自己抗原に対するトレランスの誘導は、主に胸腺における自己反応性T細胞の除去というネガティブセレクションによって行われるが、近年、これとは別に自己反応性T細胞が胸腺において調節性T細胞となり末梢における自己免疫応答を抑制していることが知られるようになった。本研究において、我々が作製した既知の抗原ペプチドおよびその抗原特異的T細胞レセプターを発現するトランスジェニックマウスでは、抗原特異的T細胞が、TGF-β1産生T細胞に分化し、これらが調節性T細胞であることが明らかになった。また、このマウスの胸腺を解析することにより、この調節性T細胞の分化決定は、CD4+CD8+ダブルポジティブ胸腺細胞から、CD4シングルポジティブ細胞に分化する過程でおこることが明らかになった。この分化誘導は、胸腺細胞の抗原特異的T細胞レセプターとそのレセプターのリガンドとのアフィニティーが比較的低いもので誘導され、高アフィニティーのものを用いると、ネガティブセレクションが強くなる傾向が見られた。調節性T細胞への分化とネガティブセレクションをわけるものは何かということが、今後の大きなテーマの一つとなると思われる。このモデルマウスで分化してくる調節性T細胞はTGF-β1を産生することが特徴であるが、TGF-β1のT細胞における発現制御についてはほとんど知られていない。そこで、マウスTGF-β1遺伝子のプロモーター領域の解析を行ったところ、この領域には、強い抗原刺激によるシグナルに対して発現をブロツクするのに関与する領域と抑制性シグナルによって発現を誘導するのに関与する領域が存在することが明らかになってきた。本研究で作製したマウスから調節性T細胞を単離し、そこに特異的に発現してる遺伝子を解析することにより、調節性T細胞分化決定に必要な遺伝子およびTGF-β1発現に必要な遺伝子の解明が可能になると思われる。
|