• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

末梢リンパ組織でのT細胞の遺伝子再構成と分化

研究課題

研究課題/領域番号 12670293
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 免疫学
研究機関千葉大学

研究代表者

中山 俊憲  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (50237468)

研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードT細胞受容体 / 遺伝子再構成 / パイエル板 / RAG-2 / GFPノックイン / TCR / RAG2ノックイン / GFP
研究概要

この申請研究では、T細胞の分化段階で最も重要なイベントである、遺伝子再構成に注目しRAG-2遺伝子にGreen Fluorescence Protein(GFP)をノックインしたマウスを樹立した。脾臓細胞の一部とパイエル板の細胞の一部のT細胞にGFPの発現がみられ、これらの組織内でT細胞にRAG2遺伝子が発現していることが予想された。この細胞が胸腺外分化の証拠となるかどうかに注目して解析し、これまでに次に3点が明らかになった。
1)パイエル板にあるThy1陽性、GFP陽性の細胞を調整し、TCRαβ鎖の遺伝子再構成をPCRで調べたところ、確かに環状DNAが検出された。この頻度は、胸腺細胞の頻度とほぼ同じであった。最終年度の研究で、Vβ8を発現している細胞をsortingして実験を行い、その他のVβの遺伝子再構成を調べ、違ったVβの再構成が検出され、確かに遺伝子再再構成が起こっていることが分かった。
2)GFP/RAG-2ノックインマウスのパイエル版の中にあるGFP陽性の細胞では、遺伝子再構成が起こっている。これが、TCRの刺激によって誘導できるかどうかを調べる目的で,GFP陽性の細胞をソーティングし、in vitroでIL-2,IL-7 GM-CSFを加え、抗TCR抗体で刺激培養を行った。しかし、遺伝子再構成誘導の検出はできなかった。抗原刺激ではないシグナルの可能性が考えられる。
3)アデノウイルスベクターを利用したT細胞への遺伝子導入の系を樹立することを目的としているが、今回はアデノウイルスレセプターのTgマウスのT細胞を用いている。このマウスのナイーブT細胞では、GFPを組み込んだベクターを用いて約70%の感染が確かめられた。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Kaneko, Y., et al.: "Augmentation of Vα14 NKT cell-mediated cytotoxicity by IL-4 in an autocrine mechanism resulting in the development of concanavalin A-induced hepatitis"J. Exp. Med.. 191. 105-114 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita, M. et al.: "TOR-induced calcineurin activation regulates Th2 cell development by modifying the 1L-4 receptor sianaling complex"J. Exp. Med.. 191. 1869-1879 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda, J.L., et al.: "Tracking the response of NKT cells to a glycolipid antigen using CD1d tetramers: The response to α-galactosylceramide is dynamic and highly compartmentalized"J. Exp. Med.. 192. 741-754 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimoda, K., et al.: "Tyk2 plays a restricted role in IFNa signaling although it is required for IL-12-mediated T cell function"Immunity. 13. 561-571 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, M., et al.: "Regulation of Th2 cell differentiation by mel-18, a mammalian polycomb group gene"Immunity. 15. 275-287 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sharif, S., et al.: "Activation of natural killer T cells by α-galactosylceramide treatment prevents the onset and recurrence of autoimmune Type 1 diabetes"Nature Medicine. 7. 1057-1062 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko, Y., Harada, M., Kawano, T., Yamashita, M., Shibata, Y, Gejyo, F., Nakayama, T., Taniguchi, M.: "Augmentation of Va14 NKT cell-mediated cytotoxicity by IL-4 in an autocrine mechanism resulting in the development of concanavalin A-induced hepatitis."J. Exp. Med.. 191. 105-114 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita, M., Katsumata, M., Iwashima, M., Kimura, M., Shimizu, C., Kamata, T., Shin, T., Seki, N., Suzuki, S., Taniguchi, M., Nakayama, T.: "TCP-induced calcineurin activation regulates Th2 cell development by modifying the IL-4 receptor signaling complex."J. Exp. Med.. 191. 1869-1879 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda, J. L., Naidenko, O. V., Gapin, L., Nakayama, T., Taniguchi, M., Wang, C-R., Koezuka, Y., Kronenberg, M.: "Tracking the response of NKT cells to a glycolipid antigen using CD1d tetramers : The response to a galactosylceramide is dynamic and highly compartmentalized."J. Exp. Med.. 192. 741-754 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimoda, K., Kato, K., Aoki, K., Matsuda, T., Miyamoto, A., Shibamori, M., Yamashita, M., Numata, A., Takase, K., Kobayashi, S., Shibata, S., Asano, Y, Gondo, H., Sekiguchi, K., Nakayama, K., Nakayama, T., Okamura. T., Okamura, S., Niho, Y., Nakayama, K.: "Tyk2 plays a restricted role in IFNa signaling although it is required for IL-12-mediated T cell function."Immunity. 13. 561-571 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, M., Koseki, Y., Yamashita, M., Watanabe, N., Shimizu, C., Katsumoto, T, Kitamura, T, Taniguchi M., Koseki, H., Nakayama, T.: "Regulation of Th2 cell differentiation by mel-18, a mammalian polycomb group gene."Immunity. 15. 275-287 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sharif, S., Arreaza, G. A., Zucker, P., Mi, Q.-S., Sondhi, J., Naidenko, O. V., Kronenberg, M., Koezuka, Y., Delovitch, T. L., Gombert, J.-M., Leite-de-Moraes, M., Gouarin, C., Zhu, R., Hameg, A., Nakayama, T., Taniguchi, M., Lepault, F., Lehuen, A., Bach, J.-F., Herbelin, A.: "Activation of natural killer T cells by a galactosylceramide treatment prevents the onset and recurrence of autoimmune Type 1 diabetes."Nature Medicine. 7. 1057-1062 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, C. et al.: "Progression of T cell lineage restriction in the earliest subpopulation of murine adult thymus visualized by the expression of lck proximal promoter activity"Int.Immunol.. 13. 105-117 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Seino, K. et al.: "Requirement for NKT cells in the induction of allograft tolerance"Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 98. 2577-2581 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamasaki, M. et al.: "Extrathymic development of Va11 T cells in placenta during pregnancy and their possible physiological role"J.Immunol.. 166. 7244-7249 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura, M. et al.: "Regulation of Th2 cell differentiation by mel-18,a mammalian polycomb group gene"Immunity. 15. 275-287 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sharif, S. et al.: "Activation of natural killer T cells by α-galactosylceramide treatment prevents the onset and recurrence of autoimmune Type 1 diabetes"Nature Medicine. 7. 1057-1062 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakayama, T. et al.: "The generation of mature,single-positive thymocytes in vitro is dysregulated by CD69 blockade or overexpression"J.Immunol.. 168. 87-94 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikatsu Kaneko: "Augmentation of Vα14NKT cell-mediated cytotoxicity by IL-4 in an autocrine mechanisn resulting in the development of concanavalin A-induced hepatitis."The Journal of Experimental Medicine . 191. 105-114 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Katsura Ito: "Involvement of decidual Vα14 NKT cells in abortion."Proceedings of the National Academy of Sciences. 97. 740-744 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Koji Tokoyoda: "Synergism between the calmodulin-binding domain and the auto-inhibitory domain on calcineurin is essential for the induction of their phosphatase activity."The Journal of Biological Chemistry. 275. 11728-11734 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ikehara: "CD4^+ Vα14 NKT cells are essential for acceptance of intrahepatic rat islet xenografts in mice treated with anti-CD4 antibody."Journal of Clinical Investigation. 105. 1761-1767 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masakatsu Yamashita: "TCR-induced calcineurin activation regulates Th2 cell development by modifying the IL-4 receptor signaling complex."The Journal of Experimental Medicine . 191. 1869-1879 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] J.L.Matsuda: "Tracking the response of NKT cells to a glycolipid antigen using CD1d tetramers : The response to α-galactosylceramide is dynamic and highly compartmentalized."The Journal of Experimental Medicine. 192. 741-754 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi