• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CADによって起こるDNA断片化の生理作用

研究課題

研究課題/領域番号 12670134
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関大阪大学

研究代表者

福山 英啓  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (70303956)

研究分担者 長田 重一  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (70114428)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードアポトーシス / DNA断片化 / CAD / DNase / ノックアウトマウス / 赤血球 / 脱核
研究概要

アポトーシスは不必要になった細胞や有害な細胞を生体内から除去する際におこる細胞死であり、細胞膜の彎曲、核の凝縮と断片化、および染色体DNAの切断などを伴っている。私たちは、この染色体DNA断片化を担うDNaseとしてCAD、そしてその阻害タンパク質ICADの単離・同定を行った。本研究では、このアポトーシス時におこるDNA断片化の生理的意義を明らかにすることを目的とし、これら2つの遺伝子についてジーンターゲティング法を用いてノックアウトマウスの作成を行った。CAD、ICADの発現の高い胸腺細胞を用いて様々なアポトーシス刺激を行ったところ、アポトーシスは起るが、刺激後24時間でもDNAの断片化は見られないことからDNA断片化はCAD/ICADシステムで必要十分であるが分かった。しかし、個体レベルでのDNA断片化は、まだ起っており、このCAD/ICADシステム非依存的なDNA断片化は、non-cell autonomousで、アポトーシス細胞を貪食したマクローファージ内で見られる。すなわち、アポトーシスによって起るDNA断片化には、cell-autonomousなものとnon-cell autonomousなものが存在する。実際、なんら刺激を加えていないCADまたはICADノックアウトマウスでは1年以上経過しても、個体レベルでの顕著な変化は見られなかった。さらに、私たちがnon-cell autonomousなDNA断片化を担うと考えられるDNase IIのノックアウトマウスを作成したところ、このマウスは貧血による胎生致死で、特に赤血球の最終分化でおこる脱核の際、赤血球からはきだされた核内DNAを消化するのに重要な役割を担っていることが明らかになった。また、自己免疫疾患モデルマウスであるFasノックアウトマウスとCADノックアウトマウスによる掛け合わせにより、ダブルノックアウトマウスの作成を行ったところ、自己免疫疾患の症状の亢進が見られた。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] McIlroy, D. et al.: "An auxiliary mode of apoptotic DNA fragmentation provided by phagocytes"Genes & Development. 14. 549-558 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita, Y. et al.: "Signals transducers and activators of transcription (STAT)-induced STAT inhibitor-1 (SSI-1)/suppressor of cytokine signaling-1 (SOCS-1) suppresses tumor necrosis factor alpha-induced cell death in fibroblasts"Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 97. 5405-5410 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawane, K. et al.: "Requirement of DNase II for definitive erythropoiesis in the mouse fetal liver"Science. 292. 1546-1549 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuyama, H. et al.: "Requirement of Fas expression in B cells for tolerance induction"European Journal of Immunology. 32. 223-230 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川根 公樹 他: "赤血球造血機構におけるDnaseIIの役割"実験医学. 19. 1858-1860 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] McIlroy, D. et al.: "An auxiliary mode of apoptotic DNA fragmentation provided by phagocytes"Genes and Development. 14. 549-558 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita, Y. et al.: "Signals transducers and activators of transcription (STAT)-induced STAT inhibitor-1 (SSI-1)/suppressor of cytokine signaling-1 (SOCS-1) suppresses tumor necrosis factor alpha-induced cell death in fibroblasts"Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 97. 5405-5410 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawane, K. et al.: "Requirement of DNase II for definitive erythropoiesis in the mouse fetal liver"Science. 292. 1546-1549 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuyama, H. et al.: "Requirement of Fas expression in B cells for tolerance induction"European Journal of Immunology. 32. 223-230 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawane, K. et al.: "The Role of DNase II in definitive erythropoiesis"Jikkenigaku. 19. 1858-1860 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawane, K. et al.: "Requirement of DNase II for definitive erythropoiesis in the mouse fetal liver"Science. 292. 1546-1549 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuyama, H. et al.: "Requirement of Fas expression in B cells for tolerance induction"European Journal of Immunology. 32. 223-230 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 川根 公樹 他: "赤血球造血機構におけるDnaseIIの役割"実験医学. 19. 1858-1860 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] McIlroy,D. et al.: "An auxiliary mode of apoptotic DNA fragmentation provided by phagocytes"GENES & DEVELOPMENT. 14. 549-558 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Morita,Y. et al: "Signals transducers and actvators of transcription(STAT)-induced STAT inhibitor-1(SSI-1)/suppressor of cytokine signaling-1(SOCS-1)suppresses tumor necrosis factor a-induced cell death in fibroblasts"Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 97. 5405-5410 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi