• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大腸菌O157の正常ヒト腸管上皮細胞への感染メカニズムの解明と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 12670268
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関愛知医科大学

研究代表者

吉田 友昭  愛知医科大学, 医学部, 助教授 (70210705)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード大腸上皮細胞 / 腸管出血性大腸菌 / 細胞内侵入 / type III分泌システム / 細胞骨格 / 細胞内感染 / インティミン / type III分泌 / typeIII分泌
研究概要

本研究は、腸管出血性大腸菌O157がヒトの腸管内で付着、感染するメカニズムを明らかにすることを目的としている。
1、ヒト正常大腸上皮細胞を回収し、安定して初代培養する技術を確立した。
2、大腸菌O157はSalmonella entericaと同等にその正常上皮細胞に取り込まれ、その取り込みはcytochalasin Dで阻害されることから、細胞骨格の機能に依存している。また一方で、methyl-cyclodextrinによって細胞膜のコレステロール含量を下げるとO157の取り込みを阻害した。しかしながら、caveolaeの阻害剤やendocytosisの阻害剤は影響を与えなかった。
3、細胞内に取り込まれた大腸菌O157の数は、gentamicin処理によって細胞外の菌を殺すことによって検討しているが、細胞内に菌が存在することをより明確にするため、confocal fluorescence microscopeと電子顕微鏡による形態的な確認を行った。
4、初代培養細胞には複数の細胞種の混在があるが、大腸菌O157を取り込んでいる細胞が、macrophageなどでなく、上皮細胞であることを免疫組織化学的なマーカー検索で確認した。一方で、大腸腫瘍細胞株C2BBe1やHCT-8でも取り込みが起こることも証明した。
5、大腸以外の上皮細胞としてHela細胞を比較してみたところ、salmonellaは上皮細胞と同等に取り込まれるのに対し大腸菌O157は大腸腫瘍細胞株C2BBe1の十分の一程度しか取り込まれず、本研究で扱った初代培養細胞の結果と総合して、従来多く用いられるHela細胞が生理的な条件を反映していないことが示唆された。
6、菌の定着因子として知られている種々の分子を欠損した変異株を用いて、それぞれの分子の関与を検討すると、intimin遺伝子は取り込みに関与しないが、sepLというtype III分泌システムの遺伝子を破壊した変異株の細胞への取り込みは劇的に低下していた。このような差は大腸腫瘍細胞株C2BBe1への取り込みでも観察されたが、sepL蛋白の機能がまだ十分解明されていないことから、興味深い知見と思われる。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] D.Chakravortty, Y.Kato, T.Sugiyama, N.Koide, M.M.Mu, T.Yoshida, T.Yokochi.: "Inhibition of p38 mitogen-activated protein kinase augments lipopolysaccharide-induced cell proliferation in CD14-expressing Chinese hamster ovary cells"Infect.Immun. 69. 931-936 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Chakravortty, Y.Kato, T.Sugiyama, N.Koide, M.M.Mu, T.Yoshida, T.Yokochi.: "The inhibitory action of sodium arsenite on lipopolysaccharide-induced nitric oxide production in RAW 267.4 macrophage cells: A role of Raf-1 in LPS signaling"J.Immunol.. 166. 2011-2017 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yoshida, T.Chiba, T.Yokochi, K Onozaki, T.Sugiyama, I.Nakashima.: "Synthesis of a set of di-and tri-sulfated galabioses"Carbohydr Res.. 335. 167-180 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chakravortty D, Kato Y, Sugiyama I, Koide N, Mu MM, Yoshida T, Yokochi T.: "Inhibition of Caspase 3 Abrogates Lipopolysaccharide-Induced Nitric Oxide Production by Preventing Activation of NF-kappaB and c-Jun NH(2)-Terminal Kinase/Stress-Activated Protein Kinase"Infect Immun.. 69(3). 1315-1321 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morikawa A, Koide N, Kato Y, Sugiyama T, Chakravortty D, Yoshida T, Yokochi, T.: "Augmentation of nitric oxide production by gamma interferon in a mouse vascular endothelial cell line and its modulation by tumor necrosis factor alpha and lipopolysaccharide"Infect Immun.. 68(11). 6201-6214 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Koide, T.Sugiyama, Y.Kato, D.Chakravortty, M.M.Mu, T.Yoshida, T.Hamano, T Yokochi: "Mouse B1 cell line responds to lipopolysaccharide via membrane-bound CD14."J.Endotoxin Res.. 7. 39-43 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. Chakravortty, Y. Kato, T. Sugiyama, N. Koide, M.M. Mu, T. Yoshida, T. Yokochi: "Inhibition of p38 mitogen-activated protein kinase augments lipopolysaccharide-induced cell proliferation in CD14-expressing Chinese hamster ovary cellls"Infect. Inimun.. 69. 931-936 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. Chakravortty, Y. Kato, T. Sugiyama, N. Koide, M.M. Mu, T. Yoshida, T. Yokochi: "The inhibitory action of sodium arsenite on lipopolysaccharide-intiuced nitric oxide production in RAW 267.4 macrophage cells: a role of Raf-1 in LPS signaling"J. Immunol.. 166. 2011-2017 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yoshida, T. Chiba, T. Yokochi, K. Onozaki, T. Sugiyama, I. Nakashima: "Synthesis of a set of di- and tri-sulfated galabioses"Carbohydr Res.. 335. 167-180 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chakravorttv D, Kato Y, Sugiyama T, Koide N, Mu MM, Yoshida T, Yokochi T: "Inhibition of Caspase 3 Abrogates Lipopolysaccharide-Induced Nitric Oxide Production by Preventing Activation of NF-kappaB and c-Jun NH(2)-Terminal Kinase/Stress-Activated Protein Kinase"Infect Immun. 69. 1415-1421 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morikawa A, Koide N, Kato Y, Sugiyama T, Chakravortty D, Yoshida T, Yokochi, T: "Augmentation of nitric oxide production by gamma interferon in a mouse vascular endothelial cell line and its modulation by tumor necrosis factor alpha and lipopolysaccharide"Infect Immun.. 68. 6201-6214 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Koide, T. Sugiyama, Y. Kato, D. Chakravortty, M.M, Mu, T. Yoshida, T. Hamano, T. Yokochi: "Mouse B1 cell line responds to lipopolysaccharide via membrane-bound CD14"J. Endotoxin Res.. 7. 39-43 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Chakravortty, Y.Kato, T.Sugiyama, N.Koide, M.M.Mu, T.Yoshida, T.Yokochi: "Inhibition of p38 mitogen-activated protein kinase augments lipopolysaccharide-induced cell proliferation in CD14-expressing Chinese hamster ovary cells"Infect.Immun. 69. 931-936 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] D.Chakravortty, Y.Kato, T.Sugiyama, N.Koide, M.M.Mu, T.Yoshida, T.Yokochi: "The inhibitory action of sodium arsenite on lipopolysaccharide-induced nitric oxide production in RAW 267.4 macrophage cells : A role of Raf-1 in LPS signaling"J.Immunol.. 166. 2011-2017 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yoshida, T.Chiba, T.Yokochi, K.Onozaki, T.Sugiyama, I.Nakashima.: "Synthesis of a set of di-and tri-sulfated galabioses"Carbohydr Res.. 335. 167-180 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Chakravortty D. et al.: "Inhibition of Caspase 3 Abrogates Lipopolysaccharide-Induced Nitric Oxide Production by Preventing Activation of NF-kappaB and c-Jun XII(2)-Terminal Kinase/Stress-Activated Protein Kinase"Infect Immun.. 69(3). 1415-1321 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Morikawa A. et al.: "Augmentation of nitric oxide production by gamma interferon in a mouse vascular endothelial cell line and its modulation by tumor necrosis factor alpha and lipopolysaccharide."Infect Immun.. 68(11). 6201-6214

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi