研究概要 |
補因子としてZn^<2+>を要求するビブリオ・バルニフィカスの金属プロテアーゼ(VVP)は,in vitroおよびin vivoにおいて,ラット肥満細胞に対しヒスタミン開口分泌応答を惹起する。本研究では,開口分泌応答の際,VVPの標的となっている肥満細胞膜蛋白質について検討した。 標的膜蛋白質を解析するためには,基質との親和力が増減した酵素アナログの利用が有効であると思われた。そこでZn^<2+>をCu^<2+>と置換したVVPアナログを調製した。その結果,基質との親和力が3倍増強したVVPアナログとなった。一方,Ni^<2+>で置換した場合には,親和力が著しく低下したアナログとなった。次に,ヒスタミン分泌活性を比較したところ,Cu^<2+>置換体は強い活性を示し,Ni^<2+>置換体は極めて弱い活性を示した。さらに,N末側の触媒ドメイン(VVP-N)およびその置換体を調製した。この場合にも,VVP-NとCu^<2+>置換体は強いヒスタミン分泌活性を示したが,Ni^<2+>置換体は明らかに弱い活性しか示さなかった。したがって,VVPの触媒ドメイン(VVP-N)の活性中心が肥満細胞の標的膜蛋白質と結合することにより,ヒスタミン開口分泌応答が惹起されると結論された。 近年,細胞外からの情報を受け取る膜蛋白質としてGPIアンカー型蛋白質が注目されている。そこで,この蛋白質がVVPの標的膜蛋白質であるか否かについて検討した。GPIアンカー型蛋白質が集積するラフト分画を調製し,その共存下においてヒスタミン分泌応答を惹起させた。しかし,惹起された開口分泌応答は,共存させたラフトの量には関係がなく,つねに同じ強さであった。したがって,ラフト分画にはVVPの標的蛋白質が存在しないと結論された。
|