• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クラスII内E領域に規定される自己免疫疾患抑制の機構

研究課題

研究課題/領域番号 12670309
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 免疫学
研究機関順天堂大学

研究代表者

広瀬 幸子  順天堂大学, 医学部, 助教授 (00127127)

研究分担者 張 丹青  順天堂大学, 医学部, 助手 (40296877)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2000年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード全身性エリテマトーデス / MHC classII / I-A分子 / I-E分子 / H-2recombination / H-2-congenicマウス / 抑制性T細胞 / MHC class II / H-2 recombination / H-2-congeuicマウス / ヘテロ接合性
研究概要

我々は、全身性エリテマトーデス(SLE)の発症が組織適合抗原複合体(MHC)の特定のハプロタイプに強く拘束されることを、SLE自然発症モデルマウス系である(NZB×NZW)F1を用いて明らかにしてきた。特に、マウスMHCであるH-2クラスII領域のうち、I-A領域はSLE発症を促進するのに対して、I-E領域は発症抑制に働く可能性を、H-2-congenicマウス系を用いて示した。すなわち、本来のNZB(H-2^d)にH-2^<g2>型を導入したNZB.GD、およびNZW(H-2^z)にH-2^d型を導入したNZW.H-2^d、H-2^<g2>型を導入したNZW.GDマウスを樹立し、これらを適宜交配して、I-A領域がd/dホモ接合性で、I-E分子の発現量の異なる(NZB x NZW)F1マウスを作り、SLE病態を比較した結果、(1)I-E分子の発現量に相関して、SLE病態が抑制され、(2)細胞移入実験で、1-E分子を持つF1マウスのT細胞をI-E分子を持たないF1マウスに移入したところ、後者のF1マウスのSLE発症は強く抑制されることを見出した。さらに分画T細胞を用いた解析を進めた結果、この抑制性T細胞がCD8^+T細胞に属することを新たに見出した。現在、その作用機序の解明を進めている。また、実際にI-E分子の発現が病態抑制に働いているのか、あるいはI-E領域近傍の他の領域が関与しているのかを、クラスIIのI-E領域とクラスIのD領域間にdouble recombinationを起こしたrecombinant-congenicマウス系の樹立を通して確認中である。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] Ochiai, K. et al.: "Genetic regulation of anti-erythrocyte autoantibodies and splenomegaly in autoimmune hemolytic anemia-prone New Zealand Black mice"Int.Immunol. 12. 1-8 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakajima, A. et al.: "Treatment of lupus in NZB/W Fl mice with monoclonal antibody against Fas ligand"J.Autoimmunity. 14. 151-157 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jiang, Y. et al.: "Polymorphisms in IgG Fc receptor IIB regulatory regions associated with autoimmune susceptibility"Immunogenetics. 51. 429-435 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hrose, S. et al.: "Genetic aspects of inherent. B-cell abnormalities associated with SLE and B-cell malignancy : Lessons from New Zealand mouse models"Int Rev.lmmunol. 19. 389-421 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jiang, Y. et al.: "Polymorphism and chromosomal mapping of the murine gene for B cell activating factor belonging to the TNF family (BAFF) and association with the autoimmune phenotype"Immunogenetics. 53. 810-813 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirose, S. et al.: "Genetic basis of systemic lupus erythematosus"Drug of Today, Prous Science, Barcelona, Spain. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamani, Y., Hirose, S.: "Microsatellite method.In Laboratory Techniques in Renal Cell and Molecular Biology"KARGER. 209(156-161) (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ochiai, K.et al.: "Genetic regulation of anti-erythrocyte autoantibodies and splenomegaly in autoimmune hemolytic anemia-prone New Zealand Black mice."Int. Immunol.. 12. 1-8 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakajima, A.et al: "Treatment of lupus in NZB/W F1 mice with monoclonal antibody against Fas ligand."J. Autoimmunity. 14. 151-157 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jiang, Y.et al.: "Polymorphisms in IgG Fc receptor IIB regulatory regions associated with autoimmune susceptibility."Immunogenetics. 51. 429-435 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirai.T., et al.: "Genetics of SLE : a sine qua non for identification"Int Rev. Immunol.. 19. 289-295 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirose, S.et al.: "Genetic aspects of inherent B-cell abnormalities associated with SLE and B-cell malignancy : Lessons from New Zealand mouse models."Int Rev. Immunol.. 19. 389-421 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamano, Y.&Hirose, S.KARGER: "Microsatellite method."In Laboratory Techniques in Renal Cell and Molecular Biology. KARGER,. 156-161 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jiang, Y., et al.: "Polymorphism and chromosomal mapping of the murine gene for B Cell activating factor belonging to the TNF family(BAFF) and association with the autoimmune phenotype."Immunogenetics. 53. 810-813 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirai, T., et al.: "Genome screening for susceptibility loci in systemic lupus erythematosus."Am. J. Pharmacogenomics. 2. 1-12 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirose, S., et al.: "Genetic basis of systemic lupus erythematosus."Drug of Today, Prous Science, Barcelona, Spain. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takasaki, Y., et al.: "Reactivity of anti-PCNA murine monoclonal antibodies and human autoantibodies to the PCNA multiprotein complexes involved in cell proliferation"J. Immunol.. 166. 4780-4787 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shike, T., et al.: "Susceptibility and negative epistatic loci contributing to type 2 diabetes mellitus and related phenotypes in a KK/Ta mouse model"Diabetes. 50. 1943-1948 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hirose, S., et al.: "Genetic study of SLE : lessons from mouse models"Mod. Rheumatol.. 11. 262-262 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Jiang, Y., et al.: "Polymorphism and chromosomal mapping of the murine gene for B cell activating factor belonging to the TNF family (BAFF) and association with the autoimmune phenotype"Immunogenetics. 53. 810-813 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hirose, S., et al.: "Genetic basis of systemic lupus erythematosus"Drug of Today, Prous Science, Barcelona, Spain. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shirai, T., et al: "Genome screening for susceptibility loci in systemic lupus erythematosus"Am. J. Pharmacogenomics. 2. 1-12 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ochiai,K. et al.: "Genetic regulation of anti-erythrocyte autoantibodies and splenomegaly in autoimmune hemolytic anemia-prone New Zealand Black mice."Int.Immunol.. 12. 1-8 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakajima,A. et al.: "Treatment of lupus in NZB/W F1 mice with monoclonal antibody against Fas ligand."J.Autoimmunity. 14. 151-157 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Jiang,Y. et al.: "Polymorphisms in IgG Fc receptor IIB regulatory regions associated with autoimmune susceptibility."Immunogenetics. 51. 429-435 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hirose,S. et al.: "Genetic aspects of inherent B-cell abnormalities associated with SLE and B-cell' malignancy : Lessons from New Zealand mouse models."Int Rev.Immunol.. 19. 389-421 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shirai,T.& Hirose,S.: "Genetics of SLE ; A sine qua non for identification."Int Rev.Immunol.. 19. 289-295 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hida,S. et al.: "CD8^+ T cell-mediated transcriptional attenuator of interferon-α/β signaling."Immunity. 13. 643-655 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hamano,Y.& Hirose,S.: "Microsatellite method.In Laboratory Techniques in Renal Cell and Molecular Biology."KARGER. (209)(156-161) (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi