 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamauchi J, Itoh H, Shinoura H, Miyamoto Y, Hirasawa A, Kaziro Y, Tsujimoto G.: "Involvement of c-Jun N-termianl kinase and p38 mitogen-activated protein kinase in α1B-adrenergic receptor /Gαq-induced inhibition of cell proliferation."Biochem. Biophys. Res. Commun.,. 281. 1019-1023 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirasawa A, Awaji T, Xu Z, Shinoura H, Tsujmoot G.: "Regulation of subcellular localization of α1-adrenoceptor subtypes."Life Sciences.. 68. 2259-2267 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Homma N, Tsujimoto G, Hashimoto K.: "Electrophysiologic effects of an antiarrhythmic agent, bidisomide, on sodium current I isolated rat ventricular m yocytes : comparison with mexiletine and disopyramide."Jpn J Pharmacol.. 86. 23-31 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamauchi J, Hirawsawa A, Miyamoto Y, Itoh H, Tsujimoto G.: "β2-Adrenergic receptor/cyclic adenosine monophosphate (cAMP) leads to JNK activation through Rho family small GT pases."Biochem. Biophys. Res. Commun.. 284. 1199-1203 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamauchi J, Tsujimoto G, Kaziro Y, Itoh H.: "Parallel regulation of mitogen-activated protein kinase kinase 3 (MKK) 3 and MKK6 in Gq-singaling cascade."J. Biol. Chem.. 276. 23362-23372 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujmoto G, Katsuma S, Shiojima S. Hirasawa A, Tanoue A.: "Functional genomic research of α1-adrenoceptors."J. Cardiovascular Pharmacology.. 38(Suppl.1). S1-S5 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuma S, Nishi K, Tanigawara K, Ikawa H, Shiojima S, Takagaki K, Kaminishi Y, Suzuki Y, Hirasawa A, Ohgi T, Yano J, Murakami Y, Tsujimoto G.: "Molecular monitoring of bleomycin-induced pulmonary fibrosis by cDNA microarray-bassed gene expression profiling."Biochem. Biophys. Res. Commun.. 288. 747-751 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamauchi J, Itoh H, Shinoura H, Miyamoto Y, Tsumaya K, Hirasawa A, Kaziro Y, Tsujimoto G.: "Gaq-dependent activation of mitogen-activated protein kinase kinase 4/c-Jun N-terminal kinase cascade."Biochem. Biophys. Res. Commun.. 288. 1087-1094 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuma K, Shiojima S, Hirasawa A, Suzuki Y, Takagaki K, Murai M, Kaminishi Y, Hada Y, Koba M, Muso E, Miyawaki S, Ohgi T, Yano J and Tsujimoto G.: "Genomic analysis of a mouse model of immunoglobulin A nephropathy revals an enhanced PDGF-EDG5 cascade."The Pharmacogenomics Journal.. 1. 211-217 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuma S, Tsujimoto G.: "Genome medicine promised by microarray technology."Expert Rev. Mol. Diagn.. 1(4). 89-94 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Awaji T, Hirasawa A, Shirakawa H, Tsujimoto G, Miyazaki S.: "Novel green fluorescent protein-based ratiometric indicators for monitoring pH in defined intracellular microdomains."Biochem Biophys Res Commun. 289. 457-462 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katahira S, Sugawara T, Tsujimoto G, Sugiyama A, Tada Y, Hishimoto K.: "Effects of α1-adrenoceptor blockade on canine ischemia/reperfusion-induced arrhythmias."Asia Pcific Journal of Pharmacology.. 15. 47-56 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamauchi J, Itoh H, Shinoura H., Tsujimoto G, et al.: "Involvement of c-Jun N-terminal kinase and p38 mitogen-activated protein kinase in αlB-adrenergic receptor/Gαq-induced inhibition of cell proliferation"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 281. 1019-1023 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hirasawa A, Awaji T, Xu Z, Shinoura H Tsujimoto G.: "Regulation of subcellular localization of α1-adrenoceptor subtypes"Life Sciences. 68. 2259-2267 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Homma N, Tsujimoto G, Hashimoto K.: "Electrophysiologic effects of an antiarrhythmic agent, bidisomide, on sodium current in isolated rat ventricular myocytes : comparison with mexiletine and disopyramide"Jpn J Pharmacol. 86. 23-31 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamauchi J, Hirasawa A, Miyamoto Y, Itoh H, Tsujimoto G.: "β2-Adrenergic receptor/cyclic adenosine monophosphate (cAMP) leads to JNK activation through Rho family small GT pases"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 284. 1199-1203 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamauchi J, Tsujimoto G, Kaziro Y, Itoh H.: "Parallel regulation of mitogen-activated protein kinase kinase 3 (MKK)3 and MKK6 in Gq-signaling cascade"J. Biol. Chem.. 276. 23362-23372 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tsujimoto G, Katsuma S, Shiojima S. Hirasawa A, Tanoue A.: "Functional genomic research of α1-adrenoceptors"J. Cardiovascular Pharmacology. 38. S1-S5 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuma S, Nishi K, Tsujimoto G, et al.: "Molecular monitoring of bleomycin-induced pulmonary fibrosis by cDNA microarray-bassed gene expression profiling"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 288. 747-751 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamauchi J, Itoh H, Shinoura H, Tsujimoto G, et al.: "Gaq-dependent activation of mitogen-activated protein kinase kinase 4/c-Jun N-terminal kinase cascade"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 288. 1087-1094 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuma K, Shiojima S, Hirasawa A, Tsujimoto G, et al.: "Genonic analysis of a mouse model of immunoglobulin A nephropathy reveals an enhanced PDGF-EDG5 cascade"The Pharmacogenomics Journal. 1. 211-217 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuma S, Tsujimoto G.: "Genome medicine promised by microarray technology"Expert Rev. Mol. Diagn.. 1(4). 89-94 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Awaji T, Hirasawa A, Shirakawa H, Tsujimoto G, Miyazaki S.: "Novel green fluorescent protein-based ratiometric indicators for monitoring pH in defined intracellular microdomains"Biochem Biophys Res Commun. 289. 457-462 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Katahira S, Sugawara T, Tsujimoto G, Sugiyama A, Tada Y, Hashimoto K.: "Effects of α1-adrenoceptor blockade on canine ischemia/reperfusion-induced arrhythmias"Asia Pacific Journal of Pharmacology. 15. 47-56 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuma S, Shiojima S, Hirasawa A, Tsujimoto G, et al.: "Methods in Enzymology 345"Academic Press. 585-600 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Koshimizu T,Tsujimoto G,Stojikovic S.S. et al.: "Characterization of calcium signaling by purinergic receptor-channels expressed in excitable cells."Mol Pharmacol.. 58. 936-945 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Homma Y,Tsujimoto G,Kawabe K, et al.: "Effects of castration on contraction and alpha(1)-adrenoceptor expression in rat prostate."Br J Pharmacol.. 131. 1454-1460 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takei Y,Tanoue A,Tsujimoto G,Laskey R,, et al.: "MCM3AP, a novel acetyltransferase that acetylates replication protein MCM3."EMBO Reports.. 2. 119-123 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi