• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レンサ球菌サイクリックADPリボース合成・分解酵素によるIgスイッチ組み換え

研究課題

研究課題/領域番号 12670251
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関金沢大学

研究代表者

唐澤 忠宏  金沢大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (90251917)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードStreptococcus pyogenes / cyclic ADP-ribose / NAD / レンサ球菌 / サイクリックADPリボース
研究概要

1.ある種の細胞において、精製レンサ球菌cADPR合成・分解酵素の添加によって細胞増殖抑制が観察された。この細胞増殖抑制効果はNADを添加した状態でも観察された。この細胞増殖抑制効果は,L929細胞Vero細胞、CHO細胞等の細胞株では観察されなかった。ハイブリドーマ細胞株を用いて、免疫グロブリンクラス・サブクラスの変化を観察したが、明確な免疫グロプリンクラススイッチは検出できなかった。
2.これまで本酵素をStreptococcus pyogenesの培養上清から精製してきたが、in vivo酵素投与を行うには大量の酵素が必要となる。そのためHistidine-tag、GST fusion、Intein fusion等を導入したcADPR合成・分解酵素遺伝子を構築し大腸菌に発現させて、簡単に本酵素を精製する可能性を模索してきた。結果として、行った全ての試みは成功しなかった。その主たる理由は、塩基配列の確認も含めベクターの構築に問題はないが、大腸菌において発現させるうちにベクター中の挿入配列部に遺伝子変異が起こることにあった。以上の状況から,大腸菌を用いた通常のfusion protein発現系を本酵素に用いることは困難であると結論づけられた.
3.急性咽頭炎からのβ溶血性レンサ球菌(BHS)の分離
(1)1患者から培養した初代培養寒天平板上のBHSコロニーの血清群・血清型はhomogeneousであった。
(2)一般に頻用されている迅速診断キットではA群BHS以外の群は検出できないことを考慮すると,少数ではあるがA群以外のBHSによる咽頭炎が存在することに注意する必要がある.
(3)コミュニティにおいて棲息するA群BHSは,常にダイナミツクに入れ替わっている。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Karasawa, T.: "Epidemiological survey of β-hemolytic streptococci isolated from acute pharyngitis in a private pediatric practice"Jpn. J. Infect. Dis.. 54(2). 76-77 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 唐澤忠宏: "A群溶連菌"感染と抗菌薬. 4(4). 306-307 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Karasawa, T.: "Isolation of β-hemolytic streptococci (BHS) from acute pharyngitis in a private pediatric practice"Proceeding of 10^<th> conference of Japanese Lancefield Society. (発表予定). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Karasawa, T.: "Epidemiological survey of β-rhemplytic streptococci isolated irom acute pharyngitis irta priyate pedialric practice"Jpn. J. Infect. Dis.. 54(2). 76-77 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Karasawa, T.: "Isolation of β-hemolytic streptococci (BHS) from acute pharyngitis in a private pediatric practice"Proceeding of 10^<th> conference of Japanese Lancefield Society. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Karasawa, T.: "Epidemiological survey of β-hemolytic streptococci isolated from acute pharyngitis in a private pediatric practice"Jpn. J. Infect. Dis.. 54(2). 76-77 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 唐澤忠宏: "A群溶連菌"感染と抗菌薬. 4(4). 306-307 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Karasawa, T.: "Isolation of β-hemolytic streptococci (BHS) from acute pharyngitis in a private pediatric practice"Proceeding of 10^<th> conference of Japanese Lancefield Society. (発売予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi