• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クリニカル モレキュラ スキャナによる組織オルガネラ蛋白質の系統的解析法

研究課題

研究課題/領域番号 12670122
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関順天堂大学

研究代表者

村山 季美枝  順天堂大学, 医学部, 助教授 (20053118)

研究分担者 森田 正隆  日立工機, 精機事業部, 主任技師
藤村 務  順天堂大学, 医学部, 助手 (70245778)
進藤 典子  順天堂大学, 医学部, 助手 (60095809)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードマウス肝臓蛋白質 / クリニカル モレキュラ スキャナ / オルガネラ分画 / Nycodenz密度勾配 / 1D / 2D SDS-PAGE / ウエスタンブロット / ペプチドマッピング / アルキレーション / プロテオミクス / ラット / 老化マウス肝蛋白質の変化 / Proteome / Liver Organelle / Nycodenz Density Gradient / Ultracentrifuge / SDS-electrophoresis / Western Blot
研究概要

ポストゲノムの時代に入り,組織或いは細胞に発現する蛋白質のゲノム機能解析は一段と加速した。二次元電気泳動法(2D SDS-PAGE)は発現蛋白質の分離同定に有用な機器であるが,同時に特異的な疾患のマーカー蛋白質の診断ツールとしても使用し得る。しかしながら、全組織分析は,低コピー率の蛋白質の検出を不可能とする。従って、免疫沈降,アフィニティークロマトグラフィー,オルガネラ分画等の前処理を必要とする。我々の研究目的は,細胞及び組織のオルガネ分画物の蛋白質プロファイルを、医学領城におけるクリニカルモレキュラスキャナとして1D/2D SDS-PAGEを使用する事にある。
第一に、我々はNycodenz溶液の凍結融解で密度勾配を作成し、ラット肝臓のワンステップ-オルガネラ分画法を開発した。40mlの遠心管に20%Nycodenz液を入れ-20℃のフリーザーで一夜凍結し,室温に数時間放置後、密度勾扉を作成した(1.0068-1.3523)。ラット肝臓の核及び細胞質除去後のホモジナイズ液をNycodenz勾配液に層積し,遠心,オルガネラを分画した。分画後の1D SDS-PAGEで蛋白質のプロファイルを観察し,各オルガネラのマーカー蛋白質をウエスタンブロットで確認した。オルガネラの主画分については2D SDS-PAGEで蛋白質プロファイルを得た。
電気泳動-質量分析法による蛋白質の同定は、プロテオーム解析において有効な手法である。蛋白質のシステイン残基は,ゲル内消化に先立ち還元アルキル化処理を必須とする。我々は電気泳動中にアクリルアミドを添加するアルキル化-システインプロピオンアミド(PAMcys)法を開発した。その結果,システイン及び総トリプシンペプチドの回収率上昇によりデーターベースサーチ精度が上がった。
正常と老化マウス肝臓の発現蛋白質をオルガネラ分画と1D/2D SDS-PAGEとのシークエンシャル法で、比較を開始した。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Murayama, K., Fujimura, T., Morita, M., Shindo, N.: "One-step subcellular fractionation of rat liver tissue using a Nycodenz density gradient prepared by freezing-thawing and two-dimentional sodium dodecyl sulfate electrophoresis profiles of the main fraction of organelles"Electrophoresis. 22. 2872-2880 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murayama, K., et al.: "Characterization of native and recombinant peptidyl prolyl cis-trans isomerase derived from Methanococcus thermolithotrophicus based on c DNA sequence"Electrophoresis. 21. 1733-1739 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shindo, N., et al.: "Ion-pair chromatography for identification of picomolar-order protein on a PVDF membrane"Methods Mci Biol.. 159. 87-100 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murayam, K., Fujimura, T., Morita, M., Shindo, N.: "One-step subcellular fractionation of rat liver tissue using a Nycodenz density gradient prepared by freezing-thawing and two-dimentional sodium dodecyl sulfate electrophoresis profiles of the main fraction of organelles"Electrophoresis. 22. 2872-2880 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murayama, K., et al.: "Characterization of native and recombinant peptidyl prolyl cis-trams isomerase derived from Methanococcus thermolithotrophicus based on a DNA sequence"Electrophoresis. 21. 1733-1739 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shindo, N., et al.: "Ion-pair chromatography for identification of picomolar-order protein on a PVDF membrane"Methods Mol. Biol.. 159. 87-100 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murayama, K., Fujimura, T., Morita, M., Shindo, N.: "One-step subcellular fractionation of rat liver tissue using a Nycodenz density gradient prepared by freezing-thawing and two-dimentional sodium dodecyl sulfate electrophoresis profiles of the main fraction of organelles"Electrophoresis. 22. 2872-2880 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hikari Taka et al.: "Rapid Determination of Parvalbumin Amino Acid Sequence from Rana catesbeniana (pI4.78) by Combination of ESI Mass Spectrometry, Protein Sequencing, and Amino Acid Analysis"J.Biochem.. 127. 723-729 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Noriko Shindo et al.: "Ion-Pair Chromatography for Identification of Picomolar-Order Protein on a PVDF Membrane"Methods in Molecular Biology : Amino Acid Analysis Protocols. 159. 87-100 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kimie Murayama et al.: "Characterization of Native and Recombinant peptidyl prolyl cis-trans isomerases derived from Methanococcus thermolithotrophicus based on cDNA sequenes"Electrophoresis. 21. 1733-1739 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takuya Nagata et al.: "Possible Involved of Cyclophilin B and Caspase-Activated Deoxyribonuclease in the induction of Chromosol DNA Degradation in TCR-stimulated Thymocyte"J.Immunol.. 165. 4281-4289 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hisako Amino et al.: "Stage-specific isoforms of Ascaris suum complexII : the fumarate reductase of the parasitic adult and the succinate dehydrogenase of free-living larvae share a common iron-sulfur subunit"Mol.Biochem.Parasitol.. 106. 63-76 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi