• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インプリント遺伝子Impactファミリーの機能解析:各種モデル生物を用いた多元的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 12670106
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関金沢大学

研究代表者

伊藤 隆司  金沢大学, がん研究所, 教授 (90201326)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードGCN1 / GCN2 / YIH1 / autophagy / GIドメイン / 翻訳制御
研究概要

下記の課題を検討した。
1)出芽酵母ホモログYIH1の解析
2)マウス個体レベルでの解析
3)Impact遺伝子メチル化インプリントの解析
4)Impact/IMPACT遺伝子近傍の解析
結果は下記の通り。
1)YIH1はそのN末端側にGIドメインと呼ばれる新規相互作用ドメインを持ち、同じくこのドメインを持つeIF2キナーゼGCN2と競合的にGCN1と相互作用する。GCN1はGCN2の活性化に必須であり、YIH1はこれを競合的に阻害することでストレス応答性の翻訳抑制機構であるGCN経路を負に制御する可能性が示された。更にGCN経路の負の制御系としてTOR経路の関与を明らかにした。TORは自食作用を負に制御するが、最近GCN2も自食作用を制御すること、YIH1が核の自食作用に関わることが報告され、GCN-TOR-YIHと自食作用の関係が強く示唆された。
2)Impactのターゲテイングベクターを酵母の組み換えを用いる方法で構築した。これを用いて遺伝子ターゲテイングに着手した。
3)Impact遺伝子第一イントロン内のDifferentall Methylated Region(DMR)を用いて酵母1ハイブリッド法でここに結合する因子のクローニングを進めている。また酵母内でDMRを人工的にメチル化する実験系を開発し、メチル化されたDMRを認識する核内因子の検索も進めている。
4)マウスImpact遺伝子およびヒトIMPACT遺伝子の下流に存在するHrh4/HRH4遺伝子の発現様式を検討し、これが両アレル性に発現することを明らかにした。Impact遺伝子は孤立型のインプリント遺伝子と考えられる。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Ito, T., Chiba, T., Ozawa, R., Yoshida, M., Hattori, M., Sasaki: "A comprehensive two-hybrid analysis to explore the yeast protein interactome"Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 98. 4569-4574 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota, H., Ota, K., Sasaki, Y., Ito, T.: "Budding yeast GCN1 binds the GI domain to activate the eIF2alpha kinase GCN2"J. Biol. Chem.. 276. 17591-17596 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki, H., Ago, T., Ito, T., Sumimoto, H., Kohda, D.: "Solution structure of the PX domain, a target of the SH3 domain"Nature Struct. Biol.. 8. 526-530 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, T., Matsui, Y., Ago, T., Ota, K., Sumimoto, H.: "Novel modular domain PB1 recognizes PC motif to mediate functional protein-protein interactions"EMBO J.. 20. 3938-3946 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terasawa, H., Noda, Y., Ito, T., Hatanaka, H., Ichikawa, S. et al.: "Structure and ligand recognition of the PB1 domain : a novel protein module binding to the PC motif"EMBO J.. 20. 3947-3956 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ago, T., Takeya, R., Kuribayashi, F., Hiroaki, H., Ito, T., et al.: "The PX domain as a novel phosphoinositide-binding module"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 287. 733-738 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] kubota, H., Sasaki, Y. & Ito, T.: "GI domain-mediated association of the eukaryotic initiation factor 2α kinase GCN2 with its activator GCN1 is required for general amino acid control in budding yeast"J. Biol. Chem.. 275. 20243-20246 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizushima, K., Miyamoto, Y., Tsukahara, F., Hirai, M., Sakaki, Y. & Ito, T: "A novel G-protein coupled receptor gene expressed in striatum"Genomics. 69. 314-321 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamura, K., Hagiwara-Takeuchi, Y., Li, T., Vu, T. H., Hirai, M., Hattori, M., Sakaki, Y., Hoffman, A. R. & Ito, T: "Comparative genome analysis of the mouse imprinted gene Impact and its nonimprinted human homolog IMPACT : toward the structural basis for species-specific imprinting"Genome Res.. 10. 1878-1889 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, T., Chiba, T., Ozawa, T., Yoshida, M., Hattori, M. & Sakaki, Y: "A comprehensive two-hybrid analysis to explore the yeast protein interactome"Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 98. 4569-4574 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota, H., Ota, K., Sakaki, Y. & Ito, T: "Budding yeast GCN1 binds the GI domain to activate the eIF2α kinase GCN2"J. Biol. Chem.. 276. 17591-17596 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, T., Matsui, Y., Ago, T., Ota, K. & Sumimoto, H: "Novel modular domain PB1 recognizes PC motif to mediate functional protein-protein interactions"EMBO J.. 20. 3938-3946 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miura, R, Yada, T., Nakaki, K., Sakaki, Y. & Ito, T: "Differential display analysis of mutants for the transcription factor Pdr1p regulating multidrug resistance in the budding yeast"FEBS Lett.. 505. 103-108 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, T., Chiba, T., Ozawa, R., Yoshida, M., hattori, M., Sakaki: "A comprehensive two-hybrid analysis to explore the yeast protein interactome"Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 98. 4569-4574 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota, H., Ota, K., Sakaki, Y., Ito, T.: "Budding yeast GCN1 binds the GI domain to activate the eIF2alphae kinase GCN2"J. Boil. Chem.. 276. 17591-17596 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroaki, H., Ago, T., Ito, T., Sumimoto, H., Kohda, D.: "Solution structure of the PX domain, a target of the SH3 domain"Nature Struct. Biol.. 8. 526-530 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ito, T., Matsui, Y., Ago, T., Ota, K., Sumimoto, H.: "Novel modular domain PB1 recognizes PC motif to mediate functional protein-protein interactions"EMBO J.. 20. 3938-3946 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Terasawa, H., Noda, Y., Ito, T., Hatanaka, H., Ichikawa, S., et al.: "Structure and ligand recognition of the PB1 domain : a novel protein module binding to the PC motif"EMBO J.. 20. 3947-3956 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ago, T., Takeya, R., Kuribayashi, F., Hiroaki, H., Ito, T., et al.: "The PX domain as a novel phosphoinositide-binding module"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 287. 733-738 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ito,T. et al.: "Toward a protein-protein interaction map of the budding yeast : a comprehensive system to examine two-hybrid interactions in all possible combinations between the yeast proteins"Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 97(3). 1143-1147 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota,H. et al.: "GI domain-mediated association of the eukaryotic initiation factor 2 alpha kinase GCN2 with its activator GCN1 is required for general amino acid control in budding yeast"J.Biol.Chem.. 275(27). 20243-20246 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Mizushima,K. et al.: "A novel G-protein coupled receptor gene expressed in striatum"Genomics. 69. 314-321 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Okamura,K. et al.: "Comparative genome analysis of the mouse imprinted gene Impact and its nonimprinted human homolog IMPACT : toward the structural basis for species-specific imprinting"Genome Res.. 10. 1878-1889 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ito,T. et al.: "A comprehensive two-hybrid analysis to explore the yeast protein interactome"Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 98(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota,H. et al.: "Budding yeast GCN1 binds GI domain to activate the eIF2alpha kinase GCN2"J.Biol.Chem.. 276(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2001-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi