• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Necdin標的遺伝子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 12670114
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関大阪大学

研究代表者

谷浦 秀夫  大阪大学, 蛋白質研究所, 助手 (80263325)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2000年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードNecdin / NEFA / hnRNP U / Ca^<++>binding protein / nuclear matrix / neuron / ER / cell growth / 核マトリックス / 細胞増殖 / ニューロン / necdin / cell cycle / E2F / p53 / neural differentiation / transcription / growth arrest / postmitotic cell
研究概要

Necdinは、神経系に発現する約43kDa蛋白質で、細胞増殖抑制作用を有する。また転写因子E2F1やp53と結合しそれらの転写活性を抑制する。本研究では酵母Two-Htbrid法を用いて、ニューロンへ分化誘導をかけた胚性がんP19細胞cDNA libraryをスクリーニングし、Necdin結合蛋白質としてNEFAとhnRNP Uを同定した。NEFAはカルシウム結合蛋白質であり、NecdinはNEFAのEF hand motifの領域に結合した。NEFAの発現を各組織で調べてみるとubiquitousに発現しているが、Necdinの高発現している脳と骨格筋に比較的豊富に存在していた。免疫電顕を行ったところNEFAは、細胞内ではカルシウム貯蔵に関与する核膜とERに局在していた。NEFAは分泌性蛋白質でもあるが、neuroblastoma N1E-115細胞にNecdinと共発現させるとNEFAの分泌が抑制され細胞内にとどまり、細胞内カルシウム濃度の上昇が引き起こされることがわかった。一方hnRNP Uは核マトリックス蛋白質で、N末端領域でMAR/SARと呼ばれるDNA領域と結合し、クロマチンをorganizeしていると考えられている。hnRNP UのNecdin結合ドメインを決定したところ、NecdinはhnRNP Uの核マトリックスターゲットドメインとは結合せず、そのすぐN末端側約200アミノ酸残基の領域と結合することがわかった。次にNecdinとhnRNP Uを共発現させ核マトリックスにおけるNecdinの局在の変化を調べたところ、Necdin単独では核小体に主に分布するのに対してhnRNP Uの共発現によって核質全体に分布するようになることがわかった。さらに同条件下でNecdinの細胞増殖抑制能について調べてみた。Colony formation assayおよびBrdU取り込み実験で、NecdinとhnRNP Uの共発現下によって著しい増殖抑制効果が認められ、この効果はhnRNP Uの核マトリックスターゲットドメインあるいはNecdin結合ドメインの欠失変異体では認められなかった。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Y.Nakada: "Characterization and chromosomal mapping of a human necdin pseudogene"Gene. 245. 185-191 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Taniguchi: "The postmitotic growth suppressor necdin interacts with a calcium binding protein (NEFA) in neuronal cytoplasm"J. Biol. Chem.. 275. 31674-31681 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsumoto: "Necdin acts as a transcriptional repressor that interacts with multiple guanosine clusters"Gene. 272. 173-179 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Taniura: "Necdin, a postmitotic growth suppressor"Recent Res. Devel. Neurochem.. 4. 67-79 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Taniura: "Necdin interacts with the ribonucleoprotein hnRNP U in the nuclear matrix"J. Cell. Biochem.. 84. 545-555 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Nakada: "Characterization and chromosomal mapping of a human necdin pseudogene"Gene. 245. 185-191 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Taniguchi: "The postmitotic growth suppressor necdin interacts with a calcium binding protein (NEFA) in neuronal cytoplasm"J. Biol. Chem.. 275. 31674-31681 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Matsumoto: "Necdin acts as a transcriptional represser that interacts with multiple guanosine clusters"Gene. 272. 173-179 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Taniura: "Necdin, a postmitotic growth suppressor"Recent Res. Devel. Neurochem.. 4. 67-79 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Taniura: "Necdin interacts with the ribonucleoprotein hnRNP U in the nuclear matrix"J. Cell. Biochem.. 84. 545-555 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mataumoto: "Necdin acts as a transcriptional repressor that interacts with multiple guanosine clusters"Gene. 272. 173-179 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Taniura: "Necdin, a postmitotic growth suppressor"Recent Res. Devel. Neurochem.. 4. 67-79 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Taniura: "Necdin interacts with the ribonucleoprotein hnRNP U in the nuclear matrix"J. Cell. Biochem.. 84. 545-555 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nakada: "Characterization and Chromosomal mapping of a human necdin pseudogene."Gene. 245. 185-191 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Taniguchi: "The postmitotic growth suppressor necdin interacts with a calcium binding protein (NEFA) in neuronal cytoplasm."J.Biol.Chem.. 275. 31674-31681 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi