• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カドミウム汚染地域住民の骨代謝異常発症の危険因子に関するコホート研究

研究課題

研究課題/領域番号 12670317
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関富山医科薬科大学

研究代表者

加須屋 實  富山医科薬科大学, 医学部, 教授 (50045382)

研究分担者 加藤 輝隆  富山医科薬科大学, 医学部, 助手 (80115162)
青島 恵子  富山医科薬科大学, 医学部, 助手 (20126501)
寺西 秀豊  富山医科薬科大学, 医学部, 助教授 (40115184)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードカドミウム / イタイイタイ病 / 尿細管障害 / 骨軟化症 / コホート研究 / 低リン血症
研究概要

富山県神通川流域カドミウム(Cd)汚染地域24集落に居住し,大正3(1914)年から昭和4(1929)年の間に出生した女性住民を対象とした。1985年に尿細管機能と骨代謝に関する詳細な検索を実施した50例について,2000年12月〜2001年12月の間に同様の検査を実施し,尿細管機能異常に伴う骨代謝異常の病態ならびに発症の危険因子を検討した。現在までに解析の完了した22例(73〜80歳)について,尿細管機能と骨代謝機能に関する1985年と2001年の成績を比較した結果,以下の知見を得た。
体重,身長は有意に低下した。尿中総タンパク,β_2-ミクログロブリン(β_2-M),グルコース排泄は有意に増加しており,また,糸球体濾過値は62ml/minから53ml/minへと有意に減少し,尿細管障害の進行・悪化が認められた。尿中に排泄されるCaの割合は低下していたが,糸球体濾過量の低下による尿排泄量の減少と考えられた。さらに,血清カルシウム,無機リン値の有意な上昇がみられたが,同様に糸球体濾過量の低下によるものと考えられた。中手骨Digital Image Processing(DIP)法による骨量評価では,BMC値が2.01mmAlから1.69mmAlへと低下し,骨量の有意な減少がみられた。4例において,骨レントゲン検査所見において骨改変層様の変化を認め,骨軟化症が疑われた。
カドミウム腎症22例の16年にわたる長期観察の結果,イタイイタイ病と考えられる4例を見い出した。4例中3例は糸球体濾過値の低下が顕著であり,また尿細管リン最大再吸収値(TmP/GFR)も著しく低下しており,腎機能の低下,血清無機リン濃度の減少が骨軟化症発症の主要な病態と考えられた。`

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 青島恵子: "尿細管傷害の重症度と骨代謝異常との関連に関するイタイイタイ病患者およびカドミウム腎症例の検討"環境保健レポート. 67. 211-215 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青島恵子: "カドミウム腎症における尿細管機能と骨代謝:15年間の追跡研究"環境保健レポート. 68(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoshima K.(共著): "Environmental Codmium in the Food Chain : Sources, Pathways and Risks"Scientific Committee on Problems of the Environment (SCOPE), Paris. 204 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoshima K: "Pathogenesis of cadmium-induced renal tubular osteomalacia, Itai-itai disease"Kankyo Hoken Report. 67. 211-215 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoshima K: "Renal tubular function and bone metabolism in cadmium-nephropathy: a 15-year follow-up study"Kankyo Hoken Report. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoshima K: "A long-term clinical review of patients with Itai-itai disease between 1990 and 1999"J.K. Syers, M. Gochfeld (Eds.) Environmental Cadmium in the Food Chain: Sources, Pathways, and Risks, SCOPE, Paris,. 168-173 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青島恵子: "尿細管障害の重症度と骨代謝異常との関連に関するイタイイタイ病患者およびカドミウム腎症例の検討"環境保健レポート. 67. 211-215 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 青島恵子: "カドミウム腎症における尿細管機能と骨代謝:15年間の追跡研究"環境保健レポート. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Aoshima K. (共著): "Emrronmental Cadmium in the Food Chain : Sources, Pathways, and Risks"Scientific Committe on Problems of the Emrronment(SCOPE), Paris. 204 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi