• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

狂犬病ウイルス粒子に取り込まれるCD99関連タンパク(VAP21)の機能について

研究課題

研究課題/領域番号 12670281
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関京都大学

研究代表者

栃倉 匡文  京都大学, 薬学研究科, 助手 (10291428)

研究分担者 河合 明彦  京都大学, 薬学研究科, 教授 (70027332)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード狂犬病ウィルス / 水疱性口内炎ウイルス / VAP21 / CD99 / シリアンハムスター / BHK-21 / Tet-制御発現システム / G418 / 狂犬病ウイルス / 宿主由来成分 / pTet-Splice / アンチセンス
研究概要

種々の動物由来の臓器・培養細胞におけるCD99関連膜タンパクVAP21抗原の発現状況について検討したところ、シリアンハムスター由来の細胞(BHK-21、HmLu-1)においてのみVAP21遺伝子の発現が見られ、これ以外の動物細胞(チャイニーズハムスター、マウス、イヌ、サル、ヒト)では発現は見られなかった。また、シリアンハムスターの種々の臓器についてイムノブロットを行ったところ、調べた全ての臓器においてVAP21抗原が検出されたが、臓器間で電気泳動における移動度が異なっていた。以上の結果からVAP21はシリアンハムスターに特異的に発現しているが、個体レベルでは臓器間で異なるプロセッシングを受ける可能性があることが示唆された。次に、この膜タンパクのウイルス粒子形成に及ぼす役割を明らかにすることを目的として、VAP21非発現細胞(HeLa、MDCK、COS-7、CHO-K1)についてTet制御発現システムを用いテトラサイクリンにより誘導可能なVAP21発現細胞の樹立を試みた。その結果、VAP21抗原陽性細胞はトランスフェクション後、一過性に出現したものの、さらに培養を続けると陽性細胞数は徐々に減少し、G418耐性細胞が樹立される頃には全て消失した。ところが、VAP21を恒常的に発現しているBHK-21、HmLu-1について同様の実験を行ったところ、テトラサイクリンにより誘導可能なVAP21過剰発現細胞を樹立することができた(BHK-21/VAP21、HmLu-1/VAP21)。これらの細胞に水疱性口内炎ウイルスを感染させたところ、ウイルス産生量が親株(BHK-21、HmLu-1)に比べて増加したことから、VAP21はウイルス増殖にポジティブに働く可能性があることが示唆された。ところで、VAP21過剰発現細胞においては細胞表面に球形の無数のbleb形成が見られるようになった。VAP21は細胞が機能する上で何か重要な役割を演じているのかも知れない。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Xiao, S.: "The rabies virion-associated 100-kDa polypeptide (VAP100) in a host-derived minor component of the viral envelope"Microbiol. Immunol.. 44. 657-668 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xiao, S., Tochikura, T.S., Sagara, J., and Kawai, A.: "The rabies virion-associated 100-kDa polypeptide (VAP100) is a host-derived minor componet of the viral envelope."Microbiol. Immunol. 44 (8). 657-668 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noguchi.T: "Effects of mutation in hepatitis C virus non-structural protein 5A on interferon resistance mediated by inhibition of PKR kinase activity in mammalian cells"Microbiol. Immunol.. 45・2. 829-840 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Xiao,S.: "The rabies virion-associated 100-kDa pdypeptide (VAP100) is a host-derived minor component of the viral envelope"Microbiol.Immunol. 44・8. 657-668 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kawai,A.: "Nucleocapsid formation and/or subsequent conformational change of rabies virus nucleoprotein (N) is a prerequisite step for acquiring th poosphatase-sensitive epitope a monoclor antibody #5-2-26"Virology. 263. 395-407 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,K.: "Association of a cellular 21-kDa transmembrane protein (VAP21) with enveloped viruses"Microbiol.Immunol.. 43・5. 449-459 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakahara,K.: "Intracellular behavior of rabies virus matrix protein (M) is determined by the viral glycoprotein (G)"Microbiol.Immunol.. 43・3. 259-270 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sagara,J.: "The 21-kDa polypeptide (VAP21) in the rabies virion is a CD99-related host cell protein"Microbiol.Immunol.. 42・4. 289-297 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sagara,J.: "Immunological studies of a 21 kDa cellular component efficiently incorporated into the rabies virion grown in a BHK-21 cellcultur"Microbiol.Immunol.. 41・12. 947-955 (1997)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi