• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

C型肝炎ウイルスによる肝障害発生に対するp53の遺伝的多型の影響

研究課題

研究課題/領域番号 12670320
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関神戸大学

研究代表者

加納 和孝 (2003)  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (70111507)

佐藤 茂秋 (2000-2002)  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00076994)

研究分担者 坂根 直樹  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (40335443)
白木 孝  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (10294208)
鎌江 伊三夫  神戸大学, 都市安全研究センター, 教授 (70252905)
加納 和孝  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (70111507)
研究期間 (年度) 2000 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードp53 / HCV / 肝ガン / 肝障害 / p53遺伝的多型 / C型肝炎ウイルス / 血小板減少症 / 肝機能検査 / C型肝炎 / 抗体 / RNA / フォローアップ / 血小板 / HCV1b型 / フォーローアップ / 血液検査 / 1b遺伝型 / 感染 / 遺伝的多型 / CCC(Pro) / 肝癌
研究概要

申請者等はこれまでの研究でPCR-SSCP法などの手法によって調べたp53遺伝的多型中、特定の配列の変異が肝癌患者では有為に高いことを見いだした。肝癌患者の殆どがHCV感染者であることから、p53の特定の部分の変異とHCV感染との関連性の追求が本研究の目的である。申請者等の研究の場である兵庫県では特定の地域でHCV感染者が異常に多いことが知られている。これまでの研究ではHCV感染者のうちHCV遺伝型の1b型にp53の特定の部分の変異を持つものが多いことを確認し、この変異が感染そのものに影響しているのかあるいは肝障害の発生機序と関連するのかについて研究を進めてきた。本研究では、このp53遺伝的変異と、肝障害、肝癌発生の関わりを詳しく解析し、これら疾患の発生の防御に役立てることを検討することを目的として研究を行い以下に述べるような結果を得た。
C型肝炎ウイルス(HCV)の抗体陽性者の多い地域でHCV-RNA陽性者の肝障害の進行についてヒトがん抑制遺伝子p53のコドン72における遺伝的多型との関連性を解析した。昨年度までの研究結果では〓小板数、AST,ALT,γ-GTP,ZTT、全コレステロール量についてHCV-RNA陽性者が有意に悪い値を示すことがわかっている。ヒトがん抑制遺伝子p53のコドン72における遺伝的多型にはアルギニン/アルギニン、アルギニン/プロリン、プロリン/プロリンの3型があることが知られている。これらの型別に上記各指標、年齢、性別、飲酒量、HCVの遺伝型などについて解所したところ、〓小板数の減少についてプロリン/プロリン型の個体が有意に大きいことを見出した。他の指漂についてはいずれも有意差は認められなかった。〓小板数の減少は肝機能の低下、肝障害の進行を反映していると考えられる。p53の遺伝的多型によるこのような変化はHCV感染後のウイルス増殖、肝障害の進行にp53が関与していることを示すものである。今回の研究結果は遺伝的変異が起こることによりp53の機能が変化し、結果としてHCV感染後のウイルス増殖に有利な状況が発生する可能が考えられる。

報告書

(5件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Okubo T.: "ER-dependent estrogenic activity of parabens assessed by proliferation of human breast cancer MCF-7 cells and expression of ERalpha and PR"Food Chem Toxicol. 3・12. 1225-1232 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okubo T.: "Cell death induced by the phenolic antioxidant tert-butylhydroquinone and its metabolite tert-butylquinone in human monocytic leukemia U937 cells"Food Chem Toxicol. 41・5. 679-688 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okubo T.: "Estimation of estrogenic and anti-estrogenic activities of some phthalate diestiers and monoestiers by MCF-7 cell proliferation assay in vitro"Biol Pharm Bull. 26・8. 1219-1224 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama Y.: "Induction of apoptosis by mono(2-ethylhexyl)phthalate(MEHP) in U937 Cells"Toxicol Lett. 144・3. 371-381 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gomyo M.: "Effects of sex, age and BMI on screening tests for impaired glucose tolerance"Diabetes Res.and Clinical Practice. 64. 129-136 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okubo T.: "Molecular Mechanism of Cell Death Induced by the Antioxidant tert-Butylhydroxyanisole in Human Monocytic Leukemia U937 Cells"Biol Pharm Bull. 27・3. 295-302 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okubo T.: "ER-dependent estrogenic activity of parabens assessed by proliferation of human breast cancer MCF-7 cells and expression of ERalpha and PR"Food Chem Toxicol. 39(12). 1225-1232 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okubo T.: "Cell death induced by the phenolic antioxidant tert-butylquinone in human monocytic leukemia U937 cells"Food Chem Toxicol. 41(5). 679-688 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okubo T.: "Estimation of estrogenic and anti-estrogenic activities of some phthalate diesters and monoesters by MDF-7 cell proliferation assay in vitro"Biol Pharm Bull. 26(8). 1219 1-224 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama Y.: "Induction of apoptosis by mono(2-ethylhexyl)phthalate (MEHP) in U937"Toxicol Lett. 144(3). 371-381 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gomyo M.: "Effects of sex, age and BMI on screening tests for impaired glucose tolerance"Diabetes Res.and Clinical Practice. 64. 129-136 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okubo T.: "Molecular Mechanism of Cell Death Induced by the Antioxidant tert-Butylhydroxyanisole in Human Monocytic Leukemia U937 Cells"Biol Pharm Bull. 27(3). 295-302 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okubo T: "ER-dependent estrogenic activity of parabens assessed by proliferation of human breast cancer MCF-7 cells and expression of ERalpha and PR"Food Chem Toxicol. 39・12. 1225-1232 (2001)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Okubo T: "Cell death induced by the phenolic antioxidant tert-butylhydroquinone and its metabolite tert-butylquinone in human monocytic leukemia U937 cells"Food Chem Toxicol. 41・5. 679-688 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Okubo T: "Estimation of estrogenic and anti-estrogenic activities of some phthalate diesters and monoesters by MCF-7 cell proliferation assay in vitro"Biol Pharm Bull. 26・8. 1219-1224 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoyama Y: "Induction of apoptosis by mono(2-ethylhexyl)phthalate(MEHP) in U937 cells"Toxicol Lett. 144・3. 371-381 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Okubo T: "Molecular Mechanism of Cell Death Induced by the Antioxidant tert-Butylhydroxyanisole in Human Monocytic Leukemia U937 Cells"Biol Pharm Bull. 27・3. 295-302 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Xu, N.: "Nucleotide sequence of the p53 cDNA of beluga whale (Delphinapterus leucas)"Gene. 288. 159-166 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤茂秋: "兵庫県における悪性腫瘍発生の実態と背景要因の調査(第3報).肝細胞癌発生と癌抑制遺伝子p53の遺伝的多型の関連"神緑会学術誌. 18. 13-16 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Aino H.: "The new method for time adjustment of the number needed to treat and its application to phaemacoeconomics analysis"Value in HEALTH. 5・6. 529 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kanae I.: "The odds of benefit versus non-benefit of therapy associated with the number needed to treat"Value in HEALTH. 5・3. 218 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kitamura T.: "Proinsulin C-peptide activates CRE binding proteins through the p38 MAP kinase pathway in mouse lung capillary endot helial cells"Biochem J.. 366. 737-744 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nishida Y.: "Expression and functional analyses of novel mutations of ATP-biding cassette transporter-1 in Japanese patients with high-density lipoprotein deficiency"Biochem Biophys Res Commun. 290・2. 713-721 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田 文治: "A p53 polymorphism associated with increased risk of hepatitis C virus infection"Cancer Letters. 172. 137-142 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 茂秋: "兵庫県における悪性腫瘍発生の実態と背景要因の調査(第2報)胃癌と重複する癌の発生状況"神緑会学術誌. 17. 11-14 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 鎌江 伊三夫: "The reduction of sample size for a cost-effectiveness trial using a new method : The eight cases in Japan"Value in HEALTH. 4・2. 183 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 井上吉樹: "A case-control study of hepatocellular carcinoma in Hyogo Prefecture"Kobe J.Med.Sci.. 46. 181-188 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 鎌江伊三夫: "The influence of statistical errors on the cost-effectiveness of treatments following a phase-III clinical trial"Value in HEALTH. 3・2. 111 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 鎌江伊三夫: "Power and sample size calculations for a clinical trial considering cost-effectiveness and statistical errors"Value in HEALTH. 3・5. 373 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 兵庫県家島町: "地域保健推進特別事業報告書"家島町保健センター. 56 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi