• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1型ヒト免疫不全ウイルスの組込み前複合体の構造と機能に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12670289
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関東京大学 (2001-2002)
国立感染症研究所 (2000)

研究代表者

北村 義浩  東京大学, 医科学研究所, 助教授 (10202037)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードヒト免疫不全ウイルス / 組み込み / インテグラーゼ / ベクター / ヒト免疫全ウルス / HIV / ini1 / SNF5 / アポトーシス / G1アレスト / 組み込み酵素 / 単クローン抗体
研究概要

ヒト免疫不全ウイルス(HIV)は、(+)一本鎖RNAをゲノムとして有するレトロウイルスである。レセプターを介し標的細胞に進入した後、感染細胞の細胞質でゲノムRNAは逆転写酵素(RT)によって線状2本鎖DNAに変換される。この相補DNA分子はHIVの組み込み酵素(IN)を含む様々なタンパク質とともに巨大な核酸・タンパク質複合体(組み込み前複合体PIC)を形成する。しかし、この構造について、相補DNA、RT,INが含まれること以外はほとんど分かっていない。PICにVpr、MA、などウイルスタンパク質の他、さらに、宿主のHMG-I (Y)タンパク質などが共存しているという報告が散見されるもののその報告者とは異なる研究者による厳密な検証はなされていない。メカニズムは不明であるが、PICは細胞質から細胞核に移行し、細胞核内で宿主ゲノムDNAに組み込みを起こしてプロウイルスとなる。逆転写反応以降のステップのメカニズムを明らかにし、これをベクター開発に応用することを目的とし研究を行った。HIVのウイルス中央多プリン配列(cPPT)を挿入したHIVベクターの遺伝子導入効率はそのcPPTの長さあるいは、cPPTの近傍領域の配列に依存する場合があることを示した。従来の定説ではcPPTは核移行効率に関わるとされていたが、そうではなく核移行後のなんらかのステップに重要であることを明らかにした。cPPTの近傍領域にはHIVベクターのRNA量を低下させる働きのあることも明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Miura T, Goto M, Hosoya N, Odawara T, Kitamura Y, Nakamura T, Iwamoto A.: "Depletion of mitochondrial DNA in HIV-1-infected patients and its ameliorationby antiretroviral therapy."J Med Virol. 70(4). 497-505 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakuma R, Kobayashi N, Ae K, Kitamura Y: "Inhibitory and enhancing effects of insertion of central polypurine tract sequence on gene expression with vectors derived from human immunodeficiency virus type 1."Biochem Biophys Res Commun. 302(3). 489-495 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada T, Kaji N, Odawara T, Chiba J, Iwamoto A, Kitamura Y.: "Proline 78 is crucial for human immunodeficiency virus type 1 Nef to down-regulate class I human leukocyte antigen."J.Virol.. 77(2). 1589-94 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi N, Nakamura HT, Goto M, Nakamura T, Nakamura K, Sugiura W, Iwamoto A, Kitamura Y.: "Polymorphisms and haplotypes of the CD209L gene and their association with the clinical courses of HIV-positive Japanese patients."Jpn J Infect Dis.. 55(4). 131-133 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi T, Endo T, Nakamura T, Sakashitat H, Kimurat K, Ohnishit K, Kitamura Y, Iwamoto A.: "Dihydrofolate reductase gene polymorphisms in Pneumocystis carinii f.sp.hominis in Japan."J Med Microbiol.. 51(6). 510-515 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ae K, Kobayashi N, Sakuma R, Ogata T, Kuroda H, Kawaguchi N, Shinomiya K, Kitamura Y.: "Chromatin remodeling factor encoded by ini1 induces G1 arrest and apoptosis in ini1-deficient cells."Oncogene. 21(20). 3112-3120 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北村義浩, 仲嶋一範(編著): "必ず上手くいく遺伝子導入と発現解析プロトコール"羊土社. 228 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miura T, Gobo M, Hosoya N, Odawara T, Kitamura Y, Nakamura T, Iwamoto A.: "Depletion of mitochondrial DNA in HIV-1 infected patients and its ameliorationby antiretroviral therapy."J Med Virol. 70(4). 497-505

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakuma R, Kobayashi N, Ae K, Kitamura Y.: "Inhibitory and enhancing effects of insertion of central polypurine tract sequence on gene expression with vectors derived from human immunodeficiency virus type 1."Biochem Biophys Res Commun.. 302(3). 489-495 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada T, Kaji N, Odawara T, Chiba J, Iwamoto A, Kitamura Y.: "J Virol"Proline 78 is crucial for human immunodeficiency virus type 1 Nefto down-regulate class I human leukocyte antigen?. 77(2). 1589-1594 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi N, Nakamura HT, Goto M, Nakamura T, Nakamura K, Sugiura W, Iwamoto A, Kitamura Y.: "PolymorPhisms and haPlotYPes of the CD2O9L gene and their association with the clinical courses of HIV positive Japanese patients."Jpn Jlnfect Dis. 55(4). 131-133 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi T, Endo T, Nakamura T, Sakashitat H, Kimurat K, Ohnishit K, Kitamura Y, Iwamoto A.: "Dihydrofolate reductasegene polymorphisms in Pneumocystiscariniif. sp. hominis in Japan"J Med Microbiol. 51(6). 510-515 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ae K, Kobayashi N, Sakuma R, Ogata T, Kuroda H,. Kawaguchi N, Shinomiya K, Kitamura Y.: "Chromatin remodeling factor encoded by ini1 induces G1 arrest and apoptosis in ini1-deficient cells."Oncogene. 21(20). 3112-3120 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitamura Y., Nakajima K.ed.: "KANARAZU UMAKUIKU IDENSHI DOUNYU TO HATUGEN KAISEKI PUROTOKORU"YODOSHA. 228 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuta Sakuma 他: "Inhibitory and Enhancing Effects of Central Polypurine Tract Sequence on Gene Expression with Vectors Based on Human immunodeficiency Virus Type 1"Biochemical and Biophysical Research Communications. 302(3). 489-495 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Yamada 他: "Proline 78 is crucial for human immunodeficiency virus type 1 Nef to down-regulate class I human leukocyte antigen"Jounal of Virology. 77(2). 1589-1594 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Noriko Kobayashi 他: "Polymorphisms and haplotypes of the CD2O9L gene and their association with the clinical courses of HIV-positive Japanese patients"Japan Journal of Infectious Diseases. 55(4). 131-133 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Takahashi 他: "Dihydrofolate reductase gene polymorphisms in Pneumocystis carinii f. sp. hominis in Japan"Journal of Medical Microbiology. 51. 510-515 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Keisuke Ae: "chromatin remodeling factor encoded by ini1 gene induces G1 arrest and apoptosis in ini1-deficient cells"Oncogene. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Xiaomi Xin,Koichiro Nakamura,Huanliang Liu,Emi,E.Nakayama,Mieko Goto,Yoshiyuki Nagai,Yoshihiro Kitamura,Tatsuo Shioda,and Aikichi Iwamoto: "Novel polymorphisms in Human Macrophage Inflammatory Protein-1 alpha (MIP-1a) Gene"Genes and Immunity. 2(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Noriko Kobayashi,and Yoshihiro Kitamura: "Retroviral integrase but not sequence of donor long terminal repeats determines target site preference for viral integration in vitro"Jpn.J.Inf.Dis.. 53(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toshihiko Ogata,Nobuo Okui,Ryuta Sakuma,Noriko Kobayashi,and Yoshihiro Kitamura: "Integrase of human endogenous retrovirus K-10 supports replication of replication-incompetent Int-human immunodeficiency virus type 1 mutant"Jpn.J.Inf.Dis.. 52. 251-252 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuo Okui,Noriko Kobayashi,Ryuta Sakuma,Hiroshi Yoshikura,Tadaichi Kitamura,Joe Chiba,and Yoshihiro Kitamura: "Packageable antiviral therapeutics against human immunodeficiency virus type 1 : virion-targeted virus inactivation by incorporation of a single-chain antibody against viral"Hum.Gene Ther.. 11. 537-546 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi